• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶を利用した文脈を考慮した自然言語処理の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K11475
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関大阪府立大学

研究代表者

柳本 豪一  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (80326280)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード自然言語処理 / 機械学習 / 深層学習 / アテンション / 対話生成
研究成果の概要

深層学習により、機械翻訳の翻訳精度が改善するなどの計算機上で言語を扱う研究に大きな発展が見られた。さらに人工知能による成果を社会に還元するためには、より自然な言語表現でコミュニケーションを行える手法の開発が重要である。
本課題では前後の文脈を考慮した言語生成を実現することで、より自然な自然言語処理の実現を目指した。この研究により、先行する発話内容に応じて変化する対話システムを開発することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義としては、深層学習による言語生成に対して、外部からの制御可能性を示すことができ、深層学習システムのブラックボックス化を解消する糸口を提示することができた。
社会的意義としては、先行する発話に応じて人工知能システムからの応答が変わることにより、計算機と協働して作業を行えることを示すことができたため、システムに対する不透明性を解消することで、社会への人工知能成果の還元に貢献するものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 13件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Word Polarity Attention in Sentiment Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Yohei Hiyama, Hidekazu Yanagimoto
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 23 ページ: 311-315

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GCNN with Self-Attention Is Better Than GRU with Self-Attention for Sentiment Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Yanagimoto, Kiyota Hashimoto
    • 学会等名
      ICICIC2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural Conversation with Memory Network2021

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Yanagimoto
    • 学会等名
      IIAI ESKM2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attention in Terms of Parat-of-Speech for Sentiment Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Yanagimoto, Kiyota Hashimoto
    • 学会等名
      AROB2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Text Entailment Generation with Attention-based Sequence-to-sequence model2020

    • 著者名/発表者名
      Zhao Xiamei, Hidekazu Yanagimoto
    • 学会等名
      IIAI AAI ESKM2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple Perspective Caption Generation with Attention Mechanism2020

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Yanagimoto, Maaki Shozu
    • 学会等名
      IIAI AAI ESKM2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attention Analysis in Caption Generation2019

    • 著者名/発表者名
      Maaki Shozu, Hidekazu Yanagimoto
    • 学会等名
      ESKM2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aspect-based Sentiment Analysis with Convolutional Neural Network2019

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Yanagimoto
    • 学会等名
      AROB2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Code Generation with Sequence to Sequence Model2019

    • 著者名/発表者名
      Moe Yoshimasu, Hidekazu Yanagimoto
    • 学会等名
      AROB2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attention Visualization in Neural Image Caption Generation2019

    • 著者名/発表者名
      Maaki Shozu, Hidekazu Yanagimoto
    • 学会等名
      AROB2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attention Visualization of Gated Convolutional Networks with Self- Attention in Sentiment Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Yanagimoto, Kiyota Hashimoto, Makoto Okada
    • 学会等名
      iCMLDE2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sentiment Classification with Gated CNN for Customer Reviews2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Okada, Hidekazu Yanagimoto, Kiyota Hashimoto
    • 学会等名
      iSAI-NLP2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sentiment Classification with Gated CNN and Spatial Pyramidal Pooling2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Okada, Hidekazu Yanagimoto, Kiyota Hashiomoto
    • 学会等名
      ESKM2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How we behave at an international conference: Human indoor flow detection and its integration with Big Data2018

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Yanagimoto
    • 学会等名
      ESKM2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi