• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャルメディアにおける将来のトレンドを予測する時系列モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K11560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関東京大学 (2020-2023)
国立情報学研究所 (2018-2019)

研究代表者

小林 亮太  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (70549237)

研究分担者 篠本 滋  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究員 (60187383)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードソーシャルメディア分析 / Webデータ分析 / 時系列モデル / フェークニュース / 情報拡散 / 社会ネットワーク分析 / 計算社会科学 / 時系列分析 / トピックモデル / トレンド / ウェブマイニング / 時系列解析 / 機械学習
研究実績の概要

本研究では、ソーシャルメディアの将来のトレンド (X: Twitter におけるハッシュタグの流行など) を分析、予測するための方法論の開発を進めている。2023年度には2つの方向から研究を進めた。
まず、1つ目の方向として、複数のコンテンツ (ツイート, 動画など) の関係性を分析する研究に取り組んだ。これまでの関連研究では、それぞれのコンテンツを1つの時系列と扱い、その拡散現象を分析したものが多かった (Lehmann et al. 2012; Kobayashi and Lambiotte 2016; Candia et al. 2019など)。コンテンツ間の関係性を抽出できれば、その関係性を分析することで流行現象のメカニズム理解につながったり、予測精度のさらなる向上に繋がったりすることが期待される。2023年度には、ハッシュタグの投稿履歴に関するビッグデータを収集した。そして、収集したデータを多変量時系列として分析を進めた。
次に、2つ目の方向として、投稿内容 (ツイート, 動画などの内容) を考慮に入れて分析を行う方法の開発を進めた。これまでの関連研究では、キーワードやハッシュタグなど (Lehmann et al. 2012) に基づいて分析されてきた。キーワードやハッシュタグに基づく分析には、1) 分析者が適切なキーワードを設定する必要がある、2) ハッシュタグをつけていない投稿は無視される、など限界点も多い。そこで、2023年度には、ツイートなどのテキストデータに着目し、大規模言語モデルを用いたベクトル埋め込みを行うことにより、投稿内容を考慮に入れてトレンドの分析を行う方法の開発を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度には、海外から共同研究者を日本に招聘したり、海外の共同研究者 (Ghent大学、Oxford大学) を訪問したりするなど海外の研究者との交流を再開することができ、研究を順調に進めることができた。また、研究成果についても順調に発表できた。 研究実績の概要で紹介した、1つ目の方向 (複数のコンテンツ間における関係性の分析) については、研究成果を国際会議で発表することを予定している。また、2つ目の方向 (投稿内容を考慮に入れて分析を行う方法の開発) については言語処理学会で発表を行った。

今後の研究の推進方策

まず、研究実績の概要で紹介した2つの研究成果を論文の形にまとめ、国際会議や学術誌などに投稿する。その後、複数のコンテンツ間における関係性を活用したトレンド予測技術の開発に取り組みたい。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (101件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (17件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 11件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (55件) (うち国際学会 17件、 招待講演 15件) 図書 (2件) 備考 (9件)

  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ゲント大学/ナミュール大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ゲント大学/ナミュール大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIMH/NIH/DHHS(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Saarland University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Qatar Computing Research Institute(カタール)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Massachusetts(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Oxford university(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ghent University(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マサチューセッツ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] QCRI(カタール)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学 数理研究所/オックスフォード大学 インターネット研究所(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所/ザールラント大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Inference of Monosynaptic Connections from Parallel Spike Trains: A Review2024

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Shigeru Shinomoto
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2403.10993 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 神経スパイクデータからシナプス結合を推定する2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 雑誌名

      日本神経回路学会誌

      巻: 30 号: 2 ページ: 66-72

    • DOI

      10.3902/jnns.30.66

    • ISSN
      1340-766X, 1883-0455
    • 年月日
      2023-06-05
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Spike frequency adaptation facilitates the encoding of input gradient in insect olfactory projection neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Hayeong、Kostal Lubomir、Kanzaki Ryohei、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      Biosystems

      巻: 223 ページ: 104802-104802

    • DOI

      10.1016/j.biosystems.2022.104802

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An extended Hilbert transform method for reconstructing the phase from an oscillatory signal2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuki Akari、Kori Hiroshi、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30405-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating asymptotic phase and amplitude functions of limit-cycle oscillators from time series data2022

    • 著者名/発表者名
      Namura Norihisa、Takata Shohei、Yamaguchi Katsunori、Kobayashi Ryota、Nakao Hiroya
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 106 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1103/physreve.106.014204

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolution of Public Opinion on COVID-19 Vaccination in Japan: Large-Scale Twitter Data Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryota、Takedomi Yuka、Nakayama Yuri、Suda Towa、Uno Takeaki、Hashimoto Takako、Toyoda Masashi、Yoshinaga Naoki、Kitsuregawa Masaru、Rocha Luis E C
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 24 号: 12 ページ: e41928-e41928

    • DOI

      10.2196/41928

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling the spread of fake news on Twitter2021

    • 著者名/発表者名
      Murayama Taichi、Wakamiya Shoko、Aramaki Eiji、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 4 ページ: e0250419-e0250419

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0250419

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling Collective Anticipation and Response on Wikipedia2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Gildersleve P, Uno T, and Lambiotte R
    • 雑誌名

      The International AAAI Conference on Web and Social Media (ICWSM 2021)

      巻: 15 ページ: 315-326

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A convolutional neural network for estimating synaptic connectivity from spike trains2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Daisuke、Kobayashi Ryota、Bartolo Ramon、Averbeck Bruno B.、Sugase-Miyamoto Yasuko、Hayashi Kazuko、Kawano Kenji、Richmond Barry J.、Shinomoto Shigeru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 12087-12087

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91244-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-stage Clustering Method for Discovering People's Perceptions: A Case Study of the COVID-19 Vaccine from Twitter2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., Uno, T., Takedomi, Y., Shepard, D., Toyoda, M., Yoshinaga, N., ... & Kobayashi, R.
    • 雑誌名

      2021 IEEE International Conference on Big Data

      巻: 1 ページ: 614-621

    • DOI

      10.1109/bigdata52589.2021.9671982

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating community feedback effect on topic choice in social media with predictive modeling2020

    • 著者名/発表者名
      Adelani David Ifeoluwa、Kobayashi Ryota、Weber Ingmar、Grabowicz Przemyslaw A.
    • 雑誌名

      EPJ Data Science

      巻: 9 号: 1 ページ: 25-25

    • DOI

      10.1140/epjds/s13688-020-00243-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analyzing temporal patterns of topic diversity using graph clustering2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takako、Shepard David Lawrence、Kuboyama Tetsuji、Shin Kilho、Kobayashi Ryota、Uno Takeaki
    • 雑誌名

      The Journal of Supercomputing

      巻: 77 号: 5 ページ: 4375-4388

    • DOI

      10.1007/s11227-020-03433-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critical size of neural population for reliable information transmission2019

    • 著者名/発表者名
      Kostal Lubomir、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 100 号: 5

    • DOI

      10.1103/physreve.100.050401

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstructing neuronal circuitry from parallel spike trains2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryota、Kurita Shuhei、Kurth Anno、Kitano Katsunori、Mizuseki Kenji、Diesmann Markus、Richmond Barry J.、Shinomoto Shigeru
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 4468-4468

    • DOI

      10.1038/s41467-019-12225-2

    • NAID

      120006728081

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adaptive integrate-and-fire model reproduces the dynamics of olfactory receptor neuron responses in a moth2019

    • 著者名/発表者名
      Levakova Marie、Kostal Lubomir、Monsempes Christelle、Lucas Philippe、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      Journal of The Royal Society Interface

      巻: 16 号: 157 ページ: 20190246-20190246

    • DOI

      10.1098/rsif.2019.0246

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effective and Stable Neuron Model Optimization Based on Aggregated CMA-ES2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Han、Shinozaki Takahiro、Kobayashi Ryota
    • 雑誌名

      ICASSP 2019 - 2019 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP)

      巻: ICASSP 2019 ページ: 1264-1268

    • DOI

      10.1109/icassp.2019.8682825

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstructing Neuronal Circuitry from Parallel Spike Trains2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Shuhei Kurita, Katsunori Kitano, Kenji Mizuseki, Barry J. Richmond, Shigeru Shinomoto
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 1-14

    • DOI

      10.1101/334078

    • NAID

      120006728081

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 特集「物理学と AI」にあたって2018

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太, 岡本 洋, 山川 宏
    • 雑誌名

      人工知能 33(4) 2018年7月

      巻: 33(4) ページ: 391-391

    • NAID

      130007917456

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ソーシャルメディアデータを使ったオンライン上の人々の行動解析2024

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      令和5年度 富山大学 生命融合特別講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語の大規模 Twitter データからみる新型コロナワクチン接種に関する人々の関心の推移2023

    • 著者名/発表者名
      武富有香, 中山悠理, 須田永遠, 宇野毅明, 橋本隆子, 豊田正史, 吉永直樹, 喜連川優, Luis EC Rocha, 小林 亮太
    • 学会等名
      2023年度人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語の大規模 Twitter データからみる新型コロナワクチン接種に関する人々の関心の推移2023

    • 著者名/発表者名
      小林亮太, 武富有香, 中山悠理, 須田永遠, 宇野毅明, 橋本隆子, 豊田正史, 吉永直樹, 喜連川優, Luis EC Rocha
    • 学会等名
      生理研研究会「第5回 力学系の視点からの脳・神経回路の理解」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconstructing network structure from time series2023

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      Dynamics Days Ookayama 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of Public Opinion on COVID-19 Vaccination in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Takedomi Y, Nakayama Y, Suda T, Uno T, Hashimoto T, Toyoda M, Yoshinaga N, Kitsuregawa M, Rocha LEC
    • 学会等名
      IC2S2 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstructing synaptic connectivity from parallel spike trains2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R
    • 学会等名
      Salon du Brain International
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An extended Hilbert transform method for phase reconstruction from an oscillatory signal2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuki A, Kori H, Kobayashi R
    • 学会等名
      STATPHYS 28
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstructing neuronal circuitry from spiking signals from multiple neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R
    • 学会等名
      Stochastic Models of the Brain and related Topics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語Twitterデータからみる新型コロナワクチン接種に関する人々の関心の推移2023

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク(IN)研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模Twitterデータを用いた新型コロナワクチン接種に関する世論変化の分析2023

    • 著者名/発表者名
      武富 有香, 中山悠理, 須田永遠, 宇野 毅明, 橋本 隆子, 豊田正史, 吉永直樹, 喜連川優, Luis EC Rocha, 小林 亮太
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 文書の分散表現を用いたトピック分析手法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      中山悠理, 小林亮太
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語の大規模Twitterデータからみる新型コロナワクチン接種に関する人々の関心の推移2023

    • 著者名/発表者名
      武富有香, 須田永遠, 中山悠理, 宇野毅明, 橋本隆子, 豊田正史, 吉永直樹, 喜連川優, Luis E C Rocha, 小林亮太
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張ヒルベルト変換法を用いた振動データからの位相復元と結合推定2023

    • 著者名/発表者名
      松木彩星, 小林亮太, 郡宏
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年 春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Network inference from time series2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Workshop: Networks of spiking neurons
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Using Temporal Information on Topic Mining2022

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Uno, Ryota Kobayashi, Yuka Takedomi, Takako Hashimoto
    • 学会等名
      Digital Humanities Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extracting Cliches: Typify Slanderous Expressions Against the Confessions in the #MeToo Movement2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Takedomi, Towa Suda, Kazuhiro Kurita, Ryota Kobayashi, Tomohiro Matsuda, Takeaki Uno
    • 学会等名
      Digital Humanities Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling spike frequency adaptation of a neuron and its potential role for sensory coding2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Minisymposium “Stochastic models for neuronal activity” in 2022 International Conference on Mathematical Neuroscience (ICMNS 2021)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒルベルト変換法の拡張による瞬時位相の推定2022

    • 著者名/発表者名
      松木彩星, 小林亮太, 郡宏
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating synaptic connectivity from parallel spike train2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Workshop on Dynamical processes on networks (II)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating synaptic connectivity from parallel spike train2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Workshop in Ghent university
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スパイク信号から神経ネットワークを推定する2022

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太, 篠本 滋
    • 学会等名
      2022年度「時間遅れ系と数理科学:理論と応用の新たな展開に向けて」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様性の解析を用いたニュース記事に対するコメント集合の分析2022

    • 著者名/発表者名
      宇野 毅明, 武富 有香, 小林 亮太, 橋本 隆子, 久保山 哲二, 申 吉浩
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] スパイク時系列データから神経ネットワークを推定する2022

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      第15回 数理モデリング研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経回路のネットワーク結合の推定2022

    • 著者名/発表者名
      小林亮太, 遠藤大輔, 篠本滋
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒルベルト変換の拡張による振動データからの結合強度推定2022

    • 著者名/発表者名
      松木彩星, 小林亮太, 郡宏
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AI、機械学習は農業をどのように変えるか?2022

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      第9回ワークショップ 農学分野データサイエンス教育ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Modeling information diffusion and posting behavior on Social media2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Complex Systems Institute Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神経回路のネットワーク結合の推定2021

    • 著者名/発表者名
      小林亮太, 遠藤大輔, 篠本滋
    • 学会等名
      ネットワーク科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CoNNECT: Convolutional Neural Network for Estimating synaptic Connectivity from parallel spike trains2021

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太, 遠藤 大輔, 篠本 滋
    • 学会等名
      日本神経科学大会/CJK国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Modeling the Spread of Fake News on Twitter2021

    • 著者名/発表者名
      Taichi Murayama, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki, Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating Community Feedback Effect on Topic Choice in Social Media2021

    • 著者名/発表者名
      David Adelani, Ryota Kobayashi, Ingmar Weber, Przemyslaw Grabowicz
    • 学会等名
      International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Bias in the estimation of coupling strength between oscillators2021

    • 著者名/発表者名
      Akari Matsuki, Ryota Kobayashi, Hiroshi Kori
    • 学会等名
      Neural coding 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating synaptic connectivity from parallel spike trains2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Daisuke Endo and Shigeru Shinomoto
    • 学会等名
      Neural coding 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating synaptic connectivity from parallel spike train2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      2021 International Conference on Mathematical Neuroscience
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Modeling Collective Anticipation and Response on Wikipedia2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Patrick Gildersleve, Takeaki Uno, Renaud Lambiotte
    • 学会等名
      15th International Conference on Web and Social Media (AAAI ICWSM-2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Twitterにおけるフェイクニュース拡散モデルの提案2021

    • 著者名/発表者名
      村山 太一, 若宮翔子, 荒牧英治, 小林亮太
    • 学会等名
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Twitterのデータ分析と社会心理学2020

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      第11回 数理モデリング研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating Neural Connectivity from Spike Trains.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Shinomoto S
    • 学会等名
      NetSci-X
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳における情報伝達について:情報理論によるアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      高信頼制御通信研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Estimating synaptic connections from parallel spike trains2019

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      神経ダイナミクスミニワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イベント時系列解析とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      第18回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イベント時系列からネットワークを再構成する2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Kurita S, Kitano K, Mizuseki K, Richmond B.J, Shinomoto S
    • 学会等名
      ネットワーク科学セミナー 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 多細胞スパイクデータからシナプス結合を推定する技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Kurita S, Kitano K, Mizuseki K, Richmond B.J, Shinomoto S
    • 学会等名
      NEURO2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Parameter Optimization for Hodgkin-Huxley Model of Regular-Spiking Neuron by Using Multiple Sets of Membrane Potential Data2019

    • 著者名/発表者名
      Futagi D, Kobayashi R, Kitano K
    • 学会等名
      NEURO2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A method for estimating synaptic connections from parallel spike trains2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Kurita S, Kitano K, Mizuseki K, Richmond B.J, Shinomoto S
    • 学会等名
      ICMNS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying the generalized linear model to cross-correlations for estimating interneuronal connections2019

    • 著者名/発表者名
      Shinomoto S, Kobayashi R
    • 学会等名
      Ninth International Workshop Statistical Analysis of Neuronal Data (SAND9)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時系列データ解析をより手軽に2018

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      JST ACT-I「情報と未来」成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多細胞スパイクデータから神経回路ネットワークを推定する2018

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      第6回数理モデリング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating network structures of neural circuits from spike data2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Workshop on dynamical processes on networks
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イベント時系列モデリング: SNSデータ分析や脳科学への応用2018

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      ネットワーク科学セミナー2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Estimation of synaptic connections from parallel spike trains2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Neural coding 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イベント時系列解析とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      第1回計算神経科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Estimating Synaptic Connectivity from Parallel Spike Trains2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating synaptic connections from parallel spike trains2018

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconstructing a brain network from multiple neural spike train data2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      情報系 WINTER FESTA Episode4
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ニューロモルフィックコンピューティング2022

    • 著者名/発表者名
      監訳: 小林 亮太, 新津 葵一, 翻訳: 大前 奈月 (担当:共訳) (原著:Nan Zheng, Pinaki Mazumder)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] AI事典第3版2019

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太 (中島秀之、浅田稔、松原仁、橋田浩一、山川宏、栗原聡、松尾豊 編)
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      476490604X
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 小林亮太

    • URL

      https://www.hk.k.u-tokyo.ac.jp/r-koba/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap: 小林 亮太

    • URL

      https://researchmap.jp/ryokoba

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 小林亮太

    • URL

      http://www.hk.k.u-tokyo.ac.jp/r-koba/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap 小林亮太

    • URL

      https://researchmap.jp/ryokoba

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学大学院 新領域創成科学研究科

    • URL

      http://www.hk.k.u-tokyo.ac.jp/r-koba/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 小林 亮太

    • URL

      http://www.hk.k.u-tokyo.ac.jp/r-koba/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap 小林 亮太

    • URL

      https://researchmap.jp/ryokoba

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 小林亮太

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~r-koba/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 小林亮太

    • URL

      https://researchmap.jp/read0145571/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi