• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイソジオメトリック境界要素法によるプラズモニクス用3次元形状最適化システム

研究課題

研究課題/領域番号 18K11335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60100:計算科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

高橋 徹  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90360578)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードアイソジオメトリック解析 / 境界要素法 / 周期境界値問題 / Maxwell方程式 / 形状最適化 / プラズモニクス
研究成果の概要

表面プラズモンに立脚した科学技術であるプラズモニクスに関するデバイス機器の開発・設計に資する数値シミュレーション手法として、事実上の標準は時間領域差分法であるが、(周波数領域の)境界要素法とりわけアイソジオメトリック境界要素法(IGBEM)はより適切かつ有望な手法と考えられる。そこで本研究は、3次元2周期多層構造系における電磁波動問題用のIGBEMの開発を行い、それに基づく形状最適化システムの構築を行った。当該IGBEMは、既存する非周期問題に対する先行研究を基として、それに周期性を導入することに成功した。また、3次元音響問題における研究を経て、当該の電磁問題用の形状最適化システムを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

開発した3次元2周期多層構造系における電磁波動問題用のアイソジオメトリック境界要素法(IGBEM)は、3次元非周期電磁波動問題用のIGBEMと、3次元周期境界値問題用のRao-Wilton-Grisson基底に基づく従来の境界要素法とを基して構成した新しい解法であり、とりわけ昨今研究が活発に行われているIGBEMの研究分野における学術的な価値は高いと思われる。したがって、構成したIGBEMを基にして開発した形状最適化システムも現状唯一のものと考えられ、近年注目されているプラズモニクスに関連した機器の開発および設計に資する道具として、産業的・社会的意義は大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] A shape optimisation with the isogeometric boundary element method and adjoint variable method for the three-dimensional Helmholtz equation2021

    • 著者名/発表者名
      Toru Takahashi, Daisuke Sato, Hiroshi Isakari, Toshiro Matsumoto
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2105.04456 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An isogeometric boundary element method for three-dimensional doubly-periodic layered structures in electromagnetics2021

    • 著者名/発表者名
      Toru Takahashi, Tetsuro Hirai, Hiroshi Isakari, Toshiro Matsumoto
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2105.00853 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3次元音響問題に関するisogeometirc BEMに基づく形状感度解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋徹、平井哲郎、佐藤大輔、飯盛浩司、松本敏郎
    • 雑誌名

      計算数理工学論文集

      巻: 18 ページ: 69-74

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 弾性波ビーム形成現象に関するアイソジオメトリック境界要素解析2019

    • 著者名/発表者名
      高橋徹, 河村僚太, 小巻祐太, 飯盛浩司, 松本敏郎
    • 学会等名
      第24回計算工学講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Topology optimization based on isogeometric boundary element method (IGBEM)2019

    • 著者名/発表者名
      MIAO Peiwen, TAKAHASHI Toru, ISAKARI Hiroshi, MATSUMOTO Toshiro
    • 学会等名
      第24回計算工学講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元音響問題用アイソジオメトリック境界要素法の開発と形状感度解析への応用2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大輔, 高橋 徹, 飯盛 浩司, 松本 敏郎
    • 学会等名
      第31回計算力学講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 三次元二周期電磁波動散乱問題に対するアイソジオメトリック境界要素法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      平井哲郎、高橋徹、飯盛浩司、松本敏郎
    • 学会等名
      第23回計算工学講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A development of 3-D IGBEM for electromagnetic scattering by doubly periodic P EC structure2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Hirai, Toru Takahashi, Hiroshi Isakari, Toshiro Matsumoto
    • 学会等名
      International Association for Boundary Element Methods (IABEM) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 誘電体を散乱体とする三次元二周期電磁波動散乱問題に対するアイソジオメトリック境界要素法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      平井哲郎、高橋徹、飯盛浩司、松本敏郎
    • 学会等名
      第 31 回計算力学講演会 (CMD2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元音響問題用アイソジオメトリック境界要素法の開発と形状感度解析への 応用2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤大輔、高橋徹、飯盛浩司、松本敏郎
    • 学会等名
      第 31 回計算力学講演会 (CMD2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元音響問題に関するisogeometirc BEMに基づく形状感度解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋徹、平井哲郎、佐藤大輔、飯盛浩司、松本敏郎
    • 学会等名
      計算数理工学シンポジウム2018 (JASCOME symposium 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi