• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもが創る健康指標を活用したがん予防教育プログラムの開発とアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 18K10600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

鷲見 尚己  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (30372254)

研究分担者 青柳 道子  北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (30405675)
矢野 理香  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (50250519)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードがん予防 / 健康教育 / 児童生徒 / ピアサポート / ヘルスビリーフ / ヘルスコミュニケーション / がん教育 / 高校大学生 / ヘルスビリーフモデル / 健康行動 / がん体験者の経験 / ウェアラブルデバイス / 健康指標 / 文献検討 / 国内外でのがん教育 / 教員 / 小中学生 / アクションリサーチ
研究成果の概要

我々は、がんから自分の健康を守るための新しいがん教育の方法論について、ピアサポートを活用し児童生徒の視点を重視して開発と評価を行うことを研究目的とした。今回、検討した新しいがん教育の方策は、児童生徒自身が睡眠や食事などの自分自身の生活での問題点、環境要因に関する問題点を見出すことは児童生徒自身のがん予防への関心を引き出し、児童生徒自身のがんに関する知識の向上、健康やがんに関する価値信念、健康行動の向上などの効果を示した。同時に、彼らの家族などの周囲の人々の健康に関する意識と行動を変化させる効果も示された。このことは、コミュニティベースでのがん予防教育につながる新しい知見であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん予防教育は児童生徒への重要性はもとより、その年代ごとのがん予防教育が必要である。ピアサポートを活用した生徒への新しいがん教育プログラムでは、生徒自身ががんリスクに関する環境要因を見出し自分達のリスクとして認知することができた。同時に自分の課題を家族とともにコミュニケーションすることで、生徒と家族とともに健康行動を増進し、維持することが可能になることを検証することができた。新しいがん教育プログラムの実施は、子供と大人へのがん予防教育効果を示しており、現在のがん罹患率及び死亡率の低下を目指すがん対策に寄与するものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Impact of Peer-Led Cancer Education Program on Knowledge, Health Beliefs, Practice, and Self-Esteem Among Pairs of Nepalese High-School Students and Their Knowledge-Sharing Partners2021

    • 著者名/発表者名
      Kritika Poudel, Naomi Sumi,Rika Yano
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 9 号: 1 ページ: 64-64

    • DOI

      10.3390/healthcare9010064

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Engagement of Nepalese High-School Students in Cancer Awareness Using a Photovoice Based on the Health Belief Model2021

    • 著者名/発表者名
      Kritika Poudel, Naomi Sumi
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 9 号: 10 ページ: 1283-1283

    • DOI

      10.3390/healthcare9101283

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Engaging high-school students in cancer education using a photovoice method based on the health belief model2021

    • 著者名/発表者名
      Kritika Poudel, Naomi Sumi
    • 学会等名
      The 25TH East Asian Forum of Nursing Scholars Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教員の学校におけるがん教育に対する認識と課題2019

    • 著者名/発表者名
      鷲見尚己、小川万梨野、Kritika Poudel、吉村 舞
    • 学会等名
      第33回日本がん看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Examining awareness on cervical cancer risk factors, barriers and screening among high school students and mothers2019

    • 著者名/発表者名
      Kritika Poudel, Naomi Sumi
    • 学会等名
      22nd East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学1年生の小中学校でのがん教育の受講経験とがんへの認識および生活習慣の関連2018

    • 著者名/発表者名
      鷲見尚己、小川万梨野、Kritika Poudel、矢野理香
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi