• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

助産ケアの実践知を生かす包括的な周産期遺伝看護ケアの協働モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

辻 恵子  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 准教授 (30338206)

研究分担者 角田 美穂  地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 病院 腫瘍診断・予防科, 研究員 (60347359)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード出生前検査 / 女性 / shared decision making / 助産師 / 遺伝看護 / 胎児 / 出生前診断 / 包括的ケアモデル / 教育プログラム / Shared Decision Making / 助産ケア
研究成果の概要

妊娠初期の出生前検査を検討している妊婦へのケア実践と認識に焦点を当て、13人の助産師に面接調査を実施した。助産師の経験および認識は、【準備教育と連携】、【出生前検査を検討する妊婦を巻き込む障壁】、【助産ケアの重要性を示唆する問題】、【出生前検査提供体制に対する懸念】の4つの領域に象徴された。助産師は、出生前検査の実施に関連して実際にためらいや困難を抱えていたが、独自の役割と介入の必要性を認識していた。出生前検査における助産ケアの質は、産科医と遺伝医学の専門家の協力によって大きく影響されることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、本邦において助産師が妊娠期のケアにおいて出生前検査の受検にかかわる意思決定支援を担う際の障壁や課題を明確化するとともに、助産師が現状で実践する遺伝看護ケアの強みと重要性を示した。これらの結果は、出生前検査の受検を考慮する女性・カップルのための意思決定支援を周産期の助産ケアの包含し、継続性を保障するケアモデル構築に向けた有用な情報が提供できる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 周産期の遺伝学的検査の受検を考慮する人々と看護 支えることとつなぐこと2020

    • 著者名/発表者名
      辻 恵子
    • 雑誌名

      日本遺伝看護学会誌

      巻: 18(1) ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Experiences of Japanese Midwives with Provision of Prenatal Testing2024

    • 著者名/発表者名
      辻 恵子, 角田美穂
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation Of The Educational Program Targeted For The Nurse Supporting The Patients With Suspected Cancer Predisposition Syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Miho Kakuta, Keiko Tsuji, Sachiko Kasuya, et al.
    • 学会等名
      International Society of Nurses in Genetics World Virtual Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム「あなたの医療 ささえる つなげる」 「周産期の遺伝学的検査の受検を考慮する人々と看護 支えることとつなぐこと」2019

    • 著者名/発表者名
      辻 恵子
    • 学会等名
      日本遺伝看護学会 第18回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 母性看護学Ⅰ概論 第2版 女性・家族に寄り添い健康を支えるウィメンズヘルスケアの追求2020

    • 著者名/発表者名
      有森直子編著,有森直子,五十嵐ゆかり,小澤千恵,片岡弥恵子,辻 恵子,蛭田明子,藤井ひろみ,村田美里,森 明子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      9784263237366
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi