• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な小児看護の場で働く看護師への倫理的看護実践強化プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関県立広島大学

研究代表者

松森 直美  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (20336845)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード小児看護ケアモデル / 倫理的看護実践 / 小児看護現任教育 / 卒後教育 / 混合病棟 / オンライン / オンライン講座 / 小児がん看護 / プログラム / 臨床研修 / 他科経験者 / 診療所 / 小児看護 / 強化プログラム
研究成果の概要

2000年から開発してきた「小児看護ケアモデル」は、子どもと家族への基本的な倫理的看護実践を簡潔な表現にまとめたものである。2012年からはこれを活用した看護師に対する教育プログラムを開発し効果を検証してきた。
2017~2022年は、増加し続けている混合病棟や地域の診療所等の多様な場で小児看護を実践している看護師に本プログラムを実施し、倫理的看護実践の改善効果を明らかにした。特にコロナ禍の2021~2022年はミニ講義を含めた小児看護ケアモデルを活用したオンライン・プログラムを開発し実施した。参加者数は17名で概ね肯定的な変化が確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コロナ禍において看護職者のニーズに対応したオンライン・システムを活用した実効性のある小児看護の倫理的看護実践を普及・強化するための教育プログラムの方法を開発し、小児看護初心者や他科経験者を対象に実施した場合の実行可能性が示唆された。次世代を担う子ども施策を総合的に推進することを目的として設立されたこども基本法およびこども家庭庁に象徴されるように、切れ目なく行われるこどもの健やかな成長に対する支援の1つとして、医療の場における子どもの最善の利益を追求した倫理的看護実践の普及は、将来の日本を支える子どもの健やかな成長に欠かせない取り組みとなると考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Feasibility of improving daily ethical nursing practices through online workshops using the paediatric nursing care model2023

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori, Yuko Kato, Satomi Takiguchi, Kazuki Shima
    • 雑誌名

      EC Nursing and Healthcare

      巻: 5(2) ページ: 07-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in Nurses after Online Workshops Using the Pediatric Nursing Care Model2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Naomi
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 12 号: 03 ページ: 234-243

    • DOI

      10.4236/ojn.2022.123015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of educational programs to promote ethical nursing practices in pediatric nursing in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Naomi
    • 雑誌名

      African Journal of Medical Case Reports

      巻: 9(2) ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Studying the Reinforcement Effect of a Seminar on Ethical Practices among Pediatric Nurses2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Naomi
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 11 号: 03 ページ: 152-163

    • DOI

      10.4236/ojn.2021.113014

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Ethical Practice Intervention Program for Pediatric Nurses with Varied Nursing Experience2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Naomi
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 10 号: 04 ページ: 411-428

    • DOI

      10.4236/ojn.2020.104028

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of an Intervention Program for Pomoting Ethical Practices Among Pediatric Nurses2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Naomi
    • 雑誌名

      Comprehensive Child and Adolescent Nursing

      巻: - 号: 3 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/24694193.2018.1470704

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nurse’s changes after the online workshops using the pediatric nursing care model2022

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori
    • 学会等名
      The 56th W0rld Nursing Congress on Nursing and Health Care
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nurse’s changes after the online workshops using the pediatric nursing care model2022

    • 著者名/発表者名
      Nomi Matsumori
    • 学会等名
      56th World Congress on Nursing and Health Care
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nurse’s impressions and changes after the workshops using the pediatric nursing care model2020

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori
    • 学会等名
      World Nursing Care Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 医療処置を受ける小児と家族への倫理的看護実践強化プログラムの効果2019

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of an Intervention Program for Promoting Ethical Practices Among Pediatric Nurses2019

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori
    • 学会等名
      International nursing sympojium at Mayo Clinic
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児医療に携わる看護師の倫理的な看護実践を強化する介入プログラムの効果2018

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 学会等名
      日本看護倫理学会第11回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療処置を受ける小児への倫理的看護実践を強化する介入プログラム受講者の他科経験の有無による効果の違い2018

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 小児看護学Ⅱ(二宮啓子, 今野美紀編) 小児看護支援論2章状況別にみる子どもと家族の看護2022

    • 著者名/発表者名
      松森 直美
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524227570
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 小児看護技術第3版(添田啓子、鈴木千衣ほか編), 小児のプレパレーション2022

    • 著者名/発表者名
      松森 直美
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • ISBN
      9784839216955
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 小児看護学II 小児看護支援論(改訂第4版)2022

    • 著者名/発表者名
      今野美紀、二宮啓子
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524227570
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 県立広島大学保健福祉学部保健福祉学科看護学コース 松森直美研究室

    • URL

      https://pncm-matsumori.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://pncm-matsumori.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 研究者紹介(日本語版)

    • URL

      https://www.pu-hiroshima.ac.jp/uploaded/attachment/13990.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 研究者紹介(英語版)

    • URL

      https://www.pu-hiroshima.ac.jp/uploaded/attachment/13995.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi