• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

30歳以上の妊婦における下肢の筋力・筋量維持プログラムの開発と臨床的応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K10408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関同志社女子大学

研究代表者

眞鍋 えみ子  同志社女子大学, 看護学部, 教授 (30269774)

研究分担者 和泉 美枝  同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (10552268)
小松 光代  同志社女子大学, 看護学部, 教授 (20290223)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード妊婦 / 下肢筋肉量 / 筋力 / SMI / 生体電気インピーダンス法 / 2ステップテスト / ロコモ5 / 下肢筋力 / 重心動揺 / 自体重トレーニング / 成熟期女性 / 妊産婦 / 筋肉量 / Inbody / 筋量
研究成果の概要

30歳以降の女性では加齢にともなう筋萎縮や筋力の低下が始まることから,妊娠期の下肢筋肉量や移動能を評価した。下肢筋肉量は平均11.5Kgであり,サルコペニアの診断基準であるSMI5.7未満者は27%であった。妊娠期の13週間で下肢筋肉量は300g増加し,年齢,非妊時運動習慣,非妊時 BMI,妊娠中の体重増加量,生活活動量が影響していた。妊娠16週以降に推奨体重増加量に達している妊婦ほど下肢筋肉量は多かった。移動機能は妊娠の進行にともない低下した。支援では,妊娠中期まではトレーニングの習慣化と定着,後期は体重増加量による自重負荷を活用したトレーニングの継続と日常生活活動量の増加を提案する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって妊娠期の下肢筋肉量や筋力,移動能の現状が明らかにされ,下肢筋肉量維持や増加を目的とした支援策が提案された。この提案をもとに産科医療機関において妊娠期から産後肥満予防のための介入や生活習慣の確立が提案されることにより,妊娠期からのメタボリック症候群予備軍への移行の予防やメタボリック症候群の発症予防につながることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 妊娠期女性における下肢筋肉量への影響要因2022

    • 著者名/発表者名
      安達望江,和泉美枝,眞鍋えみ子
    • 雑誌名

      日本助産学会誌

      巻: 36 号: 2 ページ: 176-185

    • DOI

      10.3418/jjam.JJAM-2021-0033

    • ISSN
      0917-6357, 1882-4307
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 妊産婦を対象にした筋肉に関する研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      安達望江、和泉美枝、渡辺綾子、眞鍋えみ子
    • 雑誌名

      京都母性衛生学会誌

      巻: 27 ページ: 7-16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 初産婦における下肢筋肉量とその関連要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      安達望江,和泉美枝,眞鍋えみ子
    • 学会等名
      日本助産学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠期における初経産婦の下肢筋肉量への影響要因2022

    • 著者名/発表者名
      安達望江,和泉美枝,眞鍋えみ子
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 初産婦における下肢筋肉量とその関連要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      安達望江, 和泉美枝,眞鍋えみ子,
    • 学会等名
      第36回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 女子大学生における痩身願望と骨格筋量の関連2022

    • 著者名/発表者名
      眞鍋えみ子,木村静,和泉美枝
    • 学会等名
      日本看護研究学会第35回近畿・北陸地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊婦における2ステップテストと ロコモ5を用いた移動機能の評価2021

    • 著者名/発表者名
      眞鍋えみ子,安達望江,神原裕美,渡辺綾子, 和泉美枝
    • 学会等名
      第35回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 安達望江,和泉美枝,眞鍋えみ子2021

    • 著者名/発表者名
      出産経験および妊娠時期による筋肉量・筋力・筋機能の比較
    • 学会等名
      第35回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊婦における生体電気インピーダンス法による下肢筋肉量の縦断調査2020

    • 著者名/発表者名
      眞鍋えみ子、安達望江、森岡結花、山内晶稀、渡辺綾子、和泉美枝
    • 学会等名
      第34回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊産婦を対象にした筋肉に関する研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      安達望江、和泉美枝、渡辺綾子、眞鍋えみ子
    • 学会等名
      第34回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi