• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老人性低体温症モデルマウスを用いた骨格筋の新規熱産生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K10994
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

中尾 玲子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (20582696)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード熱産生 / 概日リズム / ケトジェニックダイエット / ケトン体食
研究実績の概要

ミトコンドリアに発現するATPトランスポーターSLC25A25は、細胞内のエネルギー需要が高いときにその発現・活性が誘導されることから、SLC25A25によるATPの輸送は、ミトコンドリアに発現する酵素の活性を刺激しエネルギー代謝を急激に上昇させる意義があると考えられている。
我々は、絶食や高脂肪低糖質食摂取下のマウス骨格筋においてSlc25a25の発現が誘導されることを確認し、この分子が栄養飢餓状態におけるエネルギー代謝や体温の制御に何らかの役割を担うと考えた。骨格筋Slc25a25の発現はマウスの活動時間帯に著しく上昇することから、この分子の機能は活動時間帯に特に発揮されると仮定し、毎日の活動時間帯のみマウスを絶食させる時間制限給餌を行った。自由摂食時には野生型マウス、MKOマウスの体温や自発活動量に差は見られなかったが、絶食時間帯にはMKOマウスにおける体温・活動量の低下が野生型よりも顕著であった。令和3年度はこの個体から採取した臓器や血液の解析を行った。自由摂食下では骨格筋の重量に遺伝子型による差は見られなかったが、時間制限給餌によりMKOマウスにおいてのみ骨格筋重量が減少した。このとき、筋分解マーカーAtrogin-1やMurg1の遺伝子発現量は野生型マウスよりもMKOマウスにおいて高値を示し、血中アラニン量も増加していた。飢餓状態では体タンパク質だけでなく体内に蓄積した脂肪を代謝してエネルギーを得ようとするが、MKOマウスを飢餓状態に供するとエネルギー基質としてタンパク質への依存度が高まる可能性が示唆された。骨格筋Slc25a25は飢餓状態において、時刻を限定して脂肪代謝・体温上昇を誘発し、餌の探索のための活動を容易にする役割があり、Slc25a25の機能低下と栄養状態の悪化により筋タンパク質の喪失が亢進し、筋萎縮のリスクが増加する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Crystal structure of inhibitor-bound human MSPL that can activate high pathogenic avian influenza2021

    • 著者名/発表者名
      Ohno Ayako、Maita Nobuo、Tabata Takanori、Nagano Hikaru、Arita Kyohei、Ariyoshi Mariko、Uchida Takayuki、Nakao Reiko、Ulla Anayt、Sugiura Kosuke、Kishimoto Koji、Teshima-Kondo Shigetada、Okumura Yuushi、Nikawa Takeshi
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 4 号: 6 ページ: e202000849-e202000849

    • DOI

      10.26508/lsa.202000849

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Morin attenuates dexamethasone-mediated oxidative stress and atrophy in mouse C2C12 skeletal myotubes2021

    • 著者名/発表者名
      Ulla Anayt、Uchida Takayuki、Miki Yukari、Sugiura Kosuke、Higashitani Atsushi、Kobayashi Takeshi、Ohno Ayako、Nakao Reiko、Hirasaka Katsuya、Sakakibara Iori、Nikawa Takeshi
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      巻: 704 ページ: 108873-108873

    • DOI

      10.1016/j.abb.2021.108873

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional rice with tandemly repeated Cbl-b ubiquitin ligase inhibitory pentapeptide prevents denervation-induced muscle atrophy in vivo2021

    • 著者名/発表者名
      Akama Kazuhito、Shimajiri Yasuka、Kainou Kumiko、Iwasaki Ryota、Nakao Reiko、Nikawa Takeshi、Nishikawa Akio
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 6 ページ: 1415-1421

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab059

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MuRF1 Deficiency Prevents Age‐Related Fat Weight Gain, Possibly Through Accumulation of PDK4 in Skeletal Muscle Mitochondria in Older Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Kosuke、Hirasaka Katsuya、Maeda Tasuku、Uchida Takayuki、Kishimoto Koji、Oarada Motoko、Labeit Siegfried、Ulla Anayt、Sakakibara Iori、Nakao Reiko、Sairyo Koichi、Nikawa Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Research

      巻: - 号: 5 ページ: 1026-1038

    • DOI

      10.1002/jor.25131

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oral intake of rice overexpressing ubiquitin ligase inhibitory pentapeptide prevents atrophy in denervated skeletal muscle2021

    • 著者名/発表者名
      Nakao Reiko、Shen Weilin、Shimajiri Yasuka、Kainou Kumiko、Sato Yuki、Ulla Anayt、Ohnishi Kohta、Ninomiya Miyuki、Ohno Ayako、Uchida Takayuki、Tanaka Mitsuru、Akama Kazuhito、Matsui Toshiro、Nikawa Takeshi
    • 雑誌名

      npj Science of Food

      巻: 5 号: 1 ページ: 25-34

    • DOI

      10.1038/s41538-021-00108-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>Lactobacillus curvatus</i> CP2998 Prevents Dexamethasone-Induced Muscle Atrophy in C2C12 Myotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Katsuki, Shinji Sakata, Reiko Nakao, Katsutaka Oishi, Yasunori Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 65 号: 5 ページ: 455-458

    • DOI

      10.3177/jnsv.65.455

    • NAID

      130007738896

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2019-10-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ketogenic diet induces skeletal muscle atrophy via reducing muscle protein synthesis and possibly activating proteolysis in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Nakao, Tomoki Abe, Saori Yamamoto, Katsutaka Oishi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56166-8

    • NAID

      120006956851

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Timing of food intake is more potent than habitual voluntary exercise to prevent diet-induced obesity in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Okauchi H, Hashimoto C, Nakao R, Oishi K.
    • 雑誌名

      Chronobiol Int.

      巻: 36 号: 1 ページ: 57-74

    • DOI

      10.1080/07420528.2018.1516672

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of Bmal1 prevents diet-induced ectopic fat accumulation by controlling oxidative capacity in the skeletal muscle.2018

    • 著者名/発表者名
      Wada T, Ichihashi Y, Suzuki E, Kosuge Y, Ishige K, Uchiyama T, Makishima M, Nakao R, Oishi K, Shimba S.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 19 号: 9 ページ: 2813-2813

    • DOI

      10.3390/ijms19092813

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 大豆タンパク質の摂取はケトジェニックダイエットによる体温の日内リズムの乱れを改善する2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤友紀、中尾玲子、山本彩音、二川健
    • 学会等名
      第74回日本栄養・食糧学会大会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 低栄養状態での時刻依存的な熱産生における骨格筋の役割2020

    • 著者名/発表者名
      中尾玲子、二川健、大石勝隆
    • 学会等名
      第43回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ケトジェニックダイエットはユビキチン・プロテアソーム系及びオートファジー系を活性化し、マウス骨格筋を萎縮させる2019

    • 著者名/発表者名
      中尾玲子、安倍知紀、山本幸織、大石勝隆
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The influence of skeletal muscle thermogenesis on the regulation of body temperature during ketogenic diet-induced hypothermia2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Nakao, Takeshi Nikawa
    • 学会等名
      XVI Congress of the European Biological Rhythms Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シリアンハムスターとマウスにおける除神経性筋萎縮の比較2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 玲子、山本(肥後)明花、尾﨑 順子、大和田 一雄、大石 勝隆
    • 学会等名
      第2回冬眠休眠研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Cbl-b阻害ペプチド高含有米の除神経性筋萎縮改善作用の評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤友紀、中尾玲子、赤間一仁、二川健
    • 学会等名
      第51回 日本栄養・食糧学会 中国・四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi