• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローン病のエネルギー代謝と体組成に影響を与える血清バイオマーカーの検索

研究課題

研究課題/領域番号 18K10990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

馬場 重樹  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (40422901)

研究分担者 西 英一郎  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (30362528)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードサルコペニア / ナルディライジン / クローン病 / 体組成
研究成果の概要

炎症性腸疾患における体組成の解析にて筋肉量の指標(腸腰筋指数)は短期的なアウトカムである30日以上の入院と強く相関していた。また、腸腰筋指数と脂肪量に関連する指標(内臓脂肪面積/皮下脂肪面積比)は長期的な指標である腸管切除との関連を認めた。疾患別の解析では、内臓脂肪面積/皮下脂肪面積比はクローン病においてのみ強く相関していた。生体電気インピーダンス法による体組成分析においてもクローン病においてphase angleは長期入院と相関を認めた。また、ナルディライジンはクローン病に対する生物学的製剤導入後に有意に低下を認めたが、CDAIやアルブミン、CRPなどとの相関は認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

炎症性腸疾患のなかでも特にクローン病では体組成が疾患予後予測に有用であることが示された。クローン病では腸間膜脂肪織の増生がみられ、これが解析結果における内臓脂肪面積/皮下脂肪面積比が腸管切除との関連に寄与している可能性がある。脂肪組織からはTNF-alphaなどのアディポカイン産生が見られることが知られており、今後、追加で検討を加える必要がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Assessment of Body Composition From CT Images at the Level of the Third Lumbar Vertebra in Inflammatory Bowel Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Bamba Shigeki、Inatomi Osamu、Takahashi Kenichiro、Morita Yasuhiro、Imai Takayuki、Ohno Masashi、Kurihara Mika、Takebayashi Katsushi、Kojima Masatsugu、Iida Hiroya、Tani Masaji、Sasaki Masaya
    • 雑誌名

      Inflammatory Bowel Diseases

      巻: NA 号: 9 ページ: 1435-1442

    • DOI

      10.1093/ibd/izaa306

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prototype single-balloon enteroscopy with passive bending and high force transmission improves depth of insertion in the small intestine2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Morita, Shigeki Bamba, Osamu Inatomi, Kenichiro Takahashi, Takayuki Imai, Masaki Murata, Masashi Ohno, Masaya Sasaki, Tomoyuki Tsujikawa, Akira Andoh
    • 雑誌名

      Intestinal Research

      巻: Apr 9 号: 2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.5217/ir.2019.09150

    • NAID

      120006865900

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy Metabolism and Nutritional Status in Hospitalized Patients with Chronic Heart Failure.2020

    • 著者名/発表者名
      Shoko Yasuhara, Mika Maekawa, Shigeki Bamba, Mika Kurihara, Naoko Nakanishi, Takashi Yamamoto, Hiroshi Sakai, Noriaki Yagi, Yoshihisa Nakagawa, Masaya Sasaki
    • 雑誌名

      Ann Nutr Metab

      巻: Apr 7 号: 2 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1159/000507355

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blood concentrations and renal clearance of water?soluble vitamins in outpatients with ulcerative colitis2019

    • 著者名/発表者名
      Iwakawa Hiromi、Fukui Tomiho、Fukuwatari Tsutomu、Bamba Shigeki、Sasaki Masaya、Tsujikawa Tomoyuki、Doi Yukio、Shibata Katsumi
    • 雑誌名

      Biomedical Reports

      巻: 10 ページ: 202-210

    • DOI

      10.3892/br.2019.1191

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] pH-Dependent 5-Aminosalicylates Releasing Preparations Do Not Affect Thiopurine Metabolism2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kenichiro、Bamba Shigeki、Morita Yasuhiro、Nishida Atsushi、Kawahara Masahiro、Inatomi Osamu、Sugimoto Mitsushige、Sasaki Masaya、Andoh Akira
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 2 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1159/000495690

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 炎症性腸疾患における悪液質と栄養療法について2019

    • 著者名/発表者名
      馬場重樹、浜本奈津実、高岡あずさ、西田淳史、稲富 理、杉本光繁、安藤 朗、佐々木雅也
    • 学会等名
      第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] クローン病におけるphaseangleの臨床的意義について2019

    • 著者名/発表者名
      浜本奈津実、馬場重樹、高岡あずさ、栗原美香、中西直子、佐々木雅也
    • 学会等名
      第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi