• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品が血中microRNAの発現に与える影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11124
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 浩明  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40344890)

研究分担者 深津 佳世子 (佐々木)  共立女子大学, 家政学部, 教授 (70338903)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード血中microRNA / 食品 / 分岐鎖アミノ酸 / 大豆タンパク / 骨格筋 / インスリン抵抗性 / 抑うつ / microRNA / ランダム化比較試験 / 玄米 / 機能性食品
研究成果の概要

この研究は、血中microRNA (miRNA)の変化が、食品の機能性のマーカーとなりうるかを目的とした。1つ目は、玄米食と白米食を比較したランダム化比較試験(RCT)で、176種類のmiRNAのうち、4つのmiRNAで玄米群と白米群間に発現の差が認められた。2つ目は、BCAA補充と大豆タンパク補充を比較したRCTで、768種類中16種類のmiRNAで変化が認められ、2種類は、両群で反対に動いていた。2つの試験で変化の認められたmiRNAの一部は、miRNAの発現の変化と代謝状態の変化に相関が認められた。以上から、血中miRNAの変化は、食品の機能性のサロゲートマーカーになると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

血中microRNA (miRNA) の変化は、がん患者でも認められ、特定のがんをターゲットとしたmiRNAのパネルも発売されている。今回の研究成果により、血中miRNAの変化が食品によってもたらされる代謝状態の変化の一部を反映していることが示された。これまでは、動物実験や細胞を用いた実験で機能を推定していたが、これらによって示された効果が、必ずしもヒトに投与した場合に再現できないことも多く、血清miRNAによるliquid biopsyは、食品の機能性のみならず、薬品などの機能性を評価するのにも有用であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The Possibility of Suppression of Increased Postprandial Blood Glucose Levels by Gamma-Polyglutamic Acid-Rich Natto in the Early Phase after Eating: A Randomized Crossover Pilot Study2020

    • 著者名/発表者名
      Araki Risa、Fujie Keiko、Yuine Nanako、Watabe Yuta、Maruo Kazushi、Suzuki Hiroaki、Hashimoto Koichi
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 号: 4 ページ: 915-915

    • DOI

      10.3390/nu12040915

    • NAID

      120007147864

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Olive leaf tea is beneficial for lipid metabolism in adults with prediabetes: an exploratory randomized controlled trial2019

    • 著者名/発表者名
      Araki Risa、Fujie Keiko、Yuine Nanako、Watabe Yuta、Nakata Yoshio、Suzuki Hiroaki、Isoda Hiroko、Hashimoto Koichi
    • 雑誌名

      Nutrition Research

      巻: 67 ページ: 60-66

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2019.05.003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] オリーブ葉茶の継続摂取によるヒトの血中脂質濃度改善効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      荒木 理沙, 藤江 敬子, 渡部 裕太, 唯根 菜々子, 鈴木 浩明, 礒田 博子, 橋本 幸一
    • 雑誌名

      応用薬理

      巻: 96 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オリーブ葉茶の継続飲用が体格や糖・脂質代謝に及ぼす影響に関する探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      Araki Risa、Fujie Keiko、Nakata Yoshio、Suzuki Hiroaki、Matsui Koichi、Uematsu Katsutaro、Shibasaki Hiroyuki、Ando Takahiko、Ueyama Yukari、Isoda Hiroko、Hashimoto Koichi
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌

      巻: 71 号: 3 ページ: 121-131

    • DOI

      10.4327/jsnfs.71.121

    • NAID

      130007396879

    • ISSN
      0287-3516, 1883-2849
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Health benefits of olive leaf tea for adults with pre-diabetes: An exploratory randomized controlled trial.2019

    • 著者名/発表者名
      Araki R, Fujie K, Yuine N, Watababe Y, Nakata Y, Suzuki H, Isoda H, Hashimoto K
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Polyphenols and Health
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 玄米食における血中microRNAの変化2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩明、荒木里沙、深津佳世子、藤江敬子、関谷元博、中川嘉、松坂賢、中田由夫、矢作直也、橋本幸一、島野仁
    • 学会等名
      第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between brown rice consumption and changes of circulating microRNAs in Japanese subjects with prediabetes2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Araki R, Sasaki-Fukatsu K, Fujie K, Nakagawa Y, Matsuzaka T, Nakata Y, Hashimoto K, Shimano H
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高γ-poly glutamic acid納豆の単回摂取がヒトの食後血糖変動に及ぼす影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      唯根菜々子, 荒木理沙, 藤江敬子, 渡部裕太, 鈴木浩明, 橋本幸一
    • 学会等名
      第23回日本フードファクター学会・第12回日本ポリフェノール学会・第15回日本カテキン学会合同学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] オリーブ葉茶の継続摂取がヒトの健康に及ぼす影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      荒木理沙, 藤江敬子, 唯根菜々子, 渡部裕太, 中田由夫, 鈴木浩明, 松井幸一, 植松勝太郎, 柴﨑博行, 礒田博子, 橋本幸一
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi