研究課題/領域番号 |
18K10666
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 大阪公立大学 (2022) 聖カタリナ大学 (2018-2021) |
研究代表者 |
小西 円 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (30616131)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 高齢者 / 介護保険施設 / 睡眠・覚醒リズム / 排泄ケア / 中途覚醒 / おむつ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、夜間の排泄ケアのうち夜間のおむつ交換回数や交換時刻等が介護保険施設に入所する高齢者の睡眠・覚醒リズムに与える影響を明らかにすることである。そこから、入所高齢者の睡眠・覚醒リズム改善に有用なおむつ交換方法を決定するガイドライン作成にむけて検討したいと考えている。 今まで高齢者施設で実施した介入(夜間におむつを使用する女性入所高齢者に対し、夜間のおむつ交換回数を定時2回から1回に変更し、睡眠変数等の変化を確認する)や実態調査(尿意があり夜間おむつを使用する女性入所高齢者の夜間排泄状況と睡眠変数を確認する)を通し、夜間のおむつ交換は中途覚醒を引き起こす一方で、交換後の入眠を促す可能性があることが示唆された。また女性入所高齢者の場合、認知機能等がこれらに関連することも明らかになった。 この結果を踏まえ、令和4年度はおむつの種類や当て方等の違いから交換による睡眠・覚醒への影響が異なると考えられる男性入所高齢者を対象に、介入や実態調査を実施予定であった。COVID-19の感染拡大状況や協力施設の状況を踏まえ、令和5年1月から実施予定で施設説明を行い実施準備を進めてきたが、施設からの申し出により調査は延期している。今後、調査を実施しガイドライン作成につなげたいと考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和4年度はおむつの種類や当て方等の違いから交換による睡眠・覚醒への影響が異なると考える男性入所高齢者を対象に、介入や実態調査を実施予定であった。COVID-19の感染拡大状況や協力施設の状況を踏まえ、令和5年1月から実施予定で施設説明を行い実施準備を進めてきたが、施設からの申し出により調査は延期している。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度はおむつの種類や当て方等の違いから交換による睡眠・覚醒への影響が異なると考える男性入所高齢者を対象に、介入や実態調査を実施予定である。 睡眠・覚醒には施設環境の影響を受けると考え、介入や実態調査の際施設の温度・湿度・照度・音もデータ収集している。これら施設の環境の実態についても今後分析したいと考えている。
|