• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南極における氷河流動と海氷動態との相互作用の理解と十年規模変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K11627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関日本大学

研究代表者

中村 和樹  日本大学, 工学部, 准教授 (60435500)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード氷河 / 定着氷 / 控え壁 / 相互作用 / 合成開口レーダ / 東南極 / 流動 / 白瀬氷河 / 流動速度 / リュツオ・ホルム湾 / 変位 / 画像相関法 / リュツォ・ホルム湾 / 海氷
研究成果の概要

白瀬氷河末端を取り囲む定着氷は、氷河を通して排出される氷が海へ直接的に流出することを抑制する働きを持つと考えられるが、そのメカニズムは理解されていない。本研究では南極氷河末端とその周辺を取り囲む海氷の変動を、衛星搭載合成開口レーダによる2015年~2018年の観測データを解析して流動速度を調べた結果、白瀬氷河末端を取り囲む定着氷の有無によって、接地線付近では氷河の流動速度に変化は見られなかったが、白瀬氷河の浮氷舌の流動速度では加速が見られた。白瀬氷河の浮氷舌とそれを取り囲む定着氷の相互作用は、定着氷の安定性により影響を受ける一方で定着氷が白瀬氷河に押され、控え壁の役割を果たすことが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海水位の上昇は氷床融解の寄与が最大の不確実性の原因となっているが、過去の海水位の変化は氷床の消長にほぼ依存しており、氷床融解による水位の上昇が懸念される。南極における雪氷の消耗の加速は西南極において顕著であるが、東南極は質量収支(積雪による涵養と海洋へ流出する消耗の和)が均衡していると考えられてきた。しかし、東南極の白瀬氷河を排出口とする氷床の流出量については消耗傾向にあり、白瀬氷河と氷河を取り囲む定着氷の動態の相互作用の理解が喫緊の課題であることを示した。このことから、本研究で明らかとなった氷河を取り囲む定着氷が控え壁の役割を果たすことは、今後、氷河の質量収支を考える上での重要な示唆である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] リモートセンシング技術がもたらす地球環境と福島の未来2021

    • 著者名/発表者名
      中村和樹
    • 雑誌名

      財界ふくしま

      巻: 2021年2月号 ページ: 103-111

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluctuations of the Ice Flow Velocity of Shirase Glacier and its Surrounding Landfast Ice Displacement in East Antarctica Derived from alos-2/Palsar-2 Image Correlation2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kazuki、Aoki Shigeru、Yamanokuchi Tsutomu、Tamura Takeshi、Ushio Shuki、Doi Koichiro
    • 雑誌名

      IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2019 (IGARSS 2019)

      巻: - ページ: 4172-4174

    • DOI

      10.1109/igarss.2019.8898914

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 白瀬氷河の流動速度推定における画像相関法の偏波特性2021

    • 著者名/発表者名
      栁沼将太, 中村和樹
    • 学会等名
      令和2年度情報処理学会東北支部研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] PALSAR-2による白瀬氷河の流動速度の検証2020

    • 著者名/発表者名
      中村和樹, 青木茂, 山之口勤, 田村岳史, 土井浩一郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2020・オンライン);日本雪氷学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Fluctuations of the Ice Flow Velocity of Shirase Glacier and its Surrounding Landfast Ice Displacement in East Antarctica Derived from alos-2/Palsar-2 Image Correlation2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kazuki、Aoki Shigeru、Yamanokuchi Tsutomu、Tamura Takeshi、Ushio Shuki、Doi Koichiro
    • 学会等名
      IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2019 (IGARSS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 白瀬氷河と氷河末端を取り囲む定着氷の流動速度2019

    • 著者名/発表者名
      中村和樹、青木茂、山之口勤、田村岳史、牛尾収輝、土井浩一郎
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新学術研究「固体地球と氷床の相互作用」2年次研究報告2019

    • 著者名/発表者名
      福田洋一、西島潤、風間卓仁、中村和樹、土井浩一郎、菅沼悠介、奥野淳一、新谷昌人、金田平太郎、青山雄一、三浦英樹
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimation of velocity distribution of Shirase Glacier derived from SAR data obtained by ERS-1/2 tandem mission2019

    • 著者名/発表者名
      Doi K., Aoyama Y., Nakamura K., Yamanokuchi T., Shibuya K.
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Ice flow motions of Shirase Glacier, East Antarctica obtained from GNSS and Synthetic Aperture Radar2019

    • 著者名/発表者名
      Doi K., Aoyama Y., Hayakawa H., Nakamura K., Yamanokuchi T., Aoki S
    • 学会等名
      The 27th IUGG General Assembly 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Summary of a New Project on Interaction of the Solid Earth and the Antarctic Ice Sheet2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Y., Nishijima J., Kazama T., Nakamura K., Doi K., Suganuma Y., Okuno J., Araya A., Kaneda H., Aoyama Y., Miura H.
    • 学会等名
      The 27th IUGG General Assembly 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A New Project on Interaction of the Solid Earth and the Antarctic Ice Sheet2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Y., Nishijima J., Kazama T., Nakamura K., Doi K., Suganuma Y., Okuno J., Araya A., Kaneda H., Aoyama Y., Miura H.
    • 学会等名
      XIII International Symposium on Antarctic Earth Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A new research project on the interaction of the solid Earth and the Antarctic Ice Sheet: Summary of the first year activities2018

    • 著者名/発表者名
      福田洋一, 西島潤, 風間卓仁, 中村和樹, 土井浩一郎, 菅沼悠介, 奥野淳一, 新谷昌人, 金田平太郎, 青山雄一, 三浦英樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ALOS-2のInSARによるgrounding line検出特性2018

    • 著者名/発表者名
      山之口勤, 土井浩一郎, 中村和樹, 青木茂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 白瀬氷河と氷河末端を取り囲む定着氷の流動速度2018

    • 著者名/発表者名
      中村和樹、青木茂、山之口勤、田村岳史、牛尾収輝、土井浩一郎
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 白瀬氷河の流動速度と氷河末端を取り囲む定着氷の変位の推定2018

    • 著者名/発表者名
      中村和樹, 青木茂, 山之口勤, 田村岳史, 牛尾収輝, 土井浩一郎
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ALOS/PALSARとの比較を通じたALOS-2/PALSAR-2に よるgrounding lineの解析2018

    • 著者名/発表者名
      山之口勤, 土井浩一郎, 中村和樹, 青木茂
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimation of ice flow velocities of Shirase Glacier and its surrounding fast ice in Antarctica using ALOS-2/PALSAR-2 data2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nakamura, Shigeru Aoki, Tsutomu Yamanokuchi, Takeshi Tamura, Shuki Ushio, Koichiro Doi
    • 学会等名
      The 1st GRAntarctic International Symposium and the 9th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] リモートセンシングの応用・解析技術2019

    • 著者名/発表者名
      中山裕則 (著, 監修)、杉村俊郎 (著, 監修)、坂本利弘、米澤千夏、田中勝千、井上吉雄、鎌形哲稔、大島香、小泉佑太、新井康平、田中圭、斎藤克弥、粟屋善雄、古川邦明、宮坂聡、竹島喜芳、河方智之、金宗煥、船越和也、竹中悠輝、他執筆者38名 (分担著)
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      NTS
    • ISBN
      9784860436124
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 現在までの白瀬氷河の流動

    • URL

      http://www.cs.ce.nihon-u.ac.jp/~nakamura/study/Shirase.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 研究活動の概要

    • URL

      http://www.cs.ce.nihon-u.ac.jp/~nakamura/Study.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi