• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイノリティ高齢者のヘルスリテラシー支援のための地域包括ケアのモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

相原 洋子  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 特命准教授 (90453414)

研究分担者 石原 逸子  神戸市看護大学, 看護学部, 名誉教授 (30221071)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード言語的マイノリティ高齢者 / 地域包括ケア / ヘルスリテラシー / パブリックヘルスコミュニケーション / マイノリティ高齢者
研究実績の概要

本研究の目的は、言語や文化背景が異なることで地域ケアの課題を抱えがちなマイノリティ高齢者のヘルスリテラシーについて理解し、彼らのケアの選択と決定の自律を支援できる人材の養成である。
当初は2018~2020年度までの3年間の研究計画で、地域包括ケアセンター職員を対象にロールプレイングなどの手法を用いた研修を実施する予定であったが、対面による研修実施の困難さから計画を見直し、半年間の研究期間を延長し、言語的マイノリティ高齢者の地域ケアの課題、支援上の倫理課題の知識の向上、言語通訳士との連携の在り方、具体的なコミュニケーション方法に関する教材を開発し、オンライン上で学修できる環境を整備した。具体的には「地域保健情報学」として地域ケアにおける住民、ケア利用者のコミュニケーションのスキル向上を目指したホームページを開設した。ホームページ内では、異文化コンピテンシーの自己評価ができるアセスメントシートを掲載し、異文化・異言語の高齢者の支援に関わる際に、留意すべき点について都度確認できる環境を整備した。
今後在宅医療を受ける高齢者の増加を視野にいれ、地域在宅看護の実践者が開発した教材を使用し、多様な背景を持つ高齢者のケアニーズに対応できる実践能力の向上に努められるよう研究の発展を目指す。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] コンケーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域包括支援センター職員の高齢在留外国人対応における通訳利用に対する意識2021

    • 著者名/発表者名
      相原洋子、石原逸子
    • 雑誌名

      老年社会科学会

      巻: 43 ページ: 59-67

    • NAID

      40022575690

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語語的マイノリティ高齢者の介護ケアにおけるコミュニケーションの課題:コミュニケーション・サポーター (介護通訳者)の活動実態からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      相原洋子
    • 雑誌名

      日本ヘルスコミュニケーション学会誌

      巻: 10 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 在日外国人高齢者の認知症の課題と将来の展望2019

    • 著者名/発表者名
      相原洋子、前田潔
    • 雑誌名

      仁明会精神医学研究

      巻: 16 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 異文化背景のある高齢者のヘルスリテラシーと医療の意思決定に関する質的研究2021

    • 著者名/発表者名
      相原洋子、石原逸子
    • 学会等名
      第39回びわ湖国際医療フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地域包括支援センター職員のヘルスリテラシーの知識2020

    • 著者名/発表者名
      相原洋子、石原逸子
    • 学会等名
      第62回日本老年社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A cross-sectional study evaluating health literacy among community care worker2020

    • 著者名/発表者名
      Aihara Yoko, Ishihara Itsuko
    • 学会等名
      International Conference on Communication in Healhcare(ICCH) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域包括支援センター職員のヘルスリテラシーの理解と支援役割の認識2020

    • 著者名/発表者名
      相原洋子、石原逸子
    • 学会等名
      第12回日本ヘルスコミュニケーション学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括支援センター職員のヘルスコミュニケーションの実態2020

    • 著者名/発表者名
      相原洋子
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域ケアの場における通訳制度の利用と連携に関する意識調査2020

    • 著者名/発表者名
      相原洋子、石原逸子
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会第38回西日本地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在宅ケアにおける異言語・異文化背景を持つ人へのヘルスリテラシー支援への課題2019

    • 著者名/発表者名
      相原洋子、石原逸子
    • 学会等名
      第11回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Communicating with ethnic minority elderlies in long-term care: challenges among health care staffs in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Aihara Yoko, Ishihara Itsuko
    • 学会等名
      11th IAGG Asia Oceania Regional Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Barriers of use of community-based care among elderly people with cross-cultural backgrounds living in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Aihara Yoko
    • 学会等名
      6th AHLA International Health Literacy Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語的マイノリティ高齢者のヘルスリテラシーを支えるコミュニケーション・サポーターの役割2018

    • 著者名/発表者名
      相原洋子
    • 学会等名
      第33回日本国際保健医療学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 地域保健情報学

    • URL

      http://publichealth-communication.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 地域保健情報学

    • URL

      http://publichealth-communication.jp

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi