• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンテンツ制作者のための宇宙科学データ整備手法

研究課題

研究課題/領域番号 18K11610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

三浦 昭  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (40280557)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード宇宙科学データ / コンテンツ制作 / 可視化
研究成果の概要

コンテンツ制作に適した宇宙科学データについて、模擬データ、観測データの両面から検討した。観測データとしては、早見画像を宇宙科学データブラウザに追加すると共に、独自フォーマットのデータについてもデータ構造を解析し、一般的なCGソフトに適したフォーマットや座標系への変換手法を検討した。また宇宙科学データをコンテンツ制作に活用するための情報収集・公開を行なった。小惑星モデル等の模擬データとしては、モデリング・レンダリング手法の改善を行なった。また観測データ・模擬データ双方の知見を生かして、観測データの3D CGモデル化やWebアプリケーションへの適用等についても見通しが得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来研究者向けに提供されてきた宇宙科学データを、研究者のみならず、広く一般のコンテンツ制作に供するための検討を行なった結果として、観測データや形状モデルを一般的なコンテンツ制作用アプリケーションに導入するための見通しが得られた。一方で学術面を考えると、模擬データについては、旧来特定ミッション向けに開発された要素技術が、広く今後の類似ミッションへの応用も可能となる見通しが得られた。観測データについても、本研究の手法で可視化されたデータは研究者向けの早見画像として応用可能であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Thermally altered subsurface material of asteroid (162173) Ryugu2021

    • 著者名/発表者名
      Kitazato K.、Milliken R. E.、Iwata T. .. Yabuta, H. ... et al. (101人中76番目)
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 5 号: 3 ページ: 246-250

    • DOI

      10.1038/s41550-020-01271-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 宇宙科学データの形状モデリングおよびマッピング手法2020

    • 著者名/発表者名
      三浦昭
    • 雑誌名

      情報科学技術フォーラム講演論文集

      巻: 19 ページ: 189-190

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Motion reconstruction of the small carry-on impactor aboard Hayabusa22020

    • 著者名/発表者名
      Saiki Takanao、Mimasu Yuya、Takei Yuto、Yamada Manabu、Sawada Hirotaka、Ogawa Kazunori、Ogawa Naoko、Takeuchi Hiroshi、Miura Akira、Shimaki Yuri、Arakawa Masahiko、Watanabe Sei-ichiro et al.
    • 雑誌名

      Astrodynamics

      巻: 4 号: 4 ページ: 289-308

    • DOI

      10.1007/s42064-020-0077-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hayabusa2 Landing Site Selection: Surface Topography of Ryugu and Touchdown Safety2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Shota、Watanabe Sei-ichiro、Saiki Takanao、Yabuta Hikaru et al. (53人中4番目)
    • 雑誌名

      Space Science Reviews

      巻: 216 号: 7 ページ: 116-116

    • DOI

      10.1007/s11214-020-00737-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sample collection from asteroid (162173) Ryugu by Hayabusa2: Implications for surface evolution2020

    • 著者名/発表者名
      Morota, T., Sugita, S., Cho, Y., Kanamaru, M., Tatsumi, E., Sakatani, N., Honda, R., Hirata, N. et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 368 号: 6491 ページ: 654-659

    • DOI

      10.1126/science.aaz6306

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An artificial impact on the asteroid 162173 Ryugu formed a crater in the gravity-dominated regime2020

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, M., Saiki, T., Wada, K., Ogawa, K., Kadono, T., Shirai, K., Sawada, H., Ishibashi, K., Honda, R., Sakatani, N., Iijima, Y., Okamoto, C., Yano, H., Takagi, Y., Hayakawa, M., Michel, P., Jutzi, M., Shimaki, Y., Kimura, S., Mimasu, Y., Toda, T., Imamura, H., Nakazawa, S., Hayakawa, H., Sugita, S., et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 368 号: 6486 ページ: 67-71

    • DOI

      10.1126/science.aaz1701

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 局所的に高解像度化した小惑星形状モデルの生成について2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭,坂谷尚哉,横田康弘,本田理恵
    • 雑誌名

      宇宙科学情報解析論文誌

      巻: JAXA-RR-19-006 ページ: 33-44

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1696/00046271/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly porous nature of a primitive asteroid revealed by thermal imaging2020

    • 著者名/発表者名
      T.Okada, T.Fukuhara, S.Tanaka, M.Taguchi, T.Arai, H.Senshu, N.Sakatani, Y.Shimaki, H.Demura, Y.Ogawa, K.Suko, T.Sekiguchi, T.Kouyama, J.Takita, T.Matsunaga, T.Imamura, T.Wada, S.Hasegawa, J.Helbert, T.G.Muller, A.Hagermann, J.Biele, M.Grott, M.Hamm, M.Delbo, N.Hirata, N.Hirata, Y.Yamamoto, A.Miura, et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 579 号: 7800 ページ: 518-522

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2102-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「はやぶさ2」ハードウェアシミュレータに係るレイトレーシングソフトウェアの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭, 武井 悠人, 山口 智宏, 高橋 忠輝, 佐伯, 孝尚
    • 雑誌名

      宇宙科学情報解析論文誌

      巻: JAXA-RR-18-008 ページ: 27-41

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1696/00001775/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コンテンツ制作のための宇宙科学データ活用2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭
    • 学会等名
      2020年度 宇宙科学情報解析シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Thermophysical property of the artificial impact crater on asteroid Ryugu2020

    • 著者名/発表者名
      SAKATANI Naoya , TANAKA Satoshi , OKADA Tatsuaki , KOUYAMA Toru , MIURA Akira, et al.
    • 学会等名
      JpGU - AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リュウグウ近接運用における「はやぶさ2」の準リアルタイム・高精細可視化2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭, 井藤 良幸, 内野 康司, 中澤 哲明, 筒井 芳典, 北野 和宏, 松尾 建, 武井 悠人, 尾川 順子, 横田 康弘, 生田 ちさと, 吉川 真, 津田 雄一
    • 学会等名
      宇宙科学情報解析シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇宙科学データの可視化に関連する現状報告2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭
    • 学会等名
      第10回国際科学映像祭ドームフェスタ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Mapping Space Science Data2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭
    • 学会等名
      第10回国際科学映像祭ドームフェスタ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇宙科学データとアウトリーチコンテンツ2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭
    • 学会等名
      データアーカイブワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D映像制作のための宇宙科学データ変換 ー 太陽地球科学データにおける試行 ー2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭
    • 学会等名
      2020年電子情報通信学会総合大会論文集
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Nature of Roughness of Ryugu Revealed by Thermal Simulation of High Resolution Digital Elevation Model2019

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, A. Miura, N. Sakatani, Y. Shimaki,T. Okada, H. Senshu, J. Takita, S. Kikuchi, T. Arai, H. Demura, K. Suko, Y T. Sekiguchi, T. Fukuhara, M. Taguchi, T. Kouyama, E. Morikawa, M. Ito, J. Helbert, T. G. Mueller, A. Hagermann, J. Biele, M. Grott, M. Hamm, M. Delbo, N. Hirata, and N. Hirata
    • 学会等名
      Asteroid Science in the Age of Hayabusa2 and OSIRIS-REx
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fine-grained region with low thermal inertia in craters on Ryugu2019

    • 著者名/発表者名
      N.Sakatani,S.Tanaka,T.Okada,H.Senshu,T.Arai,H.Demura,K.Suko,Y.Shimaki,T.Sekiguchi,J.Takita,T.Fuhuhara,M.Taguchi,T.Muller,A.Hagermann,J.Biele,M.Grott,M.Hamm,M.Delbo,S.Sugita,R.Honda,T.Morota,M.Yamada,S.Kameda,E.Tatsumi,Y.Yokota,T.Kouyama,H.Suzuki,C.Honda,K.Ogawa,M.Hayakawa,K.Yoshioka,M.Matsuoka,Y.Cho,H.Sawada, A.Miura
    • 学会等名
      Asteroid Science in the Age of Hayabusa2 and OSIRIS-REx
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PLANS OF HAYABUSA2’s ONC IMAGE ARCHIVING AND PUBLIC RELEASE2019

    • 著者名/発表者名
      R. Honda, Y. Yokota, M. Yamada, Y. Yamamoto, S. Murakami, K. Crombie, E. Tatsumi, T. Kouyama, T. Morota, M. Matsuoka, S. Sugita, S. Kameda, H. Suzuki, N. Sakatani, Y. Cho, M. Hayakawa, C. Honda, K. Yoshioka, H. Sawada, N. Hirata, N. Hirata, A. Miura, H. Ohtake, H. Sato, H. Kikuchi
    • 学会等名
      Asteroid Science in the Age of Hayabusa2 and OSIRIS-REx
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Landing Site Selection for Hayabusa2: Scientific Evaluation of the Candidate Sites on Asteroid (162173) Ryugu2019

    • 著者名/発表者名
      H.Yabuta,S.Watanabe,T.Nakamura,N.Hirata,S.Sugita,T.Okada,K.Kitazato,Y.Ishihara,T.Morota,N.Sakatani,K.Matsumoto,K.Wada,S.Tachibana,M.Komatsu,E.Tatsumi,M.Matsuoka,C.Honda,T.Hiroi,H.Senshu,R.Honda,Y.Yokota,R.Noguchi,Y.Shimaki,D.L.Domingue,L.L.Corre,A.Barucci,E.Palomba,S.Kikuchi,A.Miura, et al.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小惑星探査における近接運用時の撮像模擬手法2019

    • 著者名/発表者名
      三浦 昭, 坂谷 尚哉, 横田 康弘, 本田 理恵
    • 学会等名
      第18回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Hayabusa2 ONC画像のアーカイブ化と公開計画2019

    • 著者名/発表者名
      本田理恵,横田康弘,山田学,諸田智克,巽瑛理,松岡萌,長勇一郎,神山徹,鈴木秀彦,亀田真吾,坂谷尚哉,本田 親寿,澤田 弘崇,杉田 精司,ONCチーム
    • 学会等名
      日本惑星科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小惑星モデルについての検討 - 局所的詳細化及び係るレンダリング手法2019

    • 著者名/発表者名
      三浦昭,坂谷尚哉,横田康弘,本田理恵
    • 学会等名
      平成30年度宇宙科学情報解析シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Hayabusa2 --- Intermission ---2019

    • 著者名/発表者名
      三浦昭
    • 学会等名
      第9回国際科学映像祭ドームフェスタ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇宙科学研究所における宇宙科学データの現状2019

    • 著者名/発表者名
      三浦昭
    • 学会等名
      第9回国際科学映像祭ドームフェスタ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Simulation of proximity imaging of Ryugu’s surface during Hayabusa2 touch-down sequence2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Miura, Naoya Sakatani, Yasuhiro Yokota, Rie Honda, Chikatoshi Honda, Tomokatsu Morota, Manabu Yamada, Tatsuhiro Michikami, Naoko Ogawa, Hirotaka Sawada, Seiji Sugita
    • 学会等名
      The 50th DPS meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation of proximity imaging of Ryugu’s surface during Hayabusa2 touch-down sequence2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Miura, Naoya Sakatani, Yasuhiro Yokota, Rie Honda, Chikatoshi Honda, Tomokatsu Morota, Manabu Yamada, Tatsuhiro Michikami, Naoko Ogawa, Hirotaka Sawada, Seiji Sugita
    • 学会等名
      The 2nd joint meeting of Regolith and Multi-scale science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 宇宙の小箱

    • URL

      https://www.isas.jaxa.jp/home/showcase/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 宇宙の小箱 / Space Science Showcase

    • URL

      http://www.isas.jaxa.jp/home/showcase/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi