• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高階圧縮実用化に向けた基盤技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K11149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60010:情報学基礎論関連
研究機関北海学園大学 (2020)
北海道大学 (2018-2019)

研究代表者

喜田 拓也  北海学園大学, 工学部, 教授 (70343316)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高階圧縮 / ラムダ計算 / 文法圧縮 / 大規模データ / 透過的データ圧縮法 / データ圧縮 / 高階関数 / テキストアルゴリズム
研究成果の概要

本研究では,高階圧縮と呼ばれるデータ圧縮方式について,効率よい処理アルゴリズムの開発を行った.既存の高階圧縮の圧縮処理アルゴリズムは処理速度に一番の難点がある.高速に圧縮処理を行うためには,入力データから共通する部分構造をすばやく見つけ出し,ラムダ式として抽出しなければならない.今回,入力データの繰り返し部分を表現するラムダ式を高速に抽出するアルゴリズムの開発に成功した.また,高階圧縮のサブクラスである文法圧縮についても研究を行い,理論的に優れた文法を生成することのできる手法MR-RePairアルゴリズムの開発に成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は,単に圧縮率もしくは処理速度に優れたデータ圧縮法を開発するのではなく,同時に,圧縮されたデータが活用しやすいものとなるようなデータ圧縮法を目指している点にある.圧縮率,処理速度,データ活用の簡便さはトレードオフの関係にあり両立することが難しい.高階圧縮やそのサブクラスである文法圧縮は,圧縮率とデータ活用の簡便さにおいて優れたものであった.今回の研究で,処理速度についても大きく向上することができた.この研究成果は,現在のインターネット社会の中で日々増大する膨大なデータの保存コストを下げると同時に,データ解析のコストも下げることができる.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Compaction of Church Numerals2019

    • 著者名/発表者名
      Isamu Furuya, Takuya Kida
    • 雑誌名

      Algorithms

      巻: 12(8) 号: 4 ページ: 159-159

    • DOI

      10.3390/a13040103

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Compaction of Church Numerals2019

    • 著者名/発表者名
      Isamu Furuya and Takuya Kida
    • 雑誌名

      Algorithms (MDPI Journal)

      巻: vol. 12, no. 8, 159 号: 8 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3390/a12080159

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] データ圧縮とパターン照合2020

    • 著者名/発表者名
      喜田拓也
    • 学会等名
      スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS, IPSJ-AVM, ITE-3DIT合同研究会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最大クリーク発見問題の省メモリアルゴリズム2020

    • 著者名/発表者名
      小畠教寛, 喜田拓也
    • 学会等名
      人工知能基本問題研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] データストリームのための頻出部分文字列発見アルゴリズム2019

    • 著者名/発表者名
      鳥谷部 直弥,古谷 勇,喜田 拓也
    • 学会等名
      第173回アルゴリズム研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] MR-RePair: Grammar Compression Based on Maximal Repeats2019

    • 著者名/発表者名
      Isamu Furuya, Takuya Takagi, Yuto Nakashima, Shunsuke Inenaga, Hideo Bannai, and Takuya Kida
    • 学会等名
      Data Compression Conference (DCC2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 極大反復部分文字列に基づく文法圧縮2019

    • 著者名/発表者名
      古谷 勇,髙木 拓也,中島 祐人,稲永 俊介,坂内 英夫,喜田 拓也
    • 学会等名
      第171回アルゴリズム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] データストリームに対する効率良い頻出アイテム発見アルゴリズム2019

    • 著者名/発表者名
      鳥谷部 直弥,喜田 拓也
    • 学会等名
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] データストリームに対する頻出値問題を解くアルゴリズムの実証実験2018

    • 著者名/発表者名
      鳥谷部 直弥,谷 陽太,喜田 拓也
    • 学会等名
      第17回情報科学フォーラム (FIT2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi