• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレイル高齢者における尿失禁リスクの検討と多職種間連携による予防法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

窪田 泰江  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (00381830)

研究分担者 太田 裕也  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 臨床研究医 (20814255)
安井 孝周  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40326153)
濱川 隆  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (40595394)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードフレイル / 過活動膀胱 / 尿失禁 / 排泄ケア / 尿失禁調査 / 在宅医療 / 排尿管理 / 高齢者 / 介護予防 / 多職種間連携
研究成果の概要

高齢者における尿失禁とフレイルとの関係を検討し、その予防法を構築することを目的とする。方法:研究1:低栄養と排尿自立の関与について、栄養状態の指標であるGeriatric Nutritional Risk Index(GNRI)を用いて、高齢者の排尿自立との関係を検討した。研究2:排尿に関する実態調査を30代以上の男女2500名で実施した。
結果・考察:研究1:75歳以上の高齢者では入院時すでに低栄養状態の傾向にあった。入院時の栄養状態は排尿自立に関与していた。研究2:排泄に関する悩みは全体の44%にあり、頻尿、夜間頻尿の順に多かった。過活動膀胱の有病率は13.6%であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フレイル高齢者では栄養状態が低下していることが多いが、本研究により、低栄養状態と排尿自立度との相関が示された。栄養状態を改善することで、リハビリが進みやすくなり、排尿自立につながる可能性が示唆された。本邦における尿失禁の実態調査では、高齢になるほど尿失禁の有症状率が増えることが確認できた。切迫性尿失禁を伴う過活動膀胱患者の有病率は30歳以上で13.6%とこれまでの調査とほぼ同様の傾向で、高齢になると男性に増える傾向であった。過活動膀胱については全く知らない方が41%と多かったため、薬物治療が可能な疾患であることを今後啓蒙していく必要があると思われた。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 在宅医療における排尿管理の 現状からみた地域連携の重要性2020

    • 著者名/発表者名
      窪田泰江
    • 学会等名
      日本排尿機能学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 3Dプリンターを応用して開発した男性用集尿器:産学官連携による開発2019

    • 著者名/発表者名
      窪田泰江、辻本研一、辻本正人他
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 行政と連携した排泄支援への取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      窪田 泰江、横山 茂紀、伊神 雅彦他
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 名古屋市立大学の産官学イノベーションの取り組みと男性用集尿器の開発について2019

    • 著者名/発表者名
      寺田 隆哉、窪田 泰江、安井 孝周他
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 産学官連携共同研究により新規開発した男性要介護者に対する装着型集尿器の有用性とニーズ2019

    • 著者名/発表者名
      窪田 泰江、辻本 研一、辻本 周平他
    • 学会等名
      第26回日本排尿機能学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 炎症と前立腺増殖に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      濱川 隆、窪田 泰江、太田 裕也、安井 孝周
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Retzius sparing RALPにおける排尿状態の検討2019

    • 著者名/発表者名
      太田 裕也、濵本 周造、濱川 隆、窪田 泰江他
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 産学官連携による女性用集尿器の開発2019

    • 著者名/発表者名
      辻本 研一、辻本 正人、寺田 隆哉、窪田 泰江他
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 名古屋市で新たに始まる高齢者に対する排せつケアへの取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      横山 茂紀、伊神 雅彦、澤村 良、窪田 泰江他
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅医療における排泄支援のための患者環境の把握2019

    • 著者名/発表者名
      姜 琪鎬、濱川 隆、太田 裕也、窪田 泰江他
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Peripheral blood cell counts of azoospermic men in relation to testicular histopathology2019

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki Shoichiro, Takeda Tomoki, Nozaki Satoshi,Kubota Yasue et al
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 産学官イノベーションにより開発した男性用排尿支援器具2018

    • 著者名/発表者名
      窪田泰江
    • 学会等名
      日本排尿機能学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi