研究課題/領域番号 |
18K10431
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 湘南鎌倉医療大学 (2020-2022) 神奈川県立保健福祉大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
米山 雅子 (中林雅子) 湘南鎌倉医療大学, 看護学部, 准教授 (10363847)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 小児がん / インフォームド・アセント / 看護介入モデル / 看護介入 |
研究実績の概要 |
本研究は、小児がんの子どもに行われているインフォームド・アセント(以下IAとする)への看護の実態を明らかにすることを目的に、先行研究成果をもとに作成した無記名QRコード読み取り式アンケートで2021年9月から12月にデータ収集を行った。 得られたデータは小児がん拠点病院15施設、小児がん診療施設として認定されている142施設ならびに特定機能病院82施設で重複を除外した169施設のうち配布許可を得た53施設の301名の看護師に協力を依頼し、総数166名(回収率53.7%)の看護師から得られたデータを対象に、解析分析した。IAの実態として、回答者の45.2%が、IAの教育を受けていると回答し、IAのガイドラインやマニュアルがあると回答した看護師は31.8%であり、頻回にかかわる、時々かかわる回答した看護師が合わせて73.5%であった。IA実施場面で30%以上の看護師が挙げた場面は5場面であった。かかわりの実施度をCS分析にて解析したところ、子どものIAを得るかかわりのうち改善を要する項目として10項目が挙げられた。 さらに、2022年度解析を進め、カイ2乗検定(有意水準5%)した結果、個人属性、ケアする子どもの年代、ガイドラインの有無と頻度や子どもへの認識と、「IAへの関わりの重要度の認識」と間で有意差が認められ、個人属性(性別、年代、最終学歴)、IAの教育の有無、勤務施設、の有無やIAにかかわる頻度と子どもへの認識と「IAへの関わりの実践」との間で有意差が認められた。ケアする子どもの年代や看護師が子どもをどうとらえているかの認識の違いがIAの関わりの重要度の認識にも違いが見られ、実践につなげるためにはIAの実践に関連する要因である教育背景や実践経験やマニュアルの整備に着目し、これらを加味し看護介入に向けたモデルを開発することが有効であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2021年、2022年度は解析を進め、課題や関連についての解釈を進めたが、データ解析結果を踏まえたモデル構築には至らなかったため、継続し成果を踏まえたモデル案を検討し試案を作成する。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度データ解析が進められたので、強化すべき点、関連要因の傾向が認められたので、それらを参考にしながら、介入モデル案の骨子の作成、ならびに試案の構築を行う。小児がん看護に精通している看護師の意見も参考にしながら作成することとしたい。
|