• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児IBSに対するlow FODMAP dietの有効性と腸内環境の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K10989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

杉山 佳子 (中山佳子)  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (20600498)

研究分担者 加藤 沢子  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (80762814)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード過敏性腸症候群 / 小児 / low FODMAP diet / Celiac病 / 便エコー / 腸内細菌叢 / 思春期 / FODMAP / Low FODMAP diet / ワイヤレス超音波 / 過敏性腸症候 / 腸内フローラ / IBS
研究成果の概要

小児の過敏性腸症候群(IBS)において、FODMAPを制限するlow FODMAP dietの有効性、腸内細菌叢、超音波を用いた便性状評価の有用性を検討した。Low FODMAP diet導入例の一部に、「小麦」の制限が著効する症例が確認された。これらの症例において、好酸球性消化管疾患やセリアック病は否定されており、病態の解明が必要である。また、便エコー検査は、消化管に貯留している便の性状を客観的に評価でき、薬物療法の選択や治療効果判定として有用であった。現在、腸内細菌叢と代謝産物につき解析を進めている。小児IBS患者のQOLの向上を目指し、病態解明と個別化治療の開発に繋がる成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

IBSは、腸脳相関の異常による自律神経を介した大脳と消化管の運動異常や知覚過敏が原因とされる。本研究は、日本独自の食生活を背景に、日本人小児においてlow FODMAP dietが有効である可能性を見出し、病態の解明に取り組んだ点が最大の学術的成果である。さらに小児IBS患者が、栄養療法としてのlow FODMAP diet、便性状の評価に基づく薬物治療など、個別化医療行うことで、年齢相応の生活が維持できるよう支援した点が本研究の社会的な貢献と考える。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Number and distribution of eosinophils and lymphocytes in the Japanese pediatric gastrointestinal tract: in search of a definition for "abnormally increased eosinophils"2023

    • 著者名/発表者名
      Iwaya M, Kobayashi S, Nakayama Y, Kato S, Kurasawa S, Sado T, Iwaya Y, Uehara T, Ota H.
    • 雑誌名

      World Journal of Pediatrics

      巻: 19 号: 3 ページ: 251-260

    • DOI

      10.1007/s12519-022-00646-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rome IVに基づいた小児の機能性消化管疾患の診断2023

    • 著者名/発表者名
      中山佳子
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 35 ページ: 1144-1146

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 止痢・整腸薬,下剤,消化性潰瘍薬.2023

    • 著者名/発表者名
      加藤沢子、中山佳子
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 55 ページ: 138-141

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Serum positivity of serum anti-tissue transglutaminase immunoglobulin A antibodies in Japanese children with inflammatory bowel disease2023

    • 著者名/発表者名
      Kurasawa S, Sado T, Kato S, Iwaya M, Nakayama Y.
    • 雑誌名

      Pediatr Int

      巻: 65(1) 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.15485

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 機能性消化管疾患とは2022

    • 著者名/発表者名
      中山佳子
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 85(9) ページ: 1141-1144

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清抗組織トランスグルタミナーゼIgA抗体を用いた日本人小児の炎症性腸疾患におけるセリアック病の合併に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      倉沢伸吾
    • 学会等名
      第23回日本小児IBD研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「はじめて学ぶ子どもの下痢・便秘」「小児におけるRomeIV基準 1 Rome基準の概要」2021

    • 著者名/発表者名
      中山佳子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「はじめて学ぶ子どもの下痢・便秘」「小児におけるRomeIV基準 4 H2b. 過敏性腸症候群」2021

    • 著者名/発表者名
      中山佳子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] クリニカルガイド小児科「下痢,便秘」2020

    • 著者名/発表者名
      中山佳子
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi