• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テイント解析技術を用いたデータ漏洩防止機能を有するソフトウェア実行基盤

研究課題

研究課題/領域番号 18K11307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関立命館大学

研究代表者

毛利 公一  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (90313296)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードオペレーティングシステム / テイント解析 / データ漏洩防止 / 情報セキュリティ / 情報漏洩防止 / 仮想化技術
研究成果の概要

本課題は,人が介在する必要のない安心・安全なソフトウェア実行基盤として,次の3つの技術の研究開発を行った.(1)プログラム内におけるテイント解析とテイント解析機能をOSから操作可能とするインタフェースを有するCPUエミュレータの開発.(2)ポリシーの管理機能,データとポリシーの対応付けの管理機能,データをネットワーク・ハードディスク等外部へ出力する時に,ポリシーに基づいて出力の可否を判定する出力制御機能,出力が許可された場合,リモートホスト・ハードディスク等の外部記憶装置へポリシーを引き継ぐ機能を有するOS.(3)ソフトウェアコンテナに基づく実アプリケーション実行基盤構成技術.

研究成果の学術的意義や社会的意義

データ漏洩事故の4割は人がコンピュータを介してデータを漏洩させるもので,それを防止する技術の開発が急務である.データ漏洩のポイントは,(1)データを利用した日常業務が行われその際はデータが平文でアクセスできる.(2)プログラムはアクセス可能なデータを複製・送信することが容易である.(3)データには流通させてもよい範囲が定められるが,それを人が都度判断しており誤判断が発生しやすい.本課題は,(1)のような場合でも,OSがプログラムによるデータの複製・送信を検知し,データの流通許可範囲外に漏れることがないかを判定することで,(2)や(3)によるデータ漏洩事故を防ぐ技術の開発を目指すものである.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Performance Comparison of Training Datasets for System Call-Based Malware Detection with Thread Information2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kajiwara, Junjun Zheng, and Koichi Mouri
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E104-D ページ: 2173-2183

    • NAID

      130008123352

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of Data Leakage due to Implicit Information Flows in Android Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi Hiroki、Kakei Shohei、Takimoto Eiji、Mouri Koichi、Saito Shoichi
    • 雑誌名

      2019 14th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2019)

      ページ: 103-110

    • DOI

      10.1109/asiajcis.2019.00005

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TCPによるネットワークワイドなテイント追跡を用いた情報漏洩防止システム2019

    • 著者名/発表者名
      松本 隆志,瀧本 栄二,齋藤 彰一,毛利 公一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60-12 ページ: 2269-2278

    • NAID

      170000181216

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Androidにおける端末識別情報送信検出のための動的解析システム2019

    • 著者名/発表者名
      福田 泰平,鄭 俊俊,瀧本 栄二,齋藤 彰一,毛利 公一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60-12 ページ: 2259-2268

    • NAID

      170000181215

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] JDWPによる動的解析を利用したAndroidアプリケーションの端末識別情報利用実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      福田 泰平,明田 修平,瀧本 栄二,齋藤 彰一,毛利 公一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59-9 ページ: 1678-1688

    • NAID

      170000149752

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 組込み機器におけるLinux完全性検証機能IMAの性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      村松 拓実,金城 聖,毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ARM版XenにおけるVM切替え処理の性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      林 海豊,片山 吉章,鄭 俊俊,毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 組込みシステム統合のためのマルチコア制御基盤「誉」の設計2021

    • 著者名/発表者名
      渡部 聡也,田中 玲,後藤 秀樹,鄭 俊俊,毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] IoT機器向けアプリケーション隔離実行基盤の検討2021

    • 著者名/発表者名
      松下 意悟,鄭 俊俊,藤松 由里恵,金井 遵,鬼頭 利之,毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ユーザ操作特定のためのカーネル内でのプロセス挙動収集手法2021

    • 著者名/発表者名
      藤枝 慶弘,羽角 太地,島 成佳,安田 真悟,鄭 俊俊,毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 動的解析システムのネットワーク接続の有無によるマルウェア検知精度の比較2021

    • 著者名/発表者名
      梶原 友希,鄭 俊俊,毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 対象スレッドの違いによるマルウェア検知精度の比較2020

    • 著者名/発表者名
      梶原 友希,鄭 俊俊.毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Windowsにおけるハッシュ値の伝播によるスレッドインジェクション機能を持つマルウェアの特定手法2020

    • 著者名/発表者名
      田中 大樹,川古谷 裕平,岩村 誠,鄭 俊俊,毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Linuxゲスト向けCuckoo Sandboxへのファイル保存機能の実現2020

    • 著者名/発表者名
      原田 隆成 , 鄭 俊俊 , 毛利 公一
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Implementation of Virtual Machine Monitor-Based Stack Trace Mechanism on Windows 10 x642019

    • 著者名/発表者名
      Yuya Yamashita, Junjun Zheng, Shoichi Saito, Eiji Takimoto, Koichi Mouri
    • 学会等名
      International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019 (IMECS 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AlkanetにおけるMeltdown対策済Windowsのシステムコールトレース手法2018

    • 著者名/発表者名
      山下 雄也,鄭 俊俊,齋藤 彰一,瀧本 栄二,毛利 公一
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2018(CSS2018)論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 動的解析においてログが取得できないマルウェアの実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      森本 康太,鄭 俊俊,齋藤 彰一,瀧本 栄二,毛利 公一
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2018(CSS2018)論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 立命館大学情報理工学部システムソフトウェア研究室

    • URL

      https://www.asl.cs.ritsumei.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi