• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精細CGキャラクタ表現のための実時間皮膚変形計算モデルの学習

研究課題

研究課題/領域番号 18K11607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

向井 智彦  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (10432296)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードコンピュータグラフィックス / キャラクタアニメーション / スキニング / キャラクタ形状変形 / リギング / 補助骨 / アニメーション / 機械学習
研究成果の概要

高精細な変形を与える一方で長大な計算時間を要する皮膚変形計算モデルを入力として,その皮膚変形を模倣する軽量なモデルを自動構築するシステムを開発した。具体的には、仮想筋肉やデザイナーが手動構築した複合的モデルを、補助骨と呼ばれる高速演算可能な技法を用いて近似する。その際、補助骨の幾何学変換自由度を拡張する技法、ノンパラメトリックな補助骨の制御機構、および変換元となる最適な入力データを推定する技法を開発することで、従来技法よりも高品質な皮膚変形計算を可能とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

開発した一連の技術群は、オフライン向け映像コンテンツや蓄積されたデータ資産から実時間アプリケーション向けにデータを自動変換するシステムの実現を可能とする基盤技術である。これは、実時間CGアプリケーションにおけるキャラクタの存在感・実在感の向上につながるものであり、ひいてはVRやAR、次世代デジタルゲームのコンテンツ品質向上など、デジタル人体やデジタルクリーチャーを扱う様々な分野に寄与するものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Sampling-based Rig Conversion into Non-rigid Helper Bones2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Mukai
    • 雑誌名

      Proceedings of the ACM on Computer Graphics and Interactive Techniques

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1145/3203190

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Locality-Aware Skinning Decomposition Using Model-Dependent Mesh Clustering2020

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Naria, Tomohiko Mukai
    • 学会等名
      Computer Graphics International 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3次元SRT変換の例示ベース連動制御2020

    • 著者名/発表者名
      向井 智彦
    • 学会等名
      Visual Computing 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] スケルトンジョイントの個別制御による顔形状バリエーション合成2020

    • 著者名/発表者名
      厳 亦斌, 向井 智彦
    • 学会等名
      Visual Computing 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 仮想人間との対話のための眼球運動の分析および合成2020

    • 著者名/発表者名
      胡 博文, 向井 智彦, 安藤 大地
    • 学会等名
      Visual Computing 2020 ポスター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フェイシャルアニメーションの非線形制御法の研究2019

    • 著者名/発表者名
      厳 亦斌, 向井 智彦, 安藤 大地
    • 学会等名
      Visual Computing 2019 ポスター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Sampling-based Rig Conversion into Non-rigid Helper Bones2019

    • 著者名/発表者名
      向井智彦
    • 学会等名
      Visual Computing 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 例示データに基づくスキニングウェイトと自由形状変形の最適化2019

    • 著者名/発表者名
      有泉静耶、向井智彦、熱田清明
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フェイシャルアニメーションのための例示データからの制御点配置推定法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山名承太郎、向井智彦、向井信彦
    • 学会等名
      映像表現・芸術科学フォーラム2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Example-based Helper Bone Rigging

    • URL

      https://mukai-lab.org/projects/helper-bone-rigging/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] Sampling-based Rig Conversion

    • URL

      https://mukai-lab.org/publications/i3d2018/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi