• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中片麻痺の上肢運動解析:CI療法は真に麻痺を回復しているか?

研究課題

研究課題/領域番号 18K10758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

藤澤 祐基  杏林大学, 保健学部, 講師 (50612587)

研究分担者 岡島 康友  杏林大学, 医学部, 教授 (50160669)
中野 尚子  杏林大学, 保健学部, 教授 (90549106)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード片麻痺 / 利き手 / 書字 / 巧緻運動 / 運動学習 / 三次元動作解析 / 脳卒中片麻痺 / 書字動作 / 自由度 / CI療法 / 動作解析 / 上肢
研究成果の概要

脳卒中片麻痺の書字運動中のペン先、示指、手首評点の三次元動作解析により、その特性を調査した。本研究の目的は、急性期脳卒中の発症からの上肢パフォーマンスの向上を片麻痺自体の改善と区別することである。片麻痺患者では、ペン先と指・手首の運動の連結を高める戦略をとる特徴があり、健常者の左手に似た特徴があった。発症からの変化では、麻痺自体に変化がなくとも麻痺手書字のパフォーマンスが改善する症例があった。つまり、片麻痺患者では動作戦略の変化によって麻痺の改善を伴わないパフォーマンスの向上が可能となることがあり得ることを示唆した。上肢片麻痺の回復は麻痺手のパフォーマンスとは無関係に評価されるべきである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳卒中片麻痺の上肢機能について、多関節運動制御の観点からその運動自由度を定量化し、麻痺そのものの改善とパフォーマンスの変化を区分した。「リハビリテーションにおける運動学習とは何か」を再考する学術的意義があった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 特集 動作分析と臨床のマッチング 脳卒中片麻痺者の動作分析 上肢運動2022

    • 著者名/発表者名
      藤澤 祐基、岡島 康友
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 56 号: 5 ページ: 527-533

    • DOI

      10.11477/mf.1551202665

    • ISSN
      0915-0552, 1882-1359
    • 年月日
      2022-05-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Joint Tightening in Hemiplegic Handwriting2020

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Yuhki、Okajima Yasutomo、Hashidate Hiroyuki、Nakano Hisako
    • 雑誌名

      Asian Journal of Occupational Therapy

      巻: 16 号: 1 ページ: 71-81

    • DOI

      10.11596/asiajot.16.71

    • NAID

      130007905402

    • ISSN
      1347-3476, 1347-3484
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 片麻痺側の利き手による書字―習熟運動の特徴―2020

    • 著者名/発表者名
      藤澤祐基,岡島康友,中野尚子
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 正準判別分析とランダムフォレスト法を用いた健常者、片麻痺手、小脳性運動失調症者の利き手書字の特徴抽出2019

    • 著者名/発表者名
      藤澤祐基,岡島康友,中野尚子
    • 学会等名
      第56回日本リハビリテーション医学学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 起き上がり動作の時系列的発達変化-骨格検出システムを用いて 第2報-2019

    • 著者名/発表者名
      藤澤祐基,中野尚子
    • 学会等名
      第6回日本小児理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児における臥位から座位への起き上がり動作分析 第2報 - 複数観察者によるテキストマイニング -2019

    • 著者名/発表者名
      中野 尚子,藤澤 祐基,渡辺 はま,多賀 厳太郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第19回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児の起き上がり動作分析 -骨格検出システムを用いて-2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤祐基,中野尚子
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第7回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児における臥位から座位への起き上がり動作分析2018

    • 著者名/発表者名
      中野尚子, 藤澤祐基, 儀間裕貴, 渡辺はま, 多賀厳太郎, 小西行郎
    • 学会等名
      第5回日本小児理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi