• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳波インタフェース構築のための随意性・不随意性眼球運動の脳波特徴量の特定

研究課題

研究課題/領域番号 18K11394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

船瀬 新王  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60378239)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード脳波 / 眼球運動 / 随意運動 / 不随意運動 / 視覚刺激 / 聴覚刺激 / GO/NoGO課題 / Go/NoGO課題 / 衝動性眼球運動 / 記憶誘導性眼球運動 / fMRI
研究成果の概要

本研究成果は眼球運動に関連した脳波を明らかにするものである.特に,随意性眼球運動と不随意性眼球運動を運動の意志決定という観点から分類することができることを示唆している.運動の意志決定を必要とする眼球運動は随意性眼球運動であり,眼球運動直前の脳波変動に着目することにより分類可能であることを示した.この結果は眼球運動のみならず指の運動等の他の運動にも見ることができる結果であると考えており,運動の意志決定と脳波の関連性を明らかにする一端となる研究である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本結果は,随意性眼球運動を不随意性眼球運動を脳波から分類することが可能であることを示している.この事は他の運動においても同様に随意運動と不随意運動を脳波から分類できることを意味しており,この点を明らかにしたことは学術的な意味があると考える.さらには本結果より,自動車の脇見運転を警告するシステムに応用が可能であると考える.これは単純に眼球運動の状態を計測するだけではそれが意図した眼球運動か意図しない眼球運動かを明らかにすることはできない.本結果を使用することにより脇見運転防止システムのさらなる向上を図ることができると考える.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Brief 12-18 Hz oscillation during LIGHT sleep after virtual spatial explore task2020

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, A. Fuanse, S. Fujiwara, I. Takumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the SICE Annual Conference 2020

      巻: N/A ページ: 985-986

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EEG signals related to the decision-making of saccadic eye movement in response to visual stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      H, Takeda, A. Funase, I. Takumi
    • 雑誌名

      Proc of the ISET2020

      巻: N/A

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一変数三項の二次式を用いた認知課題におけるハチマキ装着の効果について2020

    • 著者名/発表者名
      磯野正太郎,下村理雄,船瀬 新王
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: N/A ページ: 472-472

    • NAID

      130007885162

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 9種類の周波数を用いた点滅視覚刺激の呈示時における金魚の視蓋神経細胞の追随性についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      平松芳章,船瀬新王,三木俊太郎,内匠逸,藤原清悦,平田豊
    • 雑誌名

      2020年度日本生体医工学会東海支部大会抄録集

      巻: N/A ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 文音読課題による精神疲労の蓄積時における脳波及び脈波への影響2020

    • 著者名/発表者名
      平下拓海,石黒隆,船瀬新王,内匠逸
    • 雑誌名

      2020年度日本生体医工学会東海支部大会抄録集

      巻: N/A ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒトを対象にした迷路課題の難易度を定量的に決定するパラメータの検討2019

    • 著者名/発表者名
      横田和幸,船瀬新王,藤原清悦,内匠逸
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 57 号: 2-3 ページ: 58-67

    • DOI

      10.11239/jsmbe.57.58

    • NAID

      130007691686

    • ISSN
      1347-443X, 1881-4379
    • 年月日
      2019-06-10
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GO-NoGO課題時における後頭葉で観測される衝動性眼球運動に関連する脳波変動2019

    • 著者名/発表者名
      武田浩明,福島裕介,船瀬新王,内匠逸
    • 雑誌名

      電気学会C部門大会予稿集

      巻: N/A ページ: 243-246

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 点滅視覚刺激の呈示時における金魚の視蓋神経細胞の追随性2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木柚子,三木俊太郎,船瀬新王,内匠逸,藤原清悦,平田豊
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 55 号: 9 ページ: 545-551

    • DOI

      10.9746/sicetr.55.545

    • NAID

      130007709158

    • ISSN
      0453-4654, 1883-8189
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 衝動性眼球運動時の意思決定に起因する後頭頂葉で観測される脳波変動についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      福島裕介,船瀬新王,内匠逸
    • 雑誌名

      電気学会C部門大会予稿集

      巻: 1 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Study on relationship between negative ERPs caused by Go-Cue and decision-making of saccadic eye movement2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukushima, A. Funase, I. Takumi
    • 雑誌名

      ライフエンジニアリング部門シンポジウム2018予稿集

      巻: 1 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Brief 12-18 Hz oscillation during LIGHT sleep after virtual spatial explore task2020

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, A. Fuanse, S. Fujiwara, I. Takumi
    • 学会等名
      Proceedings of the SICE Annual Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EEG signals related to the decision-making of saccadic eye movement in response to visual stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      H, Takeda, A. Funase, I. Takumi
    • 学会等名
      ISET2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一変数三項の二次式を用いた認知課題におけるハチマキ装着の効果について2020

    • 著者名/発表者名
      磯野正太郎,下村理雄,船瀬 新王
    • 学会等名
      2020年度日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 9種類の周波数を用いた点滅視覚刺激の呈示時における金魚の視蓋神経細胞の追随性についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      平松芳章,船瀬新王,三木俊太郎,内匠逸,藤原清悦,平田豊
    • 学会等名
      2020年度日本生体医工学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 文音読課題による精神疲労の蓄積時における脳波及び脈波への影響2020

    • 著者名/発表者名
      平下拓海,石黒隆,船瀬新王,内匠逸
    • 学会等名
      2020年度日本生体医工学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] GO-NoGO課題時における後頭葉で観測される衝動性眼球運動に関連する脳波変動2019

    • 著者名/発表者名
      武田浩明,福島裕介,船瀬新王,内匠逸
    • 学会等名
      電気学会C部門大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Following neural response against 15Hz blinking light stimuli in goldfish’s optic-tectum2019

    • 著者名/発表者名
      A. Funase, Y. Suzuki, S. -E. Fujiwara, S. Miki, I. Takumi, Y. Hirata
    • 学会等名
      Neurosicence2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 衝動性眼球運動時の意思決定に起因する後頭頂葉で観測される脳波変動についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      福島裕介,船瀬新王,内匠逸
    • 学会等名
      電気学会C部門大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on relationship between negative ERPs caused by Go-Cue and decision-making of saccadic eye movement2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukushima, A. Funase, I. Takumi
    • 学会等名
      ライフエンジニアリング部門シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi