研究課題/領域番号 |
18K10530
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
中島 充代 福岡大学, 医学部, 教授 (60320389)
|
研究分担者 |
倉知 延章 九州産業大学, 人間科学部, 教授 (10364697)
原田 春美 関西福祉大学, 看護学部, 教授 (70335652)
大重 育美 長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (70585736)
池田 智 福岡大学, 医学部, 助教 (90759268)
黒髪 恵 福岡大学, 医学部, 講師 (30535026)
中山 政弘 佐賀女子短期大学, その他部局等, 准教授 (50576410)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 精神科訪問看護 / 自閉スペクトラム症 / 教育プログラム / 訪問看護 / 多職種型教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、自閉スペクトラム症を有する人を支援する訪問看護職者のための多職種型教育プログラムを構築することを目的としていた。当初の計画では令和3年度が最終年度であったが、流行感染症の影響を受け、調査が実施できずに遅れたため、令和5年度までに延長を申請した。令和3年度の研究計画では、実際に訪問看護を受けている自閉スペクトラム症を有する人と家族を対象に面接で訪問支援ニーズを調査することであった。倫理申請を実施して承認を得たが、流行感染症の影響を受け、実際に訪問看護を受けている人や家族に面接等の調査を実施することができないまま終了した。そのため、研究目的であった多職種型の教育プログラムの構築に向けて、訪問支援を実施している看護師等への教育プログラムを考え、研究計画を倫理委員会に申請し、承認を得た段階である。令和5年度は我々が考えた対面での2日間の研修として教育プログラムを実施し、その効果を検証する予定である。まず、7月に家族支援としてペアレントトレーニング等の講演会を対面で実施する。その後、看護師、作業療法士、公認心理師、精神保健福祉士などの多職種の訪問看護職者を対象に研修を実施し、自閉スペクトラム症に関する知識と在宅看護に係る質問を研修前後で比較調査し、教育プログラムを検討していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
流行感染症の影響を受け、対面での教育プログラムを実施することができず大幅に遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は最終年度になり、対面で2日間の多職種型教育プログラムを実施し、研修前後の知識に関する得点および在宅看護に係る質問にて、その効果を検証する予定である。
|