• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

COPD筋委縮モデルマウスにおける肺組織や炎症から見た運動や電気刺激の効果

研究課題

研究課題/領域番号 18K10751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

丸岡 弘  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (80325985)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードCOPD / 運動 / 神経筋電気刺激 / ビタミンC / サイトカイン / 肺胞 / Skeletal muscle atrophy / NMES / Alveoli / Cytokine / 疾患モデルマウス / 慢性閉塞性肺疾患(COPD) / 廃用性筋委縮 / 慢性閉塞性肺疾患 / 神経筋電気刺 / 肺組織
研究成果の概要

運動期間の違いや神経筋電気刺激(NMES)、ビタミンC(VC)摂取と運動が肺胞やサイトカインにおよぼす影響を検討した。運動期間の違いはTNF-αとCathepsin-Lに影響をおよぼすことが示された。また平均肺胞径やマクロファージでは運動有により減少が示された。NMESは肺においてIL-6、筋においてMuRF-1の有意な減少が示された。VC摂取有と運動有において肺はIL-4の増加とIL-6の減少、骨格筋ではDrp-1とIL-6、NRF-2の減少が認められた。このことから、運動やNMESなどは肺においてサイトカインや形態的な変化、骨格筋においてサイトカインに影響をおよぼすことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、COPD筋萎縮モデルマウスを作製し、炎症や肺胞破壊の抑制、筋萎縮に対する介入として、運動や神経筋電気刺激、ビタミンC摂取の併用による検討を行った。本研究の学術的意義は、運動などが肺組織や炎症性サイトカインなどにおよぼす効果を組織学的観察と生化学的分析を用いて検証したことにある。その結果、運動などは、肺においてサイトカインやマクロファージ、肺胞の形態的な変化など、骨格筋においてサイトカインに影響をおよぼすことが明らかとなった。このことから、運動などは肺胞や炎症性サイトカインに影響をおよぼすことから、新たな治療効果を解明する知見に繋がり、基礎的データを呈示できる研究結果となった。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effect of Vitamin C and Exercise on Alveoli and Cytokines: Analysis of a Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) and Skeletal Muscle Atrophy Model in SMP30/GNL Knockout Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Maruoka H, Tanaka K, Takayanagi M, Zenta M, Ishigam A
    • 雑誌名

      J Phys Med Rehabil Disabil

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.24966/pmrd-8670/100063

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Exercise on Muscle Protein and Mitochondrial Function in Mice Model of Skeletal Muscle Atrophy2019

    • 著者名/発表者名
      Maruoka H, Tanaka K, Zenda M, Ogawa A, Kido S, Inoue K
    • 雑誌名

      Int J Anal Bio-Sci

      巻: 7 ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Exercise on Muscle Protein and Mitochondrial Function in Mice Model of Skeletal Muscle Atrophy2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Maruoka
    • 雑誌名

      Int J Anal Bio-Sci

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Is swallowing function related to ADL level and spatial extent of life space in patients with respiratory failure?2019

    • 著者名/発表者名
      Zenta M., Kiko R., Tsushima K., Hattori T., Kiyofuji K., Nishikawa T., Maruoka H., Kido S., Kakuda W.
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工呼吸器管理下の患者における機械的咳介助(Mechanical insufflation-2019

    • 著者名/発表者名
      善田督史、津島健司、角田亘、服部知洋、清藤晃司、吉原楓、森居健一、府川泰久、木戸聡史、丸岡弘
    • 学会等名
      第6回呼吸ケア・リハビリテーション学会関東支部学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性呼吸不全患者における大腿四頭筋筋厚と日常生活動作の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      善田督史、津島健司、角田亘、服部知洋、清藤晃司、小河裕樹、吉田誠也、府川泰久、木戸聡史、丸岡弘
    • 学会等名
      第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動期間の違いが肺胞やサイトカインにおよぼす影響-COPD廃用モデルマウスによる検討-2019

    • 著者名/発表者名
      丸岡弘、田中健一、高柳雅朗、善田督史、小川明宏、木戸聡史
    • 学会等名
      第56回日本臨床生理学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮モデルマウスにおけるミトコンドリアから見た運動の影響2019

    • 著者名/発表者名
      丸岡弘
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi