研究課題/領域番号 |
18K10416
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 東海大学医療技術短期大学 |
研究代表者 |
望月 好子 東海大学医療技術短期大学, その他部局等, 教授 (10300021)
|
研究分担者 |
石田 貞代 横浜創英大学, 看護学部, 教授 (60279940)
佐久間 夕美子 摂南大学, 看護学部, 准教授 (70451937)
座波 ゆかり 東海大学医療技術短期大学, その他部局等, 講師 (80811132)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 海外在住日本人 / 子育て / 遠隔支援 / WEB講座 / 支援ニーズ / ジャカルタ / 海外在住邦人女性 / 妊娠 / インドネシア / インタビュー / 育児 / 海外在留邦人女性 / 遠隔看護支援 / 周産期 / 育児期 |
研究成果の概要 |
本研究目的は、「夫の海外赴任に伴い外国で周産期・育児期を過ごす邦人女性を対象に、現地生活における問題や支援ニーズを明らかにした上で、 日本国内から遠隔支援プログラムを実施しその効果を検証する」とした。①インドネシア・ジャカルタにおいて、子育て中の日本人女性にインタビュー調査を実施し、対象者の現地における様々な思いを明らかにした。②インドネシアに在住もしくは一時帰国している日本人の母親へWEBアンケートを実施し、コロナ禍の中での問題についてその一端を知った。③介入として子育て中の海外在住日本人対象にZOOMを用いたWEB講座「親と子の健康教室」を実施、遠隔支援の可能性と課題について知見を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
インタビュー調査やWEB調査により、海外で子育てをする日本人女性のおかれている状況や様々な思い、支援ニーズについて明らかにし、それらをふまえたWEB講座「親と子の健康教室」の実施を通して、海外在住であるがゆえの制約などから、海外地域の情報を十分反映した情報提供の必要性など、今後の課題とする点についても知見を得た。研究期間の中で起こったCOVID-19パンデミックにより、遠隔医療や教育は世界的にその重要性を増している現在、WEBを介した遠隔支援は、すでにスタンダードなサービスの一つとなっている。今後はWEBを用いた遠隔支援と対面支援を融合させた支援の在り方を模索する必要性があることを確認した。
|