研究課題
基盤研究(C)
本研究は、心臓・大血管リハビリテーション(心臓リハビリ)における心肺運動負荷検査(CPX)を用いた、心血管疾患の予後を予測する研究である。研究初年2018年度は、心臓・大血管疾患においても急増している高齢者に着目し、65歳以上の心臓リハビリ通院中患者131名の最大6年間の後ろ向き観察研究において、心機能向上と加齢に伴う腎機能の低下速度を抑制することを報告した。血中脳中利尿ペプチド(BNP)、心臓超音波での左室収縮能(LVEF)は 改善傾向、CPX によって測定された運動耐容能は開始2年まで改善、その後緩徐に低下し、腎機能を示す推定糸球体濾過量(eGFR)も低下傾向にあった。慢性心臓病(CKD) 患者では運動耐容能は上昇傾向で、eGFRは年齢を考慮しても軽微な低下に留まっていた。2年次2019年度は、心臓リハビリによる短期的効果を検証するため、心不全患者30名について、CPX前、及びCPX中の嫌気性代謝閾値(AT)時点での血液検体採取を行った。短時間の運動によって白血球、特にリンパ球とサイトカインIL-6 が上昇したが、その他のHDL機能である抗酸化作用のサイトカインには変化は無かった。3-4年次である2020-2021年度は、心臓リハビリによる抗動脈硬化作用を基礎分野から証明するため、動脈硬化モデルマウスであるアポリポ蛋白E(ApoE)欠損 マウスを用いて、動物実験を行った。血中IL-6は運動群で低下し、非運動群で上昇、また大動脈における動脈硬化の面積率は、運動群で37%、 非運動群で51%と運動群の動脈硬化抑制が示唆された。5年次2022年度は、HDL機能の評価として、放射線標識したまくろコレステロール引き抜き能を測定し、運動急性期の変化について考察した。
4: 遅れている
マウス大動脈の動脈硬化性変化について、切片標本での評価のため、標本作成に時間を要しており、遅れている。
運動急性期におけるHDL機能の変化について学会誌報告予定としており、動脈硬化モデルマウスでの動脈硬化性変化を含めた報告も予定している。
すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件)
Medical Science Digest
巻: 48(5) ページ: 32-35
Journal of Clinical Medicine
巻: 10 号: 15 ページ: 3306-3306
10.3390/jcm10153306
臨牀と研究
巻: 98 ページ: 82-85
40022671233
福岡大学医学紀要
巻: 47 ページ: 61-68
120006840668
臨床と研究
巻: 97 ページ: 95-98
Internal Medicine
巻: 58 号: 24 ページ: 3613-3613
10.2169/internalmedicine.3480-19
130007761420
巻: 58 号: 15 ページ: 2133-2138
10.2169/internalmedicine.2281-18
130007686853
International Journal of Cardiology
巻: 292 ページ: 13-18
10.1016/j.ijcard.2019.06.017