• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護者の気づき補完を意識した兆候検知システムによる介護サービスの品質向上

研究課題

研究課題/領域番号 18K11556
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関愛知大学

研究代表者

阿部 武彦  愛知大学, 経済学部, 教授 (60298320)

研究分担者 田嶋 拓也  福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (60469583)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード介護 / 睡眠障害 / 転倒 / 介護サービス / 品質向上 / 兆候検知 / 気づき
研究成果の概要

本研究では、介護施設内での被介護者の生活行動(歩行やベッドでの睡眠状態)における危険な兆候を検知するシステム実現のための基盤技術となりえる、主に以下の機能を実現した。(1)深層学習を用いた睡眠障害検知システム (2)圧力センサを用いた転倒兆候検知手法の開発 (3) 赤外線深度センサを用いたベッドからの転倒予測手法の開発

研究成果の学術的意義や社会的意義

介護者の気づきの補完を意識した兆候検知システムの開発と介護サービスの品質向上につながる基礎的なシステムを構築したことである。兆候検知の対象は睡眠障害と転倒危険である。介護現場では、介護者によって行われる睡眠障害や転倒危険の兆候を探る入念な観察が求められるものの、介護者の勘や経験、スキルに頼っていたため、サービス品質にばらつきが生じていた。兆候検知システムにより工学的に補完することで、熟練度に依存しない、より安心・安全な高品質の見守りを実現する。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A Study on Detection Method of Falling Symptoms: Fall-prone Classification by Analyzing the Steps of Starting to Walk Using a Pressure Distribution Sensor Mat2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Zhang, Takuya Tajima, Takehiko Abe
    • 雑誌名

      日本福祉工学会誌

      巻: Vol.25, No.1 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis and Prediction of Patient Falls from Beds Using an Infrared Depth Sensor2023

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Ishizu, Takuya Tajima, Takehiko Abe
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: Vol.35, No.11 ページ: 3871-3881

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proposal for Sleep Disorder Detection System using Deep Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Suthipat Swangarom, Takuya Tajima, Takehiko Abe, Haruhiko Kimura
    • 雑誌名

      International Journal of Computational Engineering Research

      巻: 09 ページ: 46-52

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proposal for a Sleep Disorder Detection System2018

    • 著者名/発表者名
      Suthipat Swangarom, Takuya Tajima, Takehiko Abe, Haruhiko Kimura
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 30 ページ: 1437-1446

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Study on Detection Method of Falling Symptoms: Fall Prediction in the Behavioral Patterns of Elderly People by LSTM Using Accelerometers2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Zhang, Takuya Tajima, Takehiko Abe
    • 学会等名
      7th Asian Conference of Management Science and Applications (ACMSA 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A Study of Sleep Disorder Detection System for Solitary Person using Deep Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Suthipat Swangarom, Takuya Tajima, Takehiko Abe, Haruhiko Kimura
    • 学会等名
      The 19th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi