• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命を脅かす疾患に直面した患者のSDMを支える多職種協働意思決定支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

稲垣 範子  摂南大学, 看護学部, 講師 (90782714)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードシェアード・ディシジョンメイキング / 看護師参画 / 多職種連携 / 重症心不全患者 / クロスバウンダリー・チーミング / Shared decision-making / 重症心不全 / Inter-professional work / shared decision making / inter-professional work / 患者の価値 / 多職種協働 / 意思決定支援モデル
研究成果の概要

本研究は、生命を脅かす疾患の治療選択におけるShared decision-making(SDM)を支える多職種協働意思決定支援モデル検討のために、重症心不全患者とSDMにおける看護師の役割に焦点を当てた。急性・重症患者看護専門看護師への面接調査により、看護独自の取り組みが、多職種協働による支援へとつながり、患者・家族とのSDMを支える構造になっていることを見出した。再分析により、治療選択が必要な重症心不全患者にはSDM参加が困難な特徴があり、看護師の意思決定支援は看護チームで協働して行われていることを明らかにした。看護チームの支援は、多職種協働による意思決定支援を発展させると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのSDMモデルは、患者と医師の関係性が中心であり、多職種が連携してSDMを支えるモデルについては検討が始まったばかりである。本研究は、生命を脅かす疾患に直面した重症患者・家族に関わるクリティカルケア領域の医療者が協働してSDMを支えるモデルの可能性を示唆するものである。特に看護師独自の支援が発揮されることで、生命を脅かす疾患に直面した患者・家族のSDM参加を促進し、価値を反映した意思決定と合意形成を導くことが期待できる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 重症心不全患者の治療選択におけるシェアード・ディシジョンメイキングへの看護師参画に対する急性・重症患者看護専門看護師の認識2020

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Noriko
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 40 号: 0 ページ: 544-552

    • DOI

      10.5630/jans.40.544

    • NAID

      130007994285

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] あらためて考える救急・集中治療領域での意思決定支援 同席から参画へ2022

    • 著者名/発表者名
      稲垣範子
    • 学会等名
      第18回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム 集中治療看護と研究~臨床実践と研究のコラボレーション「意思決定支援に関する課題」2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣範子
    • 学会等名
      第48回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi