• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性不眠に起因する代謝異常発症の責任分子カスケードの同定と創薬基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K11047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

近久 幸子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (00452649)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード慢性不眠 / マスト細胞 / 行動調節 / 社会性行動 / 不眠 / 代謝異常
研究成果の概要

本研究は、慢性不眠に伴う代謝異常のメカニズムについて検討を行った。野生型マウスを慢性的な睡眠不足にすると顕著な耐糖能異常が認められたが、全身のマスト細胞を欠損したマウスでは、慢性不眠に伴う耐糖能異常が減弱した。これらの結果から、慢性不眠に伴う代謝異常には、マスト細胞が関与する可能性が大きいことが示唆された。さらに、頭蓋内のマスト細胞は、セロトニン系を介して社会性行動などの行動調節にも関わることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本には慢性的な睡眠不足を抱えている人が多く、それに伴う肥満や糖尿病などのリスク増大が社会問題となっている。しかしながら、慢性不眠がどのように代謝性疾患を惹起するかについて、その分子メカニズムは明らかではない。本研究は、慢性不眠に伴う代謝性疾患の分子メカニズムを、マスト細胞との関連から解明しようと試みたものである。
また、近年、マスト細胞が情動行動などの行動調節に関与することが明らかとなっていることから、本研究結果は、これまで知られていない頭蓋内マスト細胞の役割を解明するものであり、代謝性疾患だけでなく、睡眠障害に併発する他の行動異常や精神疾患に関わる新たな治療法につながるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intracranial mast cells contribute to the control of social behavior in male mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Daisuke、Chikahisa Sachiko、Shimizu Noriyuki、Shiuchi Tetsuya、Sakai Noriaki、Nishino Seiji、Sei Hiroyoshi
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 403 ページ: 113143-113143

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2021.113143

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ケトン体代謝と睡眠の最新知見2020

    • 著者名/発表者名
      近久幸子
    • 雑誌名

      食と医療

      巻: 15 ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Sleep profile during fasting in PPAR-alpha knockout mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yoshitsugu、Chikahisa Sachiko、Shiuchi Tetsuya、Shimizu Noriyuki、Tanioka Daisuke、Uguisu Haruo、Sei Hiroyoshi
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 214 ページ: 112760-112760

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2019.112760

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rotigotine suppresses sleep-related muscle activity augmented by injection of dialysis patients’ sera in a mouse model of restless legs syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu Kazuhiro、Chikahisa Sachiko、Shimizu Noriyuki、Sei Hiroyoshi、Inoue Yuichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16344-16344

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52735-z

    • NAID

      120006875659

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopamine stimulation of the septum enhances exercise efficiency during complicated treadmill running in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiuchi Tetsuya、Masuda Takuya, Shimizu Noriyuki, Chikahisa Sachiko, Sei Hiroyoshi.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci.

      巻: 69 号: 6 ページ: 1019-1028

    • DOI

      10.1007/s12576-019-00722-4

    • NAID

      40022094103

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of orexin in exercise-induced leptin sensitivity in the mediobasal hypothalamus of mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shiuchi Tetsuya、Miyatake Yumiko、Otsuka Airi、Chikahisa Sachiko、Sakaue Hiroshi、Sei Hiroyoshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 514 号: 1 ページ: 166-172

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.04.145

    • NAID

      120006881396

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sufficient intake of high-fat food attenuates stress-induced social avoidance behavior.2019

    • 著者名/発表者名
      Otsuka A, Shiuchi T, Chikahisa S, Shimizu N, Sei H.
    • 雑誌名

      Life Sci.

      巻: 219 ページ: 219-230

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2019.01.012

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of fear learning in PPARα knockout mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Chikahisa S, Chida D, Shiuchi T, Harada S, Shimizu N, Otsuka A, Tanioka D, Sei H.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 359 ページ: 664-670

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2018.09.020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 睡眠負債と代謝性疾患2018

    • 著者名/発表者名
      近久幸子
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 12 ページ: 369-373

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Sleep loss impairs glucose tolerance in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Chikahisa S
    • 学会等名
      Orofacial Pain Association of the Philippines
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 絶食時の覚醒調節におけるPPAR-alphaおよびケトン体の役割2020

    • 著者名/発表者名
      近久幸子,近藤慶承,志内哲也,清水紀之,谷岡大輔,勢井宏義
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Chronic mild stress increases aggressive behavior in mice,2019

    • 著者名/発表者名
      Chikahisa S, Shiuchi T, Tanioka D, Shimizu N, Otsuka A, Sei H,
    • 学会等名
      FAOPS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケトン体代謝と睡眠調節2019

    • 著者名/発表者名
      近久幸子
    • 学会等名
      第6 回時間栄養科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性睡眠制限で生じる耐糖能異常の機序2018

    • 著者名/発表者名
      近久幸子,西野精治,勢井宏義
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 睡眠学 第2版,第4章:睡眠・覚醒調節の液性機構,4.3アデノシン2020

    • 著者名/発表者名
      近久幸子(分担)
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254301200
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi