• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディープラーニングを用いた生活習慣病予防のための新たな成長曲線の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K11021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関香川大学 (2020-2021)
岡山大学 (2018-2019)

研究代表者

芳我 ちより  香川大学, 医学部, 教授 (30432157)

研究分担者 相田 敏明  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 講師 (60290722)
珠玖 隆行  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (70625053)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードディープラーニング / ライフコースアプローチ / 生活習慣病予防 / 体格推移 / アディポシティリバウンド / 小児保健 / 体格予測 / 小児期 / 成長曲線 / 生活主観病予防 / 機械学習 / k-meas法 / Body Mass Index
研究成果の概要

生活習慣病は世界の健康課題であるが,効果的改善策は確立されていない。ライフコースアプローチによる取り組み方略のエビデンスを構築するべく,本研究課題に取り組んだ。課題は3つの目標に分割され,目標1:ビッグデータ収集のためのシステムの構築,目標2:小児期の体格推移のパターン分類の精度向上とアディポシティリバウンド(AR)による青年期以降の体格予測能力の検討,目標3.胎生期からはじまるアプローチに向けた国内外のガイドラインの検討であった。成果として,日本人の小児期の体格は男児4,女児3に分類でき,ARの時期は3歳から7歳,6歳未満のARは青年前期の肥満の発生リスクを有意に上げる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ディープラーニング(機械学習)を用いて小児期の子どもの体格推移を分類し,これまでの分類の精度を向上させたこと。その結果,男女ともにパターンは3から4程度であることがおおよそ妥当であると判断できた。また,日本人小児のアディポシティリバウンドの時期を特定し,早期・後期を6歳前後で見た結果,14歳時点の肥満発症と有意にかかわることが明らかになり,幼児期からの生活習慣病予防の必要性を示唆することができた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Adiposity rebound may be a predictive index of body size for adolescents?Based on retrospective cohort data in a Japanese rural area2022

    • 著者名/発表者名
      Haga Chiyori、Yokomichi Hiroshi、Tsuji Kyoko、Yamagata Zentaro
    • 雑誌名

      Obesity Research & Clinical Practice

      巻: 16 号: 1 ページ: 50-55

    • DOI

      10.1016/j.orcp.2021.12.003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域での看護実践におけるデータ分析に生かすAI研究2022

    • 著者名/発表者名
      芳我 ちより
    • 雑誌名

      岡山医学会雑誌

      巻: 134 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of a 2-hour interval between dinner and bedtime on glycated haemoglobin levels in middle-aged and elderly Japanese people: a longitudinal analysis of 3-year health check-up data2019

    • 著者名/発表者名
      Su Su Maw and Chiyori Haga
    • 雑誌名

      BMJ Nutrition, Prevention & Health

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1136/bmjnph-2018-000011

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アディポシティリバウンドは青年期の体格を予測する指標となりうる2021

    • 著者名/発表者名
      芳我ちより, 横道洋司, 有野久美, 山縣然太朗
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] When should body size be considered for prevention of non-communicable diseases?2021

    • 著者名/発表者名
      Chiyori Haga, Takayuki Shuku
    • 学会等名
      The World Congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adiposity rebound may be a predictive index of body size for adolescents, based on retrospective cohort data in a Japanese rural area2021

    • 著者名/発表者名
      Chiyori Haga
    • 学会等名
      Trilateral Symposium on SDGs
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] When should body size be considered for prevention of non-communicable diseases?2020

    • 著者名/発表者名
      Chiyori Haga and Takayuki Shuku
    • 学会等名
      World Congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を用いた小児期体格推移のパターンのモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      芳我ちより
    • 学会等名
      第30回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel approach for cluster and predictive analysis of body mass trajectories2019

    • 著者名/発表者名
      Chiyori Haga & Takayuki Shuku
    • 学会等名
      The American Public Health Association's 2019 Annual Meeting and Expo
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児期の適切な体格維持に関する要因の検討;子の体格に対する親の認識に焦点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      芳我ちより
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between Body Size of Children and Duration of Dinner-to-Bed Time2019

    • 著者名/発表者名
      Chiyori Haga
    • 学会等名
      the International Conference on Nursing & Healthcare Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小中学生の睡眠状況および睡眠負債と体格の関連(第一報) 小学生に焦点を当てて2018

    • 著者名/発表者名
      押目奈々、芳我ちより
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中学生の睡眠状況および睡眠負債と体格の関連(第二報) 中学生に焦点を当てて2018

    • 著者名/発表者名
      芳我ちより、有野久美、山縣然太郎
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人の乳幼児期から中学生期におけるBMI 時系列データのAR モデルによる解析2018

    • 著者名/発表者名
      河原 正貴,相田 敏明,芳我 ちより
    • 学会等名
      電気情報関連学会中国支部連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 欠損データに対応可能なPCA による日本人乳幼児期から中学生期におけるBMI 時系列データの解析2018

    • 著者名/発表者名
      水川 秀一,相田 敏明,芳我 ちより
    • 学会等名
      電気情報関連学会中国支部連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 変分ベイズ PCA による日本人の乳幼児期から中学生期におけるBMI 時系列データの主成分数の推測2018

    • 著者名/発表者名
      高見 佳右,相田 敏明,芳我 ちより
    • 学会等名
      電気情報関連学会中国支部連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Bayesian Approach to the Classification of BMI Time Series Data from Babyhood to Junior High School Age of Japanese Children2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Aida,Chiyori Haga
    • 学会等名
      International Conference on Big Data Analysis
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 香川大学医学部看護学科 地域看護学 研究活動紹介

    • URL

      http://www.med.kagawa-u.ac.jp/~chiikikango/research.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 岡山大学大学院保健学研究科芳我研究室

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/childhealth/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 岡山大学大学院保健学研究科 芳我研究室

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/childhealth/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 岡山大学大学院保健学研究科芳我研究室

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/childhealth/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi