• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吃音の治療前後での脳の構造的・機能的接続の変化と病態の関係

研究課題

研究課題/領域番号 18K10741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関筑波技術大学

研究代表者

安 啓一  筑波技術大学, 産業技術学部, 講師 (70407352)

研究分担者 灰谷 知純  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 流動研究員 (90804500)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード吃音 / 白質 / MRI / 接続性 / デフォルトモードネットワーク / 角回 / 流暢性 / 脳機能 / 拡散テンソル画像 / 弓状束 / トラクトグラフィ / 音声 / 白質経路追跡
研究成果の概要

本研究では吃音のある成人130件以上ののMRI画像を収集した.コロナ禍の制約で被験者募集と実験が難しかったため,統制群の数は目標に達しなかった.安静時の脳活動測定から得られた脳白質の接続性についての結果が国際会議で報告された.治療前後の比較を行う予定だったが,各治療の種類の違いから比較を断念し,統制群との比較に重点を置くこととした.また、白質の経路追跡による解析結果から,吃音のある者において特定の脳部位で白質の構造が変化していることが示唆さた.最終年度では統制群のデータ収集や解析環境整備を行い、公開データセットを活用した予備的な解析を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

吃音に関するMRI研究により,脳の画像データを収集した.研究結果は国際会議で報告され、特定の脳部位で吃音者の白質の構造変化が示唆された。この研究は吃音の病態理解に貢献し,将来的に吃音の臨床の指標となる可能性が示唆された.。また,研究実施や一般手法によるデータ共有化に向けた取り組みが行われた.これらの成果は社会や医療現場において,吃音の理解や臨床研究の向上に寄与することが期待される.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Design and Evaluation of Instrument Sound Identification Difficulty for the Deaf and Hard-of Hearing2022

    • 著者名/発表者名
      Akaki Shiho、Hiraga Rumi、Yasu Keiichi、Tabuchi Keiji、Terasawa Hiroko
    • 雑誌名

      Proceedings of APSIPA 2022

      巻: - ページ: 723-728

    • DOI

      10.23919/apsipaasc55919.2022.9980104

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マインドフルネス,コンパッションを用いた介入の吃音のある人に対する応用:系統的レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純
    • 雑誌名

      吃音・流暢性障害学研究

      巻: 5(1) ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (招待論文)吃音のある成人に対するエビデンスに基づく心理的実践2022

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学研究

      巻: 39(2) ページ: 112-118

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 学齢期吃音児が抱える困難を包括的に評価する質問紙OASES-S-Jの標準化2021

    • 著者名/発表者名
      角田 航平, 灰谷 知純, 酒井 奈緒美, 北條 具仁, 小林 宏明, 宮本 昌子, 森 浩一
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 38 (2) ページ: 113-122

    • NAID

      40022693902

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corpus Design and Automatic Speech Recognition for Deaf and Hard-of-Hearing People2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Akio、Yasu Keiichi、Nishizaki Hiromitsu、Kitaoka Norihide
    • 雑誌名

      2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)

      巻: N.A. ページ: 17-18

    • DOI

      10.1109/gcce53005.2021.9621959

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of social anxiety in treatment-seeking adults who stutter: A latent profile analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Haitani Tomosumi、Sakai Naomi、Mori Koichi、Houjou Tomohito
    • 雑誌名

      PsyArXiv Preprints

      巻: N.A. ページ: 1-39

    • DOI

      10.31234/osf.io/8sc7d

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Situational factors influencing social anxiety in treatment-seeking adults who stutter: An exploratory factor analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Haitani Tomosumi、Sakai Naomi、Mori Koichi、Houjou Tomohito
    • 雑誌名

      PsyArXiv Preprints

      巻: N.A. ページ: 1-43

    • DOI

      10.31234/osf.io/h3957

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors predicting satisfaction with communication in daily lives of adults who stutter: An experience sampling study2021

    • 著者名/発表者名
      Haitani Tomosumi、Sakai Naomi、Mori Koichi
    • 雑誌名

      PsyArXiv Preprints

      巻: N.A. ページ: 1-39

    • DOI

      10.31234/osf.io/4sc5t

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disfluencies and Strategies Used by People Who Stutter During a Working Memory Task.2020

    • 著者名/発表者名
      Arongna, Sakai, N., Yasu, K., and Mori, K.
    • 雑誌名

      Journal of Speech, Language, and Hearing Research

      巻: 63 号: 3 ページ: 688-701

    • DOI

      10.1044/2019_jslhr-19-00393

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] スピーチ・シャドーイングの自宅訓練により改善が見られた成人吃音の1例2018

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜, 酒井奈緒美, 安啓一, 森浩一
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 59 号: 2 ページ: 169-177

    • DOI

      10.5112/jjlp.59.169

    • NAID

      130007384507

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 発話訓練時の自声の音響特徴量の可視化と視覚的フィードバックー聴覚障害のある若年者による評価ー2023

    • 著者名/発表者名
      安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会音声コミュニケーション研究会資料, 3(1), 2023-01-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 感音性難聴のある若年者による歌唱支援システムの評価: 視覚と振動による音高のフィードバック2022

    • 著者名/発表者名
      安啓一,坂尻正次,藪謙一郎,三浦貴大,片桐淳,伊福部達
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 1067-1068, 2022-09-16
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 音響学は聴覚検査と関係あるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子,青木直史,荒井隆行,鈴木恵子,世木秀明,秦若葉,安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 音響学は必要?卒業後に変わったこと2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子,青木直史,荒井隆行,鈴木恵子,世木秀明,秦若葉,安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者のメロディ認知におけるピッチ変形とリズム変形の効果2022

    • 著者名/発表者名
      三井颯人,若狭健太,平賀瑠美,安啓一,田渕経司,寺澤洋子
    • 学会等名
      研究報告アクセシビリティ (AAC)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者の楽器音認知に関する検討-楽器分類に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      赤木志帆,森山大地,若狭健太,平賀瑠美,安啓一,田渕経司,寺澤洋子
    • 学会等名
      研究報告アクセシビリティ (AAC)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者に向けた歌唱時のピッチの可視化訓練システムの提案2022

    • 著者名/発表者名
      永田 優志,安 啓一,平賀 瑠美
    • 学会等名
      日本音響学会音声コミュニケーション研究会資料
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語聴覚士養成校の聴覚心理学2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子,青木直史,荒井隆行,鈴木恵子,世木秀明,秦若葉,安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会音声コミュニケーション研究会資料
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] STの臨床のための音響学2021

    • 著者名/発表者名
      竹内京子,青木直史,荒井隆行,鈴木恵子,世木秀明,秦若葉,安啓一
    • 学会等名
      第66回日本音声言語医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 様々な声や場面を想定した聴覚障害者のための聞き取り訓練システムの検討2021

    • 著者名/発表者名
      芝菜月,安啓一,平賀瑠美
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会資料(The 3rd Japan-Taiwan Symposium on Psychological and Physiological Acoustics Jointly held with ASJ Auditory Research Meeting)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Consideration on the Difficulty of Timbre Identification of Musical Instrument Sounds for Hearing Training of the Hearing Impaired2021

    • 著者名/発表者名
      "S. Akaki, D. Moriyama, K. Wakasa, R. Hiraga, K. Yasu, K. Tabuchi and H. Terasawa"
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会資料(The 3rd Japan-Taiwan Symposium on Psychological and Physiological Acoustics Jointly held with ASJ Auditory Research Meeting)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 聴覚障害者の音声データの収集と音素認識による評価2021

    • 著者名/発表者名
      小林彰夫,安啓一,西崎博光,北岡教英
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 発声発語訓練のための視覚的フィードバックに向けた聴覚障害者による発話の音響分析2021

    • 著者名/発表者名
      安啓一,石井悠貴,種子田尚人
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] STの臨床における録音環境調査2021

    • 著者名/発表者名
      竹内京子,青木直史,荒井隆行,鈴木恵子,世木秀明,秦若葉,安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ST養成校の音響学の思い出調査2021

    • 著者名/発表者名
      竹内京子,青木直史,荒井隆行,鈴木恵子,世木秀明,秦若葉,安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドフルネスとコンパッション:吃音への応用と当事者・支援者のセルフケア2021

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第9回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年の補聴器・人工内耳装用者における語音検査と自身の発話明瞭性の関係2020

    • 著者名/発表者名
      安 啓一,種子田 尚人,石井 悠貴
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 非常事態宣言下の言語聴覚士養成校の音響学の授業2020

    • 著者名/発表者名
      竹内 京子,青木 直史,荒井 隆行,鈴木 恵子,世木 秀明,安 啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語聴覚士養成校の音響学教育を考える2020

    • 著者名/発表者名
      竹内 京子,青木 直史,荒井 隆行,鈴木 恵子,世木 秀明,安 啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者の音声データの収集と音素認識による評価2020

    • 著者名/発表者名
      小林 彰夫,安 啓一,西崎 博光,北岡 教英
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 発声発語訓練のための視覚的フィードバックに向けた聴覚障害者による発話の音響分析2020

    • 著者名/発表者名
      安 啓一,石井 悠貴,種子田 尚人
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Fractional anisotropy decreases in the left arcuate fasciculus in people who stutter (PWS): A tractography study2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yasu, RongnaA, N. Sakai, and K. Mori
    • 学会等名
      2018 Joint world comgress One World Many Voices, 2018, Hiroshima(国際学会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] クラタリング[早口言語症]2018

    • 著者名/発表者名
      イヴォンヌ・ヴァンザーレン、イザベラ・K・レイチェル、森浩一、宮本昌子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学苑社
    • ISBN
      9784761408008
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi