• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LMSを活用した学習分析と授業実践を支援するためのプロセスマイニングの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11588
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関愛知大学

研究代表者

土橋 喜  愛知大学, 現代中国学部, 教授 (00301622)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード学習分析 / 学習ログ / 時系列クロスセクション / クラスタヒートマップ / 学習管理システム / 同期率 / リアルタイム / プロセスマイニング / 教育データマイニング / 時系列クロスセクション分析 / Moodle / ヒートマップ / 授業集中度 / 学習履歴データ / 閲覧履歴 / 授業改善 / 小テスト / 時系列分析 / クロスセクション分析
研究成果の概要

本研究では教育と学習のデータ分析を行うために、学習管理システムのMoodleを活用して学習ログを収集蓄積した。開発したシステムは時系列クロスセクションの概念に基づき、エクセルのビポットテーブルとグラフを活用しており、教材クリック回数について時系列の数値でリアルタイムに学習者ごとに再現する。
またクラスタヒートマップでは、教材クリック数と小テスト得点がともに低い学習パターンを繰り返す学習者が、学習につまずいている傾向があることが明らかになった。加えて教材クリックの同期率の分析では、教師の指示から遅れて教材を開く学習者を区別することが可能になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教師の授業改善のための課題発見の支援と、学習者の授業集中度を高めるための学習分析を統合するシステム開発を目標とすることに、本研究の学術的独自性と創造性があると考える。また分析方法の開発においては、教師が自ら行った授業の時間的な流れに沿っており、教師が自らの授業の進め方をふり返りながら授業分析に活用することが可能である。また分析結果を学習者と共有して指導に役立てるなど、自ら授業改善を行うための示唆が得られることに重要な意義があると考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Hawaii at Manoa, LTEC(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a Method to Visualize the Approximate Synchronization Ratio of a Teaching Material Clickstream in Class.2022

    • 著者名/発表者名
      Konomu Dobashi
    • 雑誌名

      In: Salman Nazir (eds) Training, Education, and Learning Sciences. AHFE (2022) International Conference.

      巻: 59 ページ: 109-115

    • DOI

      10.54941/ahfe1002390

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教材クリックストリームにおける同期率と閲覧行動の分析2022

    • 著者名/発表者名
      土橋 喜
    • 雑誌名

      研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)

      巻: 2022(31) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Real-Time Web Scraping for Analyzing Moodle Course Material Clickstream2021

    • 著者名/発表者名
      Konomu DOBASHI
    • 雑誌名

      19th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET)

      巻: 2021 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1109/ithet50392.2021.9759582

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Real-Time Learning Analytics Using Scraping and Pivot Tables2020

    • 著者名/発表者名
      Dobashi Konomu
    • 雑誌名

      Advances in Human Factors and Systems Interaction

      巻: 2020 ページ: 311-318

    • DOI

      10.1007/978-3-030-51369-6_42

    • ISBN
      9783030513689, 9783030513696
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エンゲージメントヒートマップーMoodleログのデータマイニングによる学習傾向の可視化ー2020

    • 著者名/発表者名
      土橋 喜
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム SSS2020

      巻: 2020 ページ: 23-30

    • NAID

      170000184133

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業への取り組みを可視化するためのインタラクティブマイニングとヒートマップ生成2020

    • 著者名/発表者名
      土橋 喜
    • 雑誌名

      研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)

      巻: 2020-HCI-186(12) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Heat Map Generation to Visualize Engagement in Classes Using Moodle Learning Logs2019

    • 著者名/発表者名
      DOBASHI Konomu、HO Curtis P.、FULFORD Catherine P、Lin Meng-Fen Grace
    • 雑誌名

      2019 4th International Conference on Information Technology (InCIT)

      巻: 2019 ページ: 138-143

    • DOI

      10.1109/incit.2019.8912068

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interactive Mining for Learning Analytics by Automated Generation of Pivot Table2018

    • 著者名/発表者名
      Konomu Dobashi
    • 雑誌名

      In Artificial Intelligence, Software and Systems Engineering. AHFE 2018. Advances in Intelligent Systems and Computing

      巻: 787 ページ: 66-77

    • DOI

      10.1007/978-3-319-94229-2_7

    • ISBN
      9783319942285, 9783319942292
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Real-Time System for Analyzing Course Material Clickstreams during Class for Moodle Users2022

    • 著者名/発表者名
      Konomu Dobashi
    • 学会等名
      23rd International Conference, AIED 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教材閲覧と小テストから履修者の授業への取り組みを可視化するヒートマップの作成2019

    • 著者名/発表者名
      土橋 喜
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第44回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] An Interactive Mining for Early Detection of Students with Learning Difficulties Using Moodle's Clickstream2019

    • 著者名/発表者名
      Konomu Dobashi
    • 学会等名
      The IAFOR International Conference on Education - Hawaii(IICEHawaii2019) 3rd to 5th January 2019 Honolulu, USA.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Semi-automatic generation of pivot tables to visualize Moodle course material page views during blended learning lessons2018

    • 著者名/発表者名
      Konomu Dobashi
    • 学会等名
      MoodleMoot Philippines 2018, April 26 - 27, 2018, Manila, Philippines.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis and Visualization of Moodle Learning Log by Automatic Generation of a Time-series Cross-section Table2018

    • 著者名/発表者名
      Konomu Dobashi
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Fuzzy Systems and Data Mining (FSDM 2018), Nov.16-19, Bangkok, Thailand, FSDM 2018 Abstract Proceedings.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi