• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民生用高速度カメラを用いたスポーツ動作解析と可視化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

井尻 敬  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (30550347)

研究分担者 永見 智行  北里大学, 一般教育部, 講師 (10634371)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード民生用高速度カメラ / スポーツ / 姿勢追跡 / 動画像処理 / 可視化 / 高速度カメラ / スポーツ可視化 / スマートミラー / 変化球解析 / 高速度動画像処理 / スポーツ動作の可視化 / スポーツ姿勢推定 / スポーツ動画像処理 / スマートミラーシステム / 姿勢推定 / 高速度画像処理 / 運動解析 / 運動可視化
研究成果の概要

本研究では、普及の進む民生用高速度カメラの一般ユーザ向け利用方法の確立を目的とし、特にスポーツに分野着目し、高速度カメラを活用した計測・可視化システムに関する研究に取り組んだ。具体的には、競技者の姿勢情報を利用した反復練習動画の効率的な可視化システム、野球ボールのスピン解析システム、および、反復練習を高速度動画により確認可能なスマートミラーシステムを実現した。開発成果は学科等にて発表済みであり、成果の一部についてアプリケーションおよびソースコードを公開済みである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の実施により、急速な普及が期待される高速度カメラを手軽にスポーツ練習に利用する複数のアプリケーションが実現された。特に本研究では、競技者の姿勢に着目することで高速度動画の視聴を効率化できることや、競技者姿勢情報により高速度動画のシャッターを自動制御出来ることを示した。さらに、コンシューマ向けの高速度カメラにより野球における変化球の回転解析を行える手法を実現した。本研究における一連の成果は、一般ユーザが高速度カメラを活用する可能性を広げると期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 三次元計測に基づくスポーツ研究・応用事例:野球の場合2020

    • 著者名/発表者名
      永見 智行
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 59 号: 10 ページ: 733-738

    • DOI

      10.11499/sicejl.59.733

    • NAID

      130007927915

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2020-10-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 複数の高速度カメラを用いたスポーツ練習動作の多視点撮影システム2021

    • 著者名/発表者名
      向井 稜, 武藤 駿嗣, 井尻 敬.
    • 学会等名
      第192回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 3次元姿勢推定を用いた反復練習動画の効率的な視聴システム2021

    • 著者名/発表者名
      平栗 義久, 井尻 敬
    • 学会等名
      映像表現・芸術科学フォーラム2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Context Aware Loss関数を用いた野球スイング動画の区間分類法2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 耀太, 永見 智行, 井尻 敬
    • 学会等名
      Visual Computing 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Life-size Sequential Photography in a Mixed Reality Environment2020

    • 著者名/発表者名
      Shunji Muto, Takashi Ijiri
    • 学会等名
      VRST '20: 26th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 姿勢追跡技術を活用したスポーツ反復練習動画の視聴システム2020

    • 著者名/発表者名
      増田 毅, 永見 智行, 井尻 敬
    • 学会等名
      情報処理学会 第 186回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 姿勢検出法を活用したスポーツ反復練習のためのスマートミラーシステム2019

    • 著者名/発表者名
      新野大輔, 井尻敬
    • 学会等名
      情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 Entertainment computing 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ連続写真の等身大可視化2019

    • 著者名/発表者名
      武藤駿嗣,新野大輔,井尻敬
    • 学会等名
      情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 Entertainment computing 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ボールトラッキングデータ計測は投球練習をどう変えるか2019

    • 著者名/発表者名
      永見智行,金沢慧,光川眞壽
    • 学会等名
      日本野球科学研究会第7回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高速度カメラを用いた内野手の守備動作解析2019

    • 著者名/発表者名
      酒井美喜雄, 新野大輔, 井尻敬
    • 学会等名
      映像表現・芸術科学フォーラム2019(Expressive Japan 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] テクノロジーの活用はアマチュア野球選手の能力向上にどう生きるのか?2019

    • 著者名/発表者名
      永見智行
    • 学会等名
      Sports Analytics Japan 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ動作の繊細な制御と発揮パフォーマンスを測る2019

    • 著者名/発表者名
      永見智行
    • 学会等名
      有機エレクトロニクス材料研究会第233回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フレーム間の連続性を考慮した人物姿勢推定法の堅固化2018

    • 著者名/発表者名
      新野大輔, 井尻敬
    • 学会等名
      第26回 Visual Computing (VC 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Automatic spin measurements for pitched Baseballs

    • URL

      http://takashiijiri.com/projects/2017ProjSpinEstim/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi