研究課題/領域番号 |
18K10942
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
深見 英一郎 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (10351868)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 優れた体育教師 / スポーツ指導の手引書 / 部員の主体性 / 指導者の主導性 / 運動部活動 / 体育指導の手引書 / 運動の苦手な生徒 / 愛好的態度の向上 / 運動部活動の主導性 / 保健体育教師 / 指導言語 / 運動指導の手引き / 主導性 / 選手選考 / チームの方針 / 補欠選手 / 指導者 / 指導ガイドライン / 選手選考の在り方 / 体育教師 / 学習指導要領 / 指導の手引き / つまずきのある生徒 / 適切な指導ことば / 表現のしかた / 運動への愛好的態度 |
研究成果の概要 |
本研究では、優れた体育教師は実際にどのような指導法や言葉を用いて指導しているのかを明らかにしようとした。これを踏まえ、各運動・スポーツの技術・戦術や動作の指導方法にフォーカスした指導書を作成したいと考えた。一方で、新型コロナウィルス感染症の蔓延により、運動部活動の指導者に変更することとなった。文科省のガイドラインをふまえて調査用紙を作成し、指導者が部員に対して適切なコミュニケーションを行い、部員の自主性を促しているかを検討した。その結果、目標はチーム全員で決定し、練習内容・方法は指導者が決定していた。また、そうした手続きを多くの部員たちは高く評価していることが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、優れたスポーツ指導者の指導法を明らかにすることにより、各運動・スポーツの技術・戦術や動作の指導法、言語にフォーカスした指導書を作成したいと考えた。それは、すべての指導者が自身の専門競技以外の運動・スポーツを生徒たちに適切に指導しなければならない。この指導書を活用することにより、多くの指導者が自身の専門外の運動・スポーツを含む、すべての運動領域について自信をもって指導することができ、運動の苦手な生徒をはじめとする、すべての生徒たちに運動技術を習得させ、彼らの愛好的態度を高めることができるようになると考えたためである。この点で、本研究の成果の学術的意義や社会的意義は大きいと考える。
|