• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シュードノット構造を考慮したRNA二次構造分布ダイナミクスのシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 18K11519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

種田 晃人  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (70332492)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードRNA二次構造 / エネルギー地平 / 転写中フォールディング / RNAスイッチ / エネルギーランドスケープ / シュードノット構造 / 配列設計 / RNA-RNA間相互作用 / エネルギーバリアー予測 / RNA折り畳み経路予測 / ヒューリスティクス / 群知能 / アントコロニー最適化 / エネルギーバリア予測 / マスター方程式 / メタヒューリスティクス
研究成果の概要

RNAの機能には二次構造が深く関わっている。転写中に二次構造が順次形成される転写中フォールディングのシミュレーションを行う際に、単一配列の構造変化をモンテカルロ法で追うのではなく、二次構造分布の時間発展(RNA二次構造分布のダイナミクス)をマスター方程式により追うことで転写中フォールディングの全体像を俯瞰することができる。シュードノット構造はRNA二次構造の重要な機能モチーフの一つである。RNA二次構造エネルギー地平の解析に利用できる構造サンプリング手法のシュードノット対応版を開発し、それを応用した二次構造分布ダイナミクスシミュレーションを行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ゲノム情報が普及しつつある現代社会において、生体配列情報の重要性は高まっている。その一方でRNAの機能はまだ不明なことが多い。二次構造などの高次構造を解析するための手法の発展はRNA機能解析に資することから、RNA構造予測の成果は社会へ還元されることが期待できる。RNA構造ダイナミクスをシミュレートするための方法論はまだ発展途上であり、新手法の開発はRNA構造予測分野における日本の国際的なプレゼンスを上げることにつながる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Web Server for Designing Molecular Switches Composed of Two Interacting RNAs2021

    • 著者名/発表者名
      Taneda Akito、Sato Kengo
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 5 ページ: 2720-2720

    • DOI

      10.3390/ijms22052720

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ant colony optimization for predicting RNA folding pathways2019

    • 著者名/発表者名
      Takitou Seira、Taneda Akito
    • 雑誌名

      Computational Biology and Chemistry

      巻: 83 ページ: 107118-107118

    • DOI

      10.1016/j.compbiolchem.2019.107118

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] RNAシュードノット構造を考慮した自由エネルギーランドスケープに関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      種田 晃人
    • 学会等名
      2021年日本バイオインフォマティクス学会年会・ 第10回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi