• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期胚における放射線細胞応答としてのエピジェネティクス変化が細胞分化に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 18K11644
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63020:放射線影響関連
研究機関広島大学

研究代表者

本庶 仁子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 講師 (80614106)

研究分担者 一戸 辰夫  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (80314219)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードzebrafish / radiation / cellular response / ゼブラフィッシュ / 放射線影響 / 発生 / 初期発生 / 放射線応答
研究成果の概要

発生初期は、放射線に対して感受性が高いと考えれらている。しかし、どのような違いがあるのかあまり詳しく知られていない。申請者は、これまでのゼブラフィッシュを用いた胚細胞への放射線照射による実験から、短時間で細胞応答が変化することがわかった。これらの結果は、論文として発表した。さらに、ごく初期の放射線照射によって、かなり時間が経ってから胚の頭部に細胞死が多くみられる現象を見つけた。また、このアポトーシスが、DNA損傷が記憶として残ったために起こっている可能性を考え人為的にDNA損傷・修復を起こすことによってエピジェネティクスが変化することを確認した

研究成果の学術的意義や社会的意義

発生のごく初期における放射線影響がどのようなものかは非常に重要な問題である。哺乳類ではある時期までは、産まれないか産まれれば正常であるとされてきた。ごく初期の胚でどのようなことが起こっているかあまりよくわかっていなかったため、ゼブラフィッシュ を用いて調べ、成体とは異なる反応をすることがわかった。さらに、放射線照射を受けると、その”記憶”のようなものがDNA 上に残る可能性について現在も検討中である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Characterization of novel zebrafish MHC class I U lineage genes and their haplotype2021

    • 著者名/発表者名
      Honjo Yasuko、Takano Kosuke、Ichinohe Tatsuo
    • 雑誌名

      Developmental & Comparative Immunology

      巻: 116 ページ: 103952-103952

    • DOI

      10.1016/j.dci.2020.103952

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stage-Specific Effects of Ionizing Radiation during Early Development2020

    • 著者名/発表者名
      Honjo Yasuko、Ichinohe Tatsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 11 ページ: 3975-3975

    • DOI

      10.3390/ijms21113975

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cellular responses to ionizing radiation change quickly over time during early development in zebrafish2019

    • 著者名/発表者名
      Honjo Yasuko、Ichinohe Tatsuo
    • 雑誌名

      Cell Biology International

      巻: - 号: 5 ページ: 516-527

    • DOI

      10.1002/cbin.11117

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ゼブラフィッシュの初期発生過程における放射線応答機構2019

    • 著者名/発表者名
      本庶仁子, 一戸辰夫.
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 93. ページ: 344-345

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ初期発生における放射線照射に対する遅延性影響2020

    • 著者名/発表者名
      本庶仁子、一戸辰夫
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ初期胚の放射線照射に対する影響2020

    • 著者名/発表者名
      本庶仁子、一戸辰夫
    • 学会等名
      日本動物学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Differential cellular responses of zebrafish embyros to ioniziang radiation according to developmental stage2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Honjo, Tatsuo Ichinohe
    • 学会等名
      放射線影響学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of ionizing radiation on zebrafish early embryogenesis.2019

    • 著者名/発表者名
      Honjo Y and Ichinohe T
    • 学会等名
      3rd International symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Dissaster Medical Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of novel Major histocompatibility complex genes in zebrafish.2018

    • 著者名/発表者名
      Honjo Y and Ichinohe T
    • 学会等名
      Nanopore community meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi