• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体的、心理・精神的、社会的側面を包括するフレイル介入プログラムの開発・検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K10593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関同志社女子大学

研究代表者

山縣 恵美  同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (30570056)

研究分担者 渡邊 裕也  公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所, その他部局等, 研究員 (70644376)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高齢者 / フレイル / 介護予防
研究成果の概要

本研究の目的は、高齢者におけるフレイルを、身体的な側面だけでなく、心理・精神的側面および社会的側面を加えた3側面から捉え、包括的なフレイル予防支援を提案することである。地域在住高齢者における調査では、社会的フレイルの一局面である閉じこもりには社会的役割が低いことが関連すること、閉じこもり改善には治療疾患がないことや知的能動性が高いことが関連することが示された。また、体力測定会に参加するような意識の高い高齢者であっても、2年後には、プレフレイルやフレイルのリスク保有者が存在し、ロバストのうちから、体力の維持・向上や適切な栄養摂取などの支援の必要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢社会に突入している我が国において、高齢者のフレイル予防は、喫緊の課題の1つである。地域在住高齢者を対象とした本研究結果では、フレイル区分におけるロバストに該当するうちからの、社会的役割の継続や獲得、体力の維持・向上、適切な栄養摂取に向けた支援が、フレイル予防に有効であることが示唆された。フレイルを3側面から捉え、その予防支援策を多角的に検討した点で本研究の意義はある。今後さらなる研究の発展が期待される。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Association between excess mortality in depressive status and frailty among older adults: A population-based Kyoto-Kameoka prospective cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Daiki、Yoshida Tsukasa、Yamada Yosuke、Watanabe Yuya、Yamagata Emi、Miyachi Motohiko、Fujiwara Yoshinori、Kimura Misaka
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 110 ページ: 104990-104990

    • DOI

      10.1016/j.archger.2023.104990

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者を対象とした包括的介護予防プログラム:クラスター無作為化比較試験2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊 裕也、Kyoto-Kameoka スタディグループ、山田 陽介、吉田 司、横山 慶一、三宅 基子、山縣 恵美、山田 実、吉中 康子、木村 みさか
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 92-106

    • DOI

      10.24804/ree.2014

    • NAID

      130008036480

    • ISSN
      1347-5827, 2434-2017
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] withコロナ時代の健康づくり2021

    • 著者名/発表者名
      山縣 恵美、村田 尚子、木村 みさか、岡山 寧子、日下 菜穂子
    • 雑誌名

      高齢者のケアと行動科学

      巻: 26 号: 0 ページ: 90-102

    • DOI

      10.24777/jsbse.26.0_90

    • NAID

      130008135822

    • ISSN
      1880-3474, 2434-0553
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体力測定会参加の高齢者における閉じこもりに関する状態の2年間の変化と関連要因2020

    • 著者名/発表者名
      山縣 恵美、渡邊 裕也、木村 みさか、桝本 妙子、杉原 百合子、小松 光代、岡山 寧子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 67 号: 6 ページ: 369-379

    • DOI

      10.11236/jph.67.6_369

    • NAID

      130007869018

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 年月日
      2020-06-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive geriatric intervention in community‐dwelling older adults: a cluster‐randomized controlled trial2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuya、Yamada Yosuke、Yoshida Tsukasa、Yokoyama Keiichi、Miyake Motoko、Yamagata Emi、Yamada Minoru、Yoshinaka Yasuko、Kimura Misaka、for Kyoto‐Kameoka Study Group
    • 雑誌名

      Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle

      巻: 11 号: 1 ページ: 26-37

    • DOI

      10.1002/jcsm.12504

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地域在住高齢者の食事摂取状況と心理社会的要因との関連~フレイル予防における「共食」を考える~2022

    • 著者名/発表者名
      山縣恵美,日下菜穂子,長谷川昇,三橋美和,橋本秀実,村田尚子,杉原百合子,小松光代,岡山寧子,木村みさか
    • 学会等名
      LIFE2022 第21回日本生活支援工学会大会 日本機械学会福祉工学シンポジウム2022 第37回ライフサポート学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における下肢骨格筋の量的、質的指標と咀嚼機能の関連2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕也、渡邉大輝、吉田司、山田陽介、横山慶一、山縣恵美、木村みさか
    • 学会等名
      第8回サルコペニア・フレイル学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 体力測定会参加高齢者における2年間のフレイル区分および生活機能、精神、社会的状態の変化2020

    • 著者名/発表者名
      山縣恵美、三橋美和、杉原百合子、橋本秀実、小松光代、桝本妙子、岡山寧子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Physical fitness characteristics of older adults with future frail risk: Retrospective study2020

    • 著者名/発表者名
      Emi Yamagata, Hidemi Hashimoto, Mitsuyo Komatsu, Miwa Mitsuhashi, Yuriko Sugihara, Taeko Masumoto, Yuya Watanabe, Yasuko Okayama
    • 学会等名
      23rd East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term effects of comprehensive geriatric intervention in community-dwelling older adults2020

    • 著者名/発表者名
      Yuya Watanabe, Tsukasa Yoshida, Yosuke Yamada, Keiichi Yokoyama, Emi Yamagata, Motoko Miyake, Yasuko Yoshinaka, Misaka Kimura
    • 学会等名
      International Conference on Frailty and Sarcopenia Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of comprehensive geriatric intervention on oral care and dietary habits among community-dwelling older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Yuya Watanabe, Yosuke Yamada, Tsukasa Yoshida, Keiichi Yokoyama, Emi Yamagata, Motoko Miyake, Yasuko Yoshinaka, Misaka Kimura
    • 学会等名
      5th Asian Conference for Frailty and Sarcopenia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域高齢者を対象とした2年間の追跡調査におけるフレイル区分および身体機能の変化2019

    • 著者名/発表者名
      山縣恵美, 三橋美和, 杉原百合子, 橋本秀実, 小松光代, 桝本妙子, 日吉和子, 岡山寧子
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of comprehensive geriatric intervention on muscle quantity, quality, and function in community-dwelling older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Yuya Watanabe, Yosuke Yamada, Tsukasa Yoshida, Keiichi Yokoyama, Emi Yamagata, Motoko Miyake, Yasuko Yoshinaka, Misaka Kimura
    • 学会等名
      12th International Conference on Cachexia, Sarcopenia and Muscle Wasting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者の閉じこもりリスクの変化と関連要因2018

    • 著者名/発表者名
      山縣恵美、木村みさか、桝本妙子、杉原百合子、小松光代、岡山寧子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi