研究課題/領域番号 |
18K10430
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 京都大学 (2023) 長崎大学 (2018-2022) |
研究代表者 |
本多 由起子 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (90782219)
|
研究分担者 |
木原 正博 京都大学, 医学研究科, 教授 (10127516)
木原 雅子 京都大学, 医学研究科, 准教授 (10325657)
竹内 裕希子 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (40447941)
古澤 拓郎 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50422457)
叶谷 由佳 横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253)
柏木 聖代 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (80328088)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | Posttraumatic Growth / 心的外傷後成長 / メンタルヘルス / 自然災害 / レジリエンス / 子ども / 社会疫学 / 国際保健 / PTG / 災害 |
研究実績の概要 |
【本研究の目的】 本研究の目的は、第一に2015年のネパール地震、2016年の熊本地震を子ども期に経験した者を対象とし、被災後のPosttraumatic Growth (PTG)の実態、関連する個人・社会・環境的要因を明らかにすることである。第二に両国で得られた結果を比較検討し、双方の共通点・相違点を明確にすることで、対象者のメンタルヘルス支援を担う両国の保健医療従事者に対し、文化的社会的背景に基づいたローカルな支援と、より広い地域で共通となるグローバルな支援とに関する資料を提供することである。 【2023年度の研究概要】 2023年度は、ネパールおよび日本(熊本)で収集したインタビュー音声データの逐語録を作成し、解析を進めた。ネパールの対象者(n=20)については、社会科学の学位を保持し、質的研究の経験を有する現地研究者2名と共同し、データ収集および逐語録作成を実施した。対象者の同意を得て録音されたインタビュー音声は、まず初めにネパール語により書き起こされ、次に英語に翻訳して逐語録とした。 日本(熊本)の対象者(n=14)については、研究代表者がインタビューによるデータ収集を実施した。ネパールの対象者同様、許諾を得た上で録音されたインタビュー音声を、日本語による逐語録として作成した。作成した逐語録をもとに、質的解析の経験を持ち、国際共同研究に造詣の深い研究者を複数名リクルート、解析体制を整えたのちに、原則としてテーマ分析の手法を用いながら質的解析を進めている。ネパールの質的解析には、ネパール出身のバイリンガル研究者2名をリクルート済で、解析の妥当性について、文化的背景やコンテクストからの助言を求めながら進めており、今後、論文発表を予定している。
|