• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢性筋萎縮のメカニズム解明及び予防・治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K11067
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2019-2020)
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) (2018)

研究代表者

本橋 紀夫  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 室長 (50532727)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード骨格筋 / 筋線維タイプ / 筋代謝 / 老化 / 筋萎縮 / 筋幹細胞 / 筋疾患 / 加齢 / 萎縮 / 代謝
研究成果の概要

骨格筋は肥大・萎縮をする可塑性を有すると共に, 筋線維タイプ(遅筋・速筋)とそれに伴う代謝変換(酸化系・解糖系)能を有する. 加齢時に認められる筋線維タイプ変換の誘導因子は, 加齢性筋萎縮(サルコペニア)の誘導因子と共通すると考えられる. 本研究では, 筋線維タイプ変換を引き起こす生体内因子CCL19を同定し, サルコペニアの原因となる可能性を示した. さらにCCL19誘導性のシグナル経路を解明し, その経路を抑制する事がサルコペニア予防・治療に繋がる事を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本は長寿大国である一方, 平均寿命と健康寿命の間に10年の隔たりがあるため, 世界屈指の「寝たきり」大国と呼ばれる. 骨格筋は運動や身体活動に必須であり, 代謝性臓器としても機能している事から, 健康的な骨格筋維持が健康寿命延伸の鍵となる. 本研究で同定した筋線維タイプ変換誘導因子は筋代謝制御に関与し, 加齢や寝たきりによる筋萎縮の原因解明に直結すると考えられる為, 予防・治療法開発に繋がる科学的根拠を提供すると考えられる. 本研究で得られた成果は, 分子生物学のみならず, 老年医学・リハビリテーション医学及び健康科学など多方面の研究分野において発展可能性があり, 大きな意義があると考える.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Novel EGFP reporter cell and mouse models for sensitive imaging and quantification of exon skipping2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Yuko、Mizobe Yoshitaka、Inoue Yukiko U.、Hashimoto Yasumasa、Motohashi Norio、Masaki Yoshiaki、Seio Kohji、Takeda Shin’ichi、Nagata Tetsuya、Wood Matthew J. A.、Inoue Takayoshi、Aoki Yoshitsugu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 10110-10110

    • DOI

      10.1038/s41598-020-67077-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutation-independent Proteomic Signatures of Pathological Progression in Murine Models of Duchenne Muscular Dystrophy2020

    • 著者名/発表者名
      van Westering Tirsa L.E.、Johansson Henrik J.、Hanson Britt、Coenen-Stass Anna M.L.、Lomonosova Yulia、Tanihata Jun、Motohashi Norio、Yokota Toshifumi、Takeda Shin'ichi、Lehti? Janne、Wood Matthew J.A.、EL Andaloussi Samir、Aoki Yoshitsugu、Roberts Thomas C.
    • 雑誌名

      Molecular & Cellular Proteomics

      巻: 19 号: 12 ページ: 2047-2068

    • DOI

      10.1074/mcp.ra120.002345

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential Therapies Using Myogenic Stem Cells Combined with Bio-Engineering Approaches for Treatment of Muscular Dystrophies2019

    • 著者名/発表者名
      Motohashi Norio、Shimizu-Motohash Yuko、Roberts Thomas、Aoki Yoshitsugu
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 8 号: 9 ページ: 1066-1066

    • DOI

      10.3390/cells8091066

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An inducible knockout of Dicer in adult mice does not affect endurance exercise-induced muscle adaptation2019

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Satoshi、Lee Minjung、Motohashi Norio、Maeda Seiji、Akimoto Takayuki
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      巻: 316 号: 2 ページ: C285-C292

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00278.2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Restoring Dystrophin Expression in Duchenne Muscular Dystrophy: Current Status of Therapeutic Approaches2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Motohashi Yuko、Komaki Hirofumi、Motohashi Norio、Takeda Shin’ichi、Yokota Toshifumi、Aoki Yoshitsugu
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.3390/jpm9010001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tbx1 regulates inherited metabolic and myogenic abilities of progenitor cells derived from slow- and fast-type muscle2018

    • 著者名/発表者名
      Motohashi Norio、Uezumi Akiyoshi、Asakura Atsushi、Ikemoto-Uezumi Madoka、Mori Shuuichi、Mizunoe Yuhei、Takashima Rumi、Miyagoe-Suzuki Yuko、Takeda Shin’ichi、Shigemoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      Cell Death & Differentiation

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1024-1036

    • DOI

      10.1038/s41418-018-0186-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 部位特異的な筋幹細胞に着目した骨格筋維持機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 津元 裕樹, 三浦 ゆり, 峰岸 かつら, 青木 吉嗣
    • 学会等名
      精神・神経疾患研究開発費「筋ジストロフィー関連疾患の分子病態解明とそれに基づく診断法・治療法開発」班, 令和2年度班会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージスカベンジャー受容体(SR-A1)欠損による骨格筋・心筋への影響2020

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 青木 吉嗣, 溝部 吉高, 宮武 正太, 木村 公一, 原 裕子, Maria K Tsoumpra, 滝澤 歩武
    • 学会等名
      精神・神経疾患研究開発費「疾患モデル動物を基盤とした筋ジストロフィーの新しい治療法開発」班, 令和2年度班会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 部位特異的な筋幹細胞に着目した骨格筋維持機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 津元 裕樹, 三浦 ゆり, 峰岸 かつら, 青木 吉嗣
    • 学会等名
      精神・神経疾患研究開発費 筋ジストロフィー研究班合同班会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 筋線維タイプで異なる筋衛星細胞の機能特性2019

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫
    • 学会等名
      第5回日本筋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋線維タイプで異なる筋衛星細胞の機能特性2019

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫
    • 学会等名
      第7回若手による骨格筋細胞研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞移植治療を目指した筋幹細胞の基盤研究-筋線維タイプに着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫
    • 学会等名
      第14回筋ジストロフィー研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝子治療開発を目的とした骨格筋部位特異的な筋衛星細胞の基盤研究2019

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫
    • 学会等名
      精神・神経疾患研究開発費「ジストロフィン欠損モデル動物を基盤とした筋ジストロフィーの新しい治療法開発」班 研究班会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋線維タイプから見る筋衛星細胞の機能2019

    • 著者名/発表者名
      本橋紀夫
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会シンポジウム「骨格筋の修復・再生システムの分子細胞基盤」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 筋線維タイプを識別できるMusColorマウスの開発2018

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 森 秀一, 高嶋 留美, 重本 和宏
    • 学会等名
      第4回日本筋学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of screening system for identification of novel factors influencing muscle fiber types2018

    • 著者名/発表者名
      Norio Motohashi, Shuuichi Mori, Rumi Takashima, Kazuhiro Shigemoto
    • 学会等名
      Molecular mechanisms of muscle wasting during aging and disease
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi