• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

没入型ディスプレイ環境における視線誘導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

橋本 渉  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (80323278)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード空間解像度 / ボケ / 時間解像度 / フレームレート / 収縮歪み / HMD / 没入感 / 重心動揺 / フレームレート制御 / 時間解像度制御 / 解像度制御 / 有効視野 / 注視点 / 被写界深度 / 映像の歪み / 頭部運動
研究成果の概要

ユーザの周囲を映像で覆ってしまう没入型ディスプレイにおいて,頭部運動を伴った視線誘導を目的として,その方法を模索した.まず,空間解像度制御による視線誘導においては,視野外への視線誘導が可能であることがわかった.ただし,誘導を強要される不快感が伴い,無意識での誘導は困難であった.次に映像の収縮歪みによる方法では,視線誘導に寄与しない傾向が見られた.しかし誘導対象が滑動する条件においては視線誘導効果が高く,頭部運動の誘発が多いことがわかった.時間解像度制御による視線誘導においては,個人差はあるが,フレームレートの低い領域に注意が向く傾向があることが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

没入映像環境において,頭を動かしてでも周りが見たくなるような視線誘導方法を模索した.周辺視野に点滅させるなどの方法は従来から存在するが,本研究ではできるだけ元の映像を変質させず,空間解像度制御(ボケ)や画像の収縮歪み,時間解像度制御(フレームレート)に着目しているのが特徴である.無意識下での視線誘導は困難であったが,注意を向けることによる視線誘導ができることを明らかにした.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Presenting a Sense of Self-motion by Transforming the Rendering Area Based on the Movement of the User’s Viewpoint2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Yamashita, Wataru Hashimoto, Satoshi Nishiguchi,and Yasuharu Mizutani
    • 雑誌名

      HCI International 2021 - Late Breaking Posters

      巻: Part I ページ: 410-417

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 没入型HMDを用いたVR空間移動時における描画面の微小移動によるベクション誘発手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      山下知也,橋本渉,西口敏司,水谷泰治
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 回転するハーフミラーを用いたペッパーズゴーストによる全方位型立体像提示装置2022

    • 著者名/発表者名
      柴田龍一,橋本渉,水谷泰治,西口敏司
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 没入型映像システムにおける描画面加工によるベクションの提示の試み2021

    • 著者名/発表者名
      山下 知也,橋本 渉,西口 敏司,水谷 泰治
    • 学会等名
      画像電子学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ユーザ視点の加速度に基づいた描画面移動と拡大縮小による移動感覚提示の試み2020

    • 著者名/発表者名
      山下知也,橋本渉
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 映像の収縮歪みによる視線誘導の検討2019

    • 著者名/発表者名
      荒木凌,竹内凌一,橋本渉,水谷泰治,西口敏司
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi