• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分は脂肪組織および膵β細胞の低酸素による機能障害を軽減できるか

研究課題

研究課題/領域番号 18K11088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

松永 哲郎  武庫川女子大学, 食物栄養科学部, 准教授 (10452286)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード低酸素 / 脂肪細胞 / 膵β細胞 / レスベラトロール / ピセアタンノール / ビタミンE / ケルセチン / ナリンゲニン / クルクミン / 糖毒性 / インスリン / PDX-1 / α-トコフェロール / トコトリエノール / アディポネクチン / 小胞体ストレス / 炎症性サイトカイン / SIRT1 / ポリフェノール / 脂肪組織 / 食品成分
研究成果の概要

本研究では、各種食品成分(ビタミンE、piceatannol、resveratrol、quercetinなどのポリフェノール)が脂肪細胞(3T3-L1)や膵β細胞(INS1-E)の低酸素による炎症やインスリン分泌低下を抑制しうるか検討した結果、脂肪細胞では、炎症応答の多くが、piceatannolの添加により有意に抑制された。ビタミンEについては、種類や添加濃度によってその作用が異なっていた。また、膵β細胞では、resveratrol、piceatannol、γ-tocotrienol、quercetinにおいて、低酸素暴露によるインスリン分泌量低下の回復または回復傾向が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肥満による代謝異常の背景に、脂肪組織の低酸素があり、また、糖尿病の膵β細胞においても慢性的な低酸素がインスリン分泌能の低下をもたらしている。低酸素状態(または低酸素で誘導される各因子)の解消によって、その病態は改善されることが予想されるが、低酸素を標的とした食品成分の有効性を調べた研究はほとんど報告がなかった。本研究では、これら細胞の低酸素による機能低下の軽減効果のある食品成分の探索と機序の解明を目指し、一部の食品成分においてその有効性が確認された。今後、動物実験による生体での評価を実施し、効果の確認と投与量の最適化を検証し、糖尿病や肥満への予防効果の高い食品成分の解明を目指す。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Associations between dietary consumption and sleep quality in young Japanese males2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Matsunaga, Kazutaka Nishikawa, Tetsuya Adachi, Koichiro Yasuda
    • 雑誌名

      Sleep and Breathing

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intake and preference for dried bonito dashi in male Sprague-Dawley rats and C57BL/6?N mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kondoh Takashi、Matsunaga Tetsuro
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 213 ページ: 112708-112708

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2019.112708

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of Fos expression in the rat brain after intragastric administration of dried bonito dashi2019

    • 著者名/発表者名
      Kondoh Takashi、Yoshimura Mitsuhiro、Sonoda Satomi、Fujihara Hiroaki、Matsunaga Tetsuro、Ueta Yoichi
    • 雑誌名

      Nutritional Neuroscience

      巻: 4 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/1028415x.2019.1670925

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膵β細胞株INS-1細胞における低酸素曝露によりインスリン分泌低下に対するResveratrolおよびPiceatannolの作用2021

    • 著者名/発表者名
      松永哲郎、西塚奈菜恵
    • 学会等名
      第68回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi