研究課題/領域番号 |
18K10555
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 湘南医療大学 |
研究代表者 |
森尾 裕志 湘南医療大学, 保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻, 教授 (60789577)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 高齢者 / 在宅療養 / 運動療法 / バランストレーニング / ステップトレーニング / toe clearance |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,在宅においても実施可能な棒またぎ体操をトレーニングとして継続した際の,歩行パラメーター(歩幅,運動耐容能)に対する効果を明らかにすることであった。 基準となる聴覚的合図間隔(RAC)は,快適歩行時のケイデンスとし,三次元動作解析装置を用いて棒またぎ動作の変化パターンを計測した。その結果,棒またぎ体操の至適強度は,2.5cm高の障害物で120%RAC,もしくは2.5cm高の障害物で140%RACの運動負荷で行うことが望ましいと考えられた。また,棒またぎ体操を継続することで,対象者のステップスコアだけでなく,膝伸展筋力と6分間歩行距離が改善することが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
在宅療養高齢者の急増に追従する働きかけは課題であり,フレイルを予防するためにも運動機能向上,および健康寿命を増大させるためのトレーニングの開発は急務である。本研究の目的は,在宅においても実施可能な棒またぎ体操を継続した際の,歩行パラメーター(歩幅,運動耐容能)に対する効果を明らかにすることであった。地域在住高齢者を対象に棒またぎトレーニングを継続した結果,歩幅身長比,および6分間歩行距離の改善を認めた。これらのことから,在宅でも実施可能な棒またぎ体操を継続することで,歩幅,運動耐容能が改善できることが示唆された。棒またぎ体操の継続は,運動機能向上,および健康寿命増大に寄与する可能性がある。
|