研究課題/領域番号 |
18K11548
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
田中 武志 広島大学, 病院(歯), 助教 (40325197)
|
研究分担者 |
木内 良明 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (40214738)
氏間 和仁 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80432821)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | Webアクセシビリティ / 視覚障害者 / 偏心視 / 医療機関Webページ / 視覚障害 / 読書 / Web Accessibility / 文字認識 / 障がい者対応 / 視野欠損 / 周辺視野 |
研究成果の概要 |
1)中心視野および偏心視(下部視野10度)における最小認識文字サイズを20代晴眼者5名で測定したところ、中心視野、偏心視共に仮名文字よりも漢字の方が認識のために約1.3倍の大きさが必要であることが確かめられた。 2) Webアクセシビリティガイドラインで通常想定しているフォントサイズよりも大きな拡大文字の表示を安価且つ良いに可能にする医療機関Webページのモデルを開発した。視覚障害者による簡易的評価では概ね好評であった。 3)上記1と2を考慮して、重度のロービジョン者にも利用しやすい医療機関Webページの発注要件(検収方法含む)を定義した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歴史的にWebアクセシビリティのガイドラインは全盲者を補助する端末の文字読み上げ機能を想定して作られていたことと、技術的な限界のため、文字を極端に大きなサイズに拡大することをあまり想定していなかった。また日本におけるガイドラインJIS X 8341-3はアルファベット文字を前提につくられた元のガイドラインを翻訳したものであり、漢字と仮名の交じった文章の表示などについては殆ど考慮されていない。拡大文字には慣れているが端末の操作が苦手な重度のロービジョン者にも簡単にアクセスできる医療機関Webページを作るため日本語の特性を踏まえてガイドラインを再考することでより良い医療情報提供が可能になる。
|