• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作業参加が疾病予防・死亡率・QOLに及ぼす影響;地域中高年者の12年後の追跡調査

研究課題

研究課題/領域番号 18K10704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関北里大学 (2019-2022)
群馬大学 (2018)

研究代表者

今井 忠則  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (70381423)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード作業参加 / 作業療法学 / 老年学 / 社会参加 / ヘルスプロモーション / 作業科学 / 予防医学 / 地域保健 / リハビリテーション医学 / 介護予防・支援技術 / 高齢者保健
研究成果の概要

作業参加(本人にとって大切な活動への従事)の状況が,長期間の健康や幸福にどのような影響があるのかを明らかにすることを目的に,日本の地域高齢者498名を14年間(当初12年間の予定であったが新型コロナ感染症の流行で2年間延期した)に渡って追跡調査した.その結果,作業参加が良好であった人(良好群)は,不良であった人(不良群)と比べて,14年後の慢性疾患(心疾患および脊柱・脊髄障害)の有病率や,入院および要介護状態になるリスクを低めることが明らかとなった.加えて,コロナ禍で影響を受けた余暇活動の種類や,その健康状態(抑うつ・不安,生きがい,主観的健康感など)への影響も明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本人にとって大切な活動に満足に従事できること(作業参加)は,健康や幸福にとって重要であると従来は経験的に考えられてきたが,その予防医学的根拠は不十分であった.そのため,予防医学で作業参加が不良な状態は軽視されがちであった(例えば,介護予防や社会的な緊急事態時など).本研究では,地域の高齢者約500名を14年間に渡って追跡することで,作業参加の状態は,慢性疾患や入院・要介護状態等のリスクを低下させることを明らかにした.本研究成果は,作業参加(「活動や参加」)の健康や幸福に対する重要性を科学的根拠を伴って再認識させるものである.今後のより適切な予防医学や保健医療行政の一助となることが期待される.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] コロナ禍における余暇活動の制限と基本チェックリストとの関連-地域在住高齢者における横断研究-2023

    • 著者名/発表者名
      小林昭博,前場洋佑,今井忠則
    • 雑誌名

      作業科学研究

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19流行下における余暇活動の制限と作業参加との関連 -地域在住高齢者における横断研究-2023

    • 著者名/発表者名
      小林昭博,前場洋佑,今井忠則
    • 雑誌名

      ぐんま作業療法研究

      巻: 2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] COVID-19流行下における地域高齢者の余暇活動の制限―現代高齢者版余暇活動尺度を使用した後方視調査―2022

    • 著者名/発表者名
      今井忠則,前場洋佑,小林昭博
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第64回大会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍における余暇活動の制限と基本チェックリストとの関連―地域在住高齢者における横断研究―2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭博,前場洋佑,今井忠則
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第64回大会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19流行下における地域高齢者の余暇活動の制限と抑うつ・不安感との関連―横断研究―2022

    • 著者名/発表者名
      前場洋佑,小林昭博,今井忠則
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第64回大会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19流行下における地域高齢者の余暇活動の制限と生きがいとの関連―横断研究(後方視調査)―2022

    • 著者名/発表者名
      今井忠則,小林昭博,前場洋佑
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会(京都)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍における余暇活動の制限と主観的健康感との関連―地域在住高齢者における横断研究―2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭博,前場洋佑,今井忠則
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会(京都)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19流行下における地域在住高齢者の余暇活動の制限と習慣化との関連2022

    • 著者名/発表者名
      前場洋佑,小林昭博,今井忠則
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会(京都)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19流行下における余暇活動の制限と作業参加との関連-地域在住高齢者における横断研究-2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭博,前場洋佑,今井忠則
    • 学会等名
      第7回北関東信越ブロック学会・第24回群馬県作業療法学会(前橋)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi