• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護予防へのモチベーション向上を目指した自立セルフモニタリングシステムの有用性

研究課題

研究課題/領域番号 18K10645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関兵庫県立大学 (2019-2021)
大阪市立大学 (2018)

研究代表者

林 知里  兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 教授 (50454666)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード地域在住高齢者 / セルフモニタリング / モチベーション / 倦怠感 / 介護予防 / 自立
研究成果の概要

兵庫県下市町村において、自立セルフモニタリングシステムの有用性を検証した。結果、1カ月の追跡期間で有意な改善はみられなかったが、セルフモニタリングの項目間の関係がいくつか明らかになった。デイサービス利用者を対象に1年半で計5回の調査を実施し、生活空間の変化と加齢に伴って変化する要因等との関係を調査した。結果、独居高齢者の生活空間は同居家族のいる高齢者よりも広く保たれるが、過去1年間における転倒歴が有意に高いことが明らかになった。さらに、「いきいき百歳体操」の分析からは、体操の長期参加が下肢筋力や歩行速度、身体機能の改善と関係していること、また加齢によるフレイルを遅らせることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域密着型住民主導のグループ体操「いきいき百歳体操」の効果について、2010年から2019年に参加した2500名(延べ約8000名)の経時的データから明らかにした。参加者の多くは、体操の効果を肌で感じていることから継続的な参加をしていたが、本研究による科学的な分析により、その効果が科学的根拠をもって確認された。今後、市町村等の施策につなげていくことが期待できる。自立セルフモニタリングシステムを導入した市町村の協力を得て、事前事後調査を実施した。新型コロナウイルス感染拡大で中止や規模の縮小があったため多くの対象を集めることはできなかったが、一定数の調査結果が得られた。現在国際雑誌に投稿中である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Long-term participation in community group exercise improves lower extremity muscle strength and delays age-related declines in walking speed and physical function in older adults2021

    • 著者名/発表者名
      Chisato Hayashi, Soshiro Ogata, Tadashi Okano, Hiromitsu Toyoda, Sonoe Mashino.
    • 雑誌名

      European Review of Aging and Physical Activity.

      巻: 18(1) 号: 1

    • DOI

      10.1186/s11556-021-00260-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term participation in community-based group resistance exercises delays the transition from robustness to frailty in older adults: A retrospective cohort study.2021

    • 著者名/発表者名
      Chisato Hayashi, Hiromitsu Toyoda, Soshiro Ogata, Tadashi Okano, Sonoe Mashino.
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine.

      巻: 26(1) 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12199-021-01028-x

    • NAID

      210000159426

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessing timewise changes over 15 months in life-space mobility among community-dwelling elderly persons.2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, C., Tanaka, H. & Ogata, S.
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 20 号: 1 ページ: 502-502

    • DOI

      10.1186/s12877-020-01882-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地在住高齢者における転倒と口腔機能、認知機能の関係~いきいき百歳体操参加者の調査から~2022

    • 著者名/発表者名
      林知里、豊田宏光、岡野匡志
    • 学会等名
      第92回日本衛生学会総会若手優秀発表賞受賞演題
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地在住高齢者における転倒と口腔機能、認知機能の関係~いきいき百歳体操参加者の調査から~2022

    • 著者名/発表者名
      林知里、豊田宏光、岡野匡志
    • 学会等名
      第92回日本衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] いきいき百歳体操への参加は、フレイルへの移行を遅らせる.2021

    • 著者名/発表者名
      林知里,豊田宏光,尾形宗士郎,岡野匡志,畑山浩二,増野園惠,
    • 学会等名
      第8回サルコペニア・フレイル学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 時系列分析を用いた地域在住高齢者における生活空間の変化とその関連要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      林知里、尾形宗士郎、田中晴佳
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 通所型デイサービス利用者における生活空間の変化-家族形態別による認知機能の効果2020

    • 著者名/発表者名
      林知里、田中晴佳、尾形宗士郎
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 林知里、尾形宗士郎、岡野匡志、畑山浩志、増野園惠2020

    • 著者名/発表者名
      100歳体操参加に関する成長曲線モデル分析~歩行速度、筋力、運動機能評価に与える影響
    • 学会等名
      日本サルコペニア・フレイル学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ、摂食・嚥下障害、プレフレイルは、地域在住高齢者の生活空間を予測するか2019

    • 著者名/発表者名
      林知里、尾形宗士郎、田中晴佳
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 高齢者の健康課題の経時的変化に影響を与える要因の検討 (いきいき100歳データ編)

    • URL

      https://www.u-hyogo.ac.jp/careken/wp-content/uploads/2020/05/4e69134e2ead684b6154eac067c5c954.pdf

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi