• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護職のストレスと睡眠に生かすマインドフルネス:生理機能からの客観的効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K10583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関県立広島大学

研究代表者

飯田 忠行  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (50290549)

研究分担者 伊藤 康宏  四日市看護医療大学, 看護医療学部, 教授 (40176368)
三宅 隆  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (40219746)
江副 智子  島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 教授 (40232954)
巽 あさみ  人間環境大学, 看護学部, 教授 (90298513)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマインドフルネス / セロトニン / メラトニン / 看護師 / 睡眠 / ストレス / 抑うつ / 看護職 / 不安 / 努力-報酬不均衡モデル / 心理ストレス / バイオマーカー
研究成果の概要

看護師の離職理由の1つにストレスが原因となっていることが報告されている。看護協会では対策としてセルフケアが行われ,その一つであるマインドフルネスでは,自覚的ストレスや睡眠状況などの主観的評価が多く,客観的指標を用いた研究は皆無である。本研究では,看護師の職場の違いよる自覚的ストレスと睡眠の比較を行った。そして,抑うつ傾向者および睡眠不良傾向者を抽出し,マインドフルネスを1ヶ月間介入し,自覚的ストレスや睡眠状況の変容,ストレス関連バイオマーカーを経時的に検討した。マインドフルネスの介入によって,抑うつや睡眠不良傾向の改善が認められ,セロトニンとメラトニン濃度の高値が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究内容は,これまで看護師の交代勤務や勤務時のみの調査を休日まで行い,ストレスの持続を新規的に明らかにした。また,マインドフルネスの介入によって,抑うつや睡眠の改善が認められ,セロトニンとメラトニン濃度がマインドフルネスの効果指標として有効であることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Psychosocial work characteristics and low back pain in daycare (nursery) workers in Japan: a prospective cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Shi Xuliang、Aoshima Megumi、Iida Tadayuki、Hiruta Shuichi、Ono Yuichiro、Ota Atsuhiko
    • 雑誌名

      BMC Musculoskeletal Disorders

      巻: 23 号: 1 ページ: 1055-1055

    • DOI

      10.1186/s12891-022-06009-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of Mammary Gland Disease With Metabolic Syndrome Factors in Japanese Women?Case-Control Study Based on Health Screening Results2022

    • 著者名/発表者名
      Sumida Sakika、Iida Tadayuki、Yoshikawa Masao、Nagaoka Kaoru
    • 雑誌名

      Breast Cancer: Basic and Clinical Research

      巻: 16

    • DOI

      10.1177/11782234221127652

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Psychological and Physical Stress on Oxidative Stress, Serotonin, and Fatigue in Young Females Induced by Objective Structured Clinical Examination: Pilot Study of u-8-OHdG, u-5HT, and s-HHV-6.2021

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Iida, Yasuhiro Ito, Miho Kanazashi, Susumu Murayama, Takashi Miyake, Yuki Yoshimaru, Asami Tatsumi, Satoko Ezoe.
    • 雑誌名

      International Journal of Tryptophan Research

      巻: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/11786469211048443

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 埼玉県在住の中高年女性における生活習慣病予防の認識とその予防行動2021

    • 著者名/発表者名
      宮下 ルリ子, 高 知恵, 飯田 忠行, 松尾 博哉.
    • 雑誌名

      日本女性医学学会雑誌

      巻: 28 ページ: 554-562

    • NAID

      40022682347

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the Characteristics of Animal-Assisted Therapy and Patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Ishizaki F, Cheng W, Nitta Y, Miki Y, Numamoto H, Yoshikawa N, Yoshitaka N, Hayama M, Ito S, Miyazaki H, Aoi S, Ikeda H, Iida T, Ando , Kobayashi M, Ito M, Nitta Y, Sugawara T, Nakabeppu K, Nitta K
    • 雑誌名

      International Medical Journal.

      巻: 27 ページ: 620-623

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Status and Practice of Therapy Goat in the World.2020

    • 著者名/発表者名
      Nitta K, Cheng W, Harada T, Ishizaki F, Nitta Y, Miki Y, Numamoto H, Yoshikawa N, Nobukuni Y, Hayama M, Ito S, Miyazaki Hi, Aoi S, Ikeda H, Iida T, Ando J, Kobayashi M, Ito M, Nitta Y, Sugawara T, Nakabeppu K.
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 27 ページ: 616-619

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial navigation ability is associated with the assessment of smoothness of driving during changing lanes in older drivers2020

    • 著者名/発表者名
      Kunishige Masafumi、Miyaguchi Hideki、Fukuda Hiroshi、Iida Tadayuki、Nami Kawabata、Ishizuki Chinami
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 39 号: 1 ページ: 25-25

    • DOI

      10.1186/s40101-020-00227-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smartphone Addiction and Sleep Quality Associated with Depression in University Students in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ezoe S, Iida T, Inoue K, Toda M.
    • 雑誌名

