研究課題/領域番号 |
18K10496
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 福岡看護大学 |
研究代表者 |
飯野 英親 福岡看護大学, 看護学部, 教授 (20284276)
|
研究分担者 |
中村 加奈子 福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (90584516)
青野 広子 福岡看護大学, 看護学部, 講師 (50733870)
小笹 由香 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 看護師長 (40310403)
永野 英美 福岡看護大学, 看護学部, 助手 (00946668)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | プラダーウィリー症候群 / 口腔医療 / トランジション / 小児科外来 / 歯科診療 / 看護師の役割 / 外来看護 / プラダーウィリ症候群 / 看護師 / 外来機能 |
研究成果の概要 |
歯科のトランジションに関しては、20歳以降も同じ障害児歯科を受診している事例が半数以上に認められ、成人の一般歯科の受診例も、障害児歯科と自宅との距離が離れているという理由だった。対象者全員が乳歯と永久歯のう蝕の治療経験を有していた。20歳未満の時と同じ障害児歯科を受診している3/5名は、同じ障害者歯科への受診理由に「歯科フタッフが障害をもつ子どもの対応に慣れていて、子どもとの関係性ができているので安心」という理由だった。全例の分析結果から、PWS児の歯科治療として継続的に障害児歯科を受診できる状況の場合、PWSの養育者である母親は成人歯科への移行について積極的に希望していないと推測された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
プラダーウィリー症候群の口腔に関する問題は、歯の発育異常を基本に、口腔筋肉の低下、唾液分泌量の不足、それに伴うう蝕形成のリスク、自己制御の難しさに伴う歯科治療の困難性などがあり、成人期に渡って定期的な口腔衛生管理や歯科治療が重要となる。性格は頑固で予定の変更に臨機応変には対応できないため、口腔医療へのトランジションに関しては、本人と母親の希望を基に準備を進めることが重要である。本研究で、成人期のプラダーウィリー症候群の人の口腔医療への受診状況、成人口腔診療へのトランジションに関する課題、母親の希望を具体的に提示した点に学術的な意義がある。
|