研究課題/領域番号 |
18K10671
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
加藤 雅彦 鳥取大学, 医学部, 教授 (40362884)
|
研究分担者 |
春木 伸彦 鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員 (70469394)
矢田貝 菜津子 鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (10745912)
太田 靖利 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (90388570)
夕永 裕士 鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (00724808)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 心不全 / 睡眠障害 / 慢性心不全 / 睡眠呼吸障害 |
研究成果の概要 |
心不全患者の体位による心負荷の程度を心臓超音波検査と心臓MRIを用いて評価することが目的である。方法は心不全患者と明らかな心疾患を合併していない健常者を対象に、仰臥位、左右側臥位での心エコー指標、MRI指標を比較検討することである。 研究代表者自身の異動、分担研究者の退職、産休により研究の遂行が難しい状況であった。さらに、コロナウイルス感染対策の一環として、検査件数の削減が行われ、臨床研究目的の検査を行うことが困難であった。したがって、研究期間中に睡眠障害と左室収縮能が保たれた心不全患者の関連について英文総説を発表し、左室の収縮能が保たれた心不全患者における睡眠障害について解説した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
心不全患者では約50~75%の患者が睡眠障害を合併している。心不全患者のQOLを改善するために睡眠障害への対策は急務である。この度は心不全患者の睡眠中の体位と心負荷の関連を心臓超音波検査と心臓MRIで明らかにし、心不全の薬物治療や呼吸器治療以外に、心負荷を軽減できる体位慮法が左右側臥位のどちらであるかを検討する目的であった。残念ながらCOVID19パンデミックで研究は遂行できなかったが、左室収縮能が保たれた心不全患者における心機能指標と睡眠障害(不眠症、睡眠呼吸障害)についての総説を発表し、睡眠障害への介入が心不全患者のQOLを改善するために重要であることを解説した。
|