      International Journal of Cyber Behavior, Psychology and Learning

      巻: 9 号: 4 ページ: 22-31

    • DOI

      10.4018/ijcbpl.2019100102

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the characteristics of Symptoms and Esophageal Hiatal Hernia in Aged Patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Ishizaki F, Nitta Y, Miki Y, Hayama M, Ito S, Miyazaki H, Aoi S, Ikeda H, Iida T, Ando J, Nitta K.
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 26 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impacts of High-Resolution and High-Cut Music Box Audio on Balance.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Aonaka J, Miyazaki H, Ishizaki F, Kodama Y, Ito S, Nitta Y, Miki Y, Yamamoto R,Niyada K, Aoi S, Ikeda H, Iida T, Suehiro K, Nitta K.
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 26 ページ: 118-121

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial navigation ability and gaze switching in older drivers: A driving simulator study2019

    • 著者名/発表者名
      Kunishige Masafumi、Fukuda Hiroshi、Iida Tadayuki、Kawabata Nami、Ishizuki Chinami、MIyaguchi Hideki
    • 雑誌名

      Hong Kong Journal of Occupational Therapy

      巻: - 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/1569186118823872

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Attempt to Reduce the Volume of Iodinated Contrast Media Using Single-Source Dual-Energy Computed Tomography for Application to Patients with Decreased Renal Function.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto T, Iida T(Corresponding author), Takahata T, Sugimoto T, Sato T, Nishihara K, Maesaki K, Mori H.
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 26 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Musical Experience on the Autonomic Nervous System Activity of People Listening to Different Types of Sound2019

    • 著者名/発表者名
      Iida T, Nishioka R, Kawabata N, Kunishige M, Tagawa A, Iida K, Shingu K, Sameshima M, Harada T
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 26 ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Attempt to Reduce the Volume of Iodinated Contrast Media Using Single-Source Dual-Energy Computed Tomography for Application to Patients with Decreased Renal Function2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto T, Iida T(Corresponding author), Takahata T, Sugimoto T, Sato T, Nishihara K, Maesaki K, Mori H
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 26 ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of a Program Combining Amusement and Exercise on Subjective Well-Being: Six-Month Intervention Study with a Complex-Type Program for Community-Dwelling Elderly Subjects2018

    • 著者名/発表者名
      Kawabata N, Iida T(Corresponding author), Miyaguchi H, Ishizuki C, Hashimoto H, Ito Y, Harada T
    • 雑誌名

      Open J Prev Med

      巻: 8 ページ: 266-281

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者を対象としたアミューズメントと有酸素運動を併用した認知症予防プログラムの効果 ~12 ヶ月間の介入による検討~2018

    • 著者名/発表者名
      國重 雅史,石附 智奈美,飯田 忠行,川畑なみ,福田 浩士,橋本 弘子,原田 俊英,宮口 英樹
    • 雑誌名

      日本認知症予防学会誌

      巻: 8 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Lemon Beverages on Bone Metabolism and Bone Mineral Density in Postmenopausal Women: A Double-Blind, Controlled Intervention Study with Ca-Supplemented and Unsupplemented Lemon Beverages2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H, Iida T(Corresponding author), Hiramitsu M, Inoue T, Aoi S, Ishizaki F, Harada T
    • 雑誌名

      Open J Prev Med

      巻: 8 ページ: 201-314

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 広島県大崎上島町における日常的なレモン摂取量と骨密度および疲労感に関する1年間の観察研究-産学官が連携したレモンで健康な町づくり-2019

    • 著者名/発表者名
      飯田忠行,中村寧子,平光正典,土屋淳一,青井聡美,池田ひろみ,中村剛,高田幸典,原田俊英
    • 学会等名
      第41回日本臨床栄養学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 唾液メラトニン濃度と不安抑うつ得点との関係2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤康宏、飯田忠行、加藤みわ子
    • 学会等名
      第59回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中高年女性におけるレモン果汁飲料の継続摂取が骨密度に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      池田ひろみ、平光正典、瀬川修一、井上孝司、土屋陽一、青井聡美、原田俊英、飯田忠行
    • 学会等名
      日本食品科学工学会 第65回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Changes of tryptophan metabolites in saliva by listening to live piano music2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Iida T, Nakashima M, Iwata M, Takemoto K
    • 学会等名
      International Society for Tryptophan Research (ISTRY) Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] レモンのカルシウム吸収および骨密度に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      平光正典 、瀬川修一 、井上孝司 、土屋陽一 、青江誠一郎 、原田俊英 、飯田忠行
    • 学会等名
      第61回(平成30年度)果汁技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アミューズメントと運動を併用した複合型プログラムが主観的幸福感に及ぼす影響-地域高齢者を対象とした6ヶ月間の介入試験-2018

    • 著者名/発表者名
      川畑 なみ、 飯田 忠行、宮口 英樹、 國重 雅史、 石附 智奈美、 橋本 弘子、伊藤 康宏、 原田 俊英
    • 学会等名
      第30回日本老年医学会中国地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi