• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周産期・育児期の海外在留邦人女性に対する遠隔看護支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関東海大学医療技術短期大学

研究代表者

望月 好子  東海大学医療技術短期大学, その他部局等, 教授 (10300021)

研究分担者 石田 貞代  横浜創英大学, 看護学部, 教授 (60279940)
佐久間 夕美子  摂南大学, 看護学部, 准教授 (70451937)
座波 ゆかり  東海大学医療技術短期大学, その他部局等, 講師 (80811132)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード海外在住日本人 / 子育て / 遠隔支援 / WEB講座 / 支援ニーズ / ジャカルタ / 海外在住邦人女性 / 妊娠 / インドネシア / インタビュー / 育児 / 海外在留邦人女性 / 遠隔看護支援 / 周産期 / 育児期
研究成果の概要

本研究目的は、「夫の海外赴任に伴い外国で周産期・育児期を過ごす邦人女性を対象に、現地生活における問題や支援ニーズを明らかにした上で、 日本国内から遠隔支援プログラムを実施しその効果を検証する」とした。①インドネシア・ジャカルタにおいて、子育て中の日本人女性にインタビュー調査を実施し、対象者の現地における様々な思いを明らかにした。②インドネシアに在住もしくは一時帰国している日本人の母親へWEBアンケートを実施し、コロナ禍の中での問題についてその一端を知った。③介入として子育て中の海外在住日本人対象にZOOMを用いたWEB講座「親と子の健康教室」を実施、遠隔支援の可能性と課題について知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インタビュー調査やWEB調査により、海外で子育てをする日本人女性のおかれている状況や様々な思い、支援ニーズについて明らかにし、それらをふまえたWEB講座「親と子の健康教室」の実施を通して、海外在住であるがゆえの制約などから、海外地域の情報を十分反映した情報提供の必要性など、今後の課題とする点についても知見を得た。研究期間の中で起こったCOVID-19パンデミックにより、遠隔医療や教育は世界的にその重要性を増している現在、WEBを介した遠隔支援は、すでにスタンダードなサービスの一つとなっている。今後はWEBを用いた遠隔支援と対面支援を融合させた支援の在り方を模索する必要性があることを確認した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] インドネシアに生活拠点をおく日本人の母親の現地生活・育児と支援に対する思い~10年以上の長期滞在者の場合~2022

    • 著者名/発表者名
      望月好子、石田貞代、佐久間夕美子、座波ゆかり
    • 雑誌名

      東海大学医療技術短期大学総合看護研究施設論文集

      巻: 29 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャカルタに住む日本人の母親の現地生活,育児とその支援への思い ー滞在3・4年目の駐在員妻に焦点をあててー2021

    • 著者名/発表者名
      望月好子、石田貞代、佐久間夕美子、座波ゆかり
    • 雑誌名

      日本健康医学会

      巻: 30 ページ: 3-14

    • NAID

      130008070340

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャカルタに住む日本人の母親の現地生活,育児とその支援への思い ─滞在 3・4 年目の駐在員妻に焦点をあてて-2021

    • 著者名/発表者名
      望月好子、佐久間夕美子、石田貞代、座波ゆかり
    • 雑誌名

      日本健康医学会雑誌、

      巻: 30 ページ: 3-14

    • NAID

      130008070340

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャカルタに住む日本人の母親の現地生活,育児とその支援への思い : 滞在3年以内の駐在員妻に焦点を当てて2020

    • 著者名/発表者名
      望月好子、石田貞代、佐久間夕美子、座波ゆかり
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 61 ページ: 297-304

    • NAID

      40022319867

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャカルタに住む日本人の母親の現地生活、育児とその支援への思いー滞在3年以内の駐在員妻に焦点を当てて2020

    • 著者名/発表者名
      望月好子、石田貞代、佐久間夕美子、座波ゆかり
    • 雑誌名

      母性衛生61巻2号    予定

      巻: 61

    • NAID

      40022319867

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] LOCAL LIFE, CHILDCARING AND SUPPORT NEEDS OF JAPANESE MOTHERS WHO HAVE LIVED IN JAKARTA FOR MORE THAN 10 YEARS2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Mochizuki, Yumiko Sakuma-Otsuka, Yukari Zanami, Sadayo Ishida ,Tomomi Yamaguchi
    • 学会等名
      24th East Asian Forrum of Nursing Scholars 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An online survey onsatisfaction with local medical services and support needs of Japanese women raising their children in Jakarta2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Mochizuki, Sadayo Ishida, Yumiko Sakuma-Otsuka, Yukari Zanami,
    • 学会等名
      ICN Congress Nursing Around the World 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 育児期のジャカルタ在留日本人女性におけるCOVID-19による影響と不安の実態  ~WEB調査を用いて~2021

    • 著者名/発表者名
      望月好子、石田貞代、佐久間夕美子、座波ゆかり
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Thoughts on local life and child rearing of Japanese mothers living in Jakarta2020

    • 著者名/発表者名
      望月好子、佐久間夕美子、座波ゆかり、石田貞代、
    • 学会等名
      23thEAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS(電子抄録)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thoughts on local life and child rearing of Japanese mothers living in Jakarta2020

    • 著者名/発表者名
      望月好子、石田貞代、佐久間夕美子、座波ゆかり
    • 学会等名
      23thEAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS(電子抄録)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi