• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知バイアス効果を応用した子どもの健康格差介入プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関神奈川県立保健福祉大学

研究代表者

高橋 佐和子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (80584987)

研究分担者 伊藤 純子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (10436959)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード家庭教育 / 乳幼児 / 健康格差 / プログラム開発 / 認知バイアス効果 / 健康教育 / エンターテイメント・エデュケーション / ヘルス・コミュニケーション / ヘルスコミュニケーション / エンテーテイメント・エデュケーション
研究成果の概要

本研究は、家庭教育力を底上げし、子どもの健康格差を解消するために、情緒・経験則システムによる認知バイアス効果を活用した「思わず興味を持ってしまう」情報発信プログラム開発が目的である。エンターテイメント性の高いコンテンツの中に育児情報を織り込んだ「おもしろくてためになる」プログラムを、講演形式で開発および実施した。その中で参加者間のネットワーキングの重要性が明らかとなり、対面式の講演で活用できる教材「子育てあるあるすごろく」を開発した。参加者が短時間で楽しみながら心的距離を縮めることができ、安心感につながるなどの効果が得られた。また、時間を選ばす情報を得られる仕組みとして、動画教材も作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文部科学省では家庭教育支援チームを設置し、講座による啓発や地域で親子交流の場を設けるなどの活動をしており、支援はすでに広がりつつある。しかし、家庭内に葛藤がある、経済状態が不安定、養育力が低いなどの問題を持つ家庭は、支援が届きにくいという実態がある。こうしたハイリスク家庭の子どもこそ生活習慣の確立が難しく、心身の健康問題を生じる可能性が高いにもかかわらず、その親は公的機関の文書やチラシへの反応が弱く、講演や地域の集会には参加しないことが多い。本研究で開発したコンテンツは、こうしたハイリスク家庭に情報を届けられる可能性があり、子どもの健康格差の解決に寄与できるものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 「おも★けん!」新任期でもできる!おもしろ健康教育のつくり方(第1回) 先輩保健師にほめられる健康教育がしたい!2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻4号 ページ: 312-315

    • NAID

      40022210097

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おも★けん!」新任期でもできる!おもしろ健康教育のつくり方(第2回) 何を伝えたいのか分かりにくいと言われる2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻5号 ページ: 396-399

    • NAID

      40022244067

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おも★けん!」新任期でもできる!おもしろ健康教育のつくり方(第3回) 記憶に残すには作戦が必要だと気付く2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻6号 ページ: 470-473

    • NAID

      40022269095

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] [おも★けん!」新任期でもできる!おもしろ健康教育のつくり方(第4回) 恥ずかしさを捨てられない2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻7号 ページ: 584-587

    • NAID

      40022297351

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おも★けん!」新任期でもできる!おもしろ健康教育のつくり方(第5回) 健康教育の命はライブ感! 生きたやりとりが教育効果を高める2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻8号 ページ: 692-695

    • NAID

      40022321345

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おも★けん!」新任期でもできる!おもしろ健康教育のつくり方(第6回) その健康教育は役に立ったの? 健康教育の目的・目標,評価の観点2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻9号 ページ: 778-781

    • NAID

      40022353930

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おも★けん!」新任期でもできる!おもしろ健康教育のつくり方(第7回) 心を動かす媒体づくり 基本はシンプル&ミニマム+ピリッとした効果2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻10号 ページ: 870-873

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おも★けん!」新任期でもできる!おもしろ健康教育のつくり方(第8回) 心を動かす媒体づくりのテクニック まだまだある!パワポを魅力的にするコツ2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻11号 ページ: 946-950

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おも★けん!」新任期でもできる! おもしろ健康教育のつくり方(第9回) 新人保健師のための質問タイム 前半総まとめ!ありがちな疑問に答えます!2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子 高橋佐和子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76巻12号 ページ: 1036-1039

    • NAID

      40022428745

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] "今どき中学生"の気持ちをつかもう! 中学生向け性教育プログラム&参加型教材(すごろく)の開発【前編】2019

    • 著者名/発表者名
      1)伊藤純子,高橋佐和子
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 11(4) ページ: 102-105

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "今どき中学生"の気持ちをつかもう! 中学生向け性教育プログラム&参加型教材(すごろく)の開発【後編】2019

    • 著者名/発表者名
      1)伊藤純子,高橋佐和子
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 11(5) ページ: 88-91

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学生を対象とした”いのちの授業(性教育)”の進め方2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子、高橋佐和子
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 10 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 未就学児の保護者が持つ教育ニーズに対応した訪問型健康教育事業の実施とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      高橋佐和子 伊藤純子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 就学前児の保護者を対象とした子育て教育教材の開発―主体的学習とネットワークの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子、高橋佐和子
    • 学会等名
      ヘルスコミュニケーション学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 就学前児の保護者を対象とした子育て教育教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高橋佐和子、伊藤純子
    • 学会等名
      公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 関心及び意欲の低い対象に届く健康教育を作ろう-未就園児の保護者を対象として2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子、高橋佐和子
    • 学会等名
      公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習機会への参加意欲が低い保護者にアプローチする健康教育の検討2018

    • 著者名/発表者名
      高橋佐和子、伊藤純子
    • 学会等名
      ヘルスコミュニケーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi