研究課題/領域番号 |
18K10937
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
山田 洋 東海大学, 体育学部, 教授 (30372949)
|
研究分担者 |
小河原 慶太 東海大学, 体育学部, 教授 (90407990)
田中 彰吾 東海大学, 現代教養センター, 教授 (40408018)
小金澤 鋼一 東海大学, 工学部, 教授 (10178246)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | スキル / 運動習熟 / 迷走神経 / モーションキャプチャ / 筋電図 / 運動連鎖 / 筋の共収縮 / 現象学 / 工学 / 伸張短縮サイクル / 脳血流 / バイオメカニクス / 電気刺激 / ジャグリング / 巧みさ |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、非侵襲的脳幹賦活がスポーツ・アートにおける運動学習を促進するか否かを決定することであった。運動練習に迷走神経への経皮的電気刺激を併用した群と、運動練習のみをする群を対象に、運動学習の効果をバイオメカニクス的・機械工学的手法、および心理学・哲学的手法を用いて評価した。スキルを評価するための実験を実施し、動きや力発揮、およびその制御に関する新たな知見を得た。運動学習の効果をある程度検討出来たが、非侵襲的脳幹賦活の効果の検証には至らなかった。しかしながら、非侵襲的脳幹賦活の手法の開発自体は進んだため、今後、スポーツ・アートにおける運動学習促進法の開発へ繋がると考える。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により得られる知見は、運動学習効果の促進に関して、ヒトを対象とした経皮的な迷走神経刺激(transcutaneous vagus nerve stimulation: tVNS)、すなわち非侵襲的な脳幹賦活の有効性をみとめた世界で初めての証拠となる。今回得られた知見は、若年者のスポーツ・アートにおける運動学習への効果のみならず、今後、高齢者の運動機能低下の防止、脳卒中等の神経疾患からの四肢の機能回復を目指すリハビリテーション、あるは発育発達期の子どもの訓練といった、あらゆる階層へ適用できる可能性がある。したがって、社会全体、国民全体の健康、体力の増進に大きく寄与することが期待される。
